最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:58
総数:118610
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

縦割り班会議 1月15日

縦割り班のメンバーが変わりました。掃除やなかよしデーで一緒に行動する班です。初顔合わせをして班の名前や頑張ることを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生書初会練習

 3年生が書初会の練習をしている様子です。毛筆で長い紙に書きます。気持ちを集中させて一生懸命書いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1月10日

 今日は3人の学校支援ボランティアの方においでいただき、1〜3年生を対象に読み聞かせをしていただきました。
 はじめに、「ねずみのすもう」次に「ふくはうち おにもうち」そして「おじいちゃんのごくらくごくらく」を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1月10日

 子どもたちはお話に吸い込まれるように、聞き入っていました。
 続いてちょっと変わった3冊が一組になった絵本「おにぎりくん」「たまごやきくん」「からあげくん」を3人で読んでいただき、最後には手書きの渋田の地図を見ながら、地域に伝わる昔ばなしをしていただきました。
 ボランティアの皆様には、今日だけでなく事前に準備や打ち合わせを何度もをしていただきました。本当にありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ作り 1月9日

 安全マップ作りのためのフィールドワーク本番の日を迎えました。
 はじめに、かつらぎ警察・東渋田駐在所の方から、身近に起こっている犯罪や交通事故について教えていただき、続いて県庁県民生活課の方から安全マップ作りのポイントを説明していただきました。その後、4コースに分かれて危険箇所を調査するためのフィールドワークに出かけました。そして、帰校後は調査結果をまとめて報告し合いました。
 今日は、この安全マップ作りを実施するにあたり、県庁県民生活課、和歌山県警、水上安全協会、かつらぎ警察、東渋田駐在所から10名、また地域の学校支援ボランティアとして6名の方においでいただきご指導やご支援をいただきました。おかげで無事終えることができました。皆様本当にありがとうございました。この結果はこれからしっかりまとめて大きな地図に記入し、渋田小学校安全マップを完成させる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ作り 1月9日

Aグループ東渋田コースの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ作り 1月9日

Bグループ島・児童館コースの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ作り 1月9日

 Cグループホワイト急便コースの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ作り  1月9日

 Dグループ中道・団地コースの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ作り 1月8日

 5・6年生が安全マップ作りに取り組んでいます。防犯・交通安全の観点から通学路を中心に自分たちの地域の危険個所を調べて、安全についての意識を高め、安全・安心な生活をめざすための取組です。
 明日、フィールドワークをして危険個所調べを行う予定ですが、今日はその事前学習を行いました。明日は県庁の県民生活課や警察の方々にご指導いただき、地域のボランティアの皆さんにサポートをお願いして地域へ出かけて行きます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け集会 1月7日

 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 冬休みが終わり、2019年のスタートです。クリスマスやお正月の楽しい思い出を胸に、子どもたちが元気に登校しました。
 冬休み明け集会の様子です。「今年の目標決めた人いますか?」という校長先生の問いかけに対して真っ先に手をあげ、「6年生として渋田小学校を引っ張っていけるように頑張りたい。」と発表してくれた頼もしい5年生がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み前集会 12月21日

校長先生のお話、冬休みの生活について亀田先生のお話、最後に4年生が1月の成人式のために練習した「この街で」を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会 12月21日

 いよいよ明日から冬休み。今年はいつもより少し早く冬休みに入ります。クラスではみんなで大掃除をして教室をきれいにしました。そして、冬休み前集会。「ごはん・お米とわたし」の作文コンクール、防火標語、防火ポスター、かるた大会の表彰伝達をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年ブラッシング指導 12月20日

 歯科衛生士さんにおいでいただき、1・2年生にブラッシング指導をしていただきました。赤く染めた歯を磨いて白い歯になるように磨き方を教えていただきました。今日習った磨き方を覚えておいて上手に歯みがきができるように頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年花いっぱい運動 12月20日

 今回は4・5・6年生で花植えをしました。4名の地域の方においでいただき、パンジーの花を校庭の花壇に植えました。これで春の花がそろいました。卒業式、入学式などの大切な式にこのパンジーが花を添えてくれます。この春の渋田小学校の子どもたちを見守ってくれる花です。厳しい冬を耐え、どんなふうに成長してくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生凧あげ  12月18日

2年生が自作の凧で凧揚げをしました。ちょっと早いお正月気分を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと先生クラブ最終回 12月17日

5回目のふるさと先生クラブを行いました。地域の方に教えていただいて楽しくクラブ活動ができました。技能も上達しました。ふるさと先生ありがとうございました。
家庭クラブの様子です。ケーキつくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと先生クラブ最終回 12月17日

卓球クラブの様子です。みんなずいぶん上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと先生クラブ最終回 12月17日

クラフトクラブの様子です。あったかいマフラーができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと先生クラブ最終回  12月17日

お花クラブの様子です。生けたお花は玄関に飾ってくれていますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 なかよしアンケート実施
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969