最新更新日:2024/06/01
本日:count up69
昨日:204
総数:493484
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

卒業式の練習

 3月11日(月)

今日、初めて全校練習をしました。
歌の練習が中心です。
国歌も校歌も大きな声で歌えていました。
お祝いの歌も上手で感心しました。
1年生が特に頑張っていて、歌指導の先生も
褒めてくれていました。

 でも、去年はもっと大きな声だったとか。
明日の練習、期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰 その1

 3月11日(月)

 卒業式の練習の前に、今まで頑張った人の表彰をしました。

上 森脇慶一郎善行褒章・田中久美子すこやか褒章
中 ジュニア美術展・全国美術展・世界児童画展
下 読書感想文

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰 その2

上 書初め会
中 科学作品展
下 話そう はしもと

 みんなよく頑張りました。
見ているみんなの態度もすばらしかったです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン先生 説明会1

 3月7日(木)14:00〜

 「小1プロブレム」を少しでもなくすため、
保護者や地域の方に新1年生の下校と給食を見守っていただく取組を行います。

 来ていただく方を「エプロン先生」と呼びます。
 ご協力いただける方を募り、どんなことをしていただくかを説明する会を開きました。 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

エプロン先生 説明会2

 下校指導は、学校まで来ていただき、チームに分かれて通学路を確認しながら一緒に歩いて帰ってもらいます。
 給食指導は、準備から片付けまで見守っていただければと考えています。時間がある方は、給食を一緒に食べていただきます。
 「できるときに、できることを!見守っていただく取組」と考えています。
 
 今回の説明会にたくさんの方にご出席いただき、ありがとうございました。

 よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

橋小ランニングタイムの表彰

先日実施した橋小ランニングタイムの表彰を体育委員会で行いました。
  結果は、低学年1位…3年生
      高学年1位…6年B組
どのクラスもよくがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 わたしの研究レポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では、国語の勉強で研究レポートを作成します。
自分で調べたいことを決めて、資料を使って調べていきます。
今日はいつもとは違う場所で、いつもよりはかどったかな?

2・3年生 3B体操 その1

 今回は2・3年生の3B体操です。1年生も4・5・6年生も終わったので、みんな楽しみにしていました。特に U.S.A.を楽しみにしてくれてた子供達が、伊藤先生が来るのを待ってくれてました。
 最初は、少し体をほぐし、体感を鍛える体操をしてから、U.S.Aに合わせて、ノリノリで体操をしました。カーモーンベイビーアメリカーのところはみんなの踊りがぴたっとあいます!

画像1 画像1
画像2 画像2

2・3年生 3B体操 その2

 ベルを使うときの注意を聞いてから、ベルを投げたり手をパンパンたたいたりして、おもしろいトレーニングを体験!リトルマーメイドの音楽に合わせて体操しました。
 
 縄跳びできるかな?さて!大縄!みんな自分たちで掛け声かけて22回頑張って跳べました!
「先生!できるよ!見てみて!」
 
 みんな元気で、抜群の運動神経や体の柔軟さを見せてくれ、先生もびっくりしていました。汗だくで、元気な声の挨拶で終わりました。

 今年のふれあいルームは今日でおしまい。
講師の方から、
 「楽しい時間をいただきありがとうございました、毎回子供達と楽しん
  で元気をいただいています。」
 と、言っていただきました。
 
 子どもたちも毎回とっても楽しみにしています。
 来年もよろしくお願いいたします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

「話そう!はしもと」

第13回橋本市公民館まつり「話そう!はしもと」に、本校を代表して5年生 名迫さんが出場しました。
「今、大切に思うこと」という題で、大好きなお母さんや弟への思いを発表してくれました。
はきはきとした素晴らしい発表に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 今日の授業風景 6B

 図工の時間です。

 卒業記念制作です。
今までの図工で学習したことを生かした
作品に仕上げてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 今日の授業風景 6A

 国語の時間です。

 漢字50問のテストをしています。
全部書けましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 今日の授業風景 5B

 理科の時間です。

 テストをしています。
今までの学習が身についていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 今日の授業風景 5A

 図工の時間です。

 新しく作る教材の説明を聞いています。
どんな模様にするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 今日の授業風景 4B

 算数の時間です。

 テストの直しをしています。
4年生で学習したことは今のうちに自分の力にしておいてください。
友達と教えあっている姿もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 今日の授業風景 4A

 体育の時間です。

 縄跳びの練習をしています。
いろんな跳び方ができるようになった子と
たくさん跳べるようになった子がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 今日の授業風景 3年

 社会の時間です。
 
 山車の伝承について話しています。
伝統を守ることの大切さを感じてくれると嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 今日の授業風景 2B

 特活の時間です。

 クラスのことを考えて席替えをしています。
先生と何を話しているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 今日の授業風景 2A

 特活の時間です。

 席替えをしました。今回初めて自分たちで決めたようです。
その後、グループのみんなが仲良くなれるよう
ゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 今日の授業風景 1年

 音楽の時間です。

 卒業式の歌の練習をしています。
「今こそ 巣立つ そつぅぅーぎょうーせーい」
と伸ばすところがとっても難しいです。

 でも、1年生のみんなは上手に歌っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 委員会活動
ブッキー号
3/15 交通指導
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485