学校での行事や授業の様子を掲載しています。

CA・PA会議

 PTA役員会の後、学級の代表が集まったCA会議では各学年のレクについて調整が行われました。
 その後のPA会議では、「ベルマーク」「おはなし会」「図書」「講習会」の担当者が事業計画を立てました。
 今日集まった方々を中心に今年度もPTA活動を盛り上げていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回学校運営委員会のお知らせ

 昨年度よりスタートしました「えべつ型コミュニティ・スクール」ですが,江別第二小・江別第二中学校区の児童生徒をどのように育てていくかについて学校運営委員の皆様からご意見をいただき,それをもとにした新たな活動に取り組むことで着実な1年目の足跡を残すことができました。
 保護者・地域の皆様に学校運営に参画していただき,ご意見をいただく30年度第1回の学校運営委員会を下記の通り開催いたします。(今年度も校区を同じくする江別第二中学校の学校運営委員会と合同で開催いたします。)

             記

1 開催日時:6月14日(木)16:00〜
 ※当日は江別市内学校一斉公開日となっております。お時間がありま   したら,それぞれの学校の様子をご覧ください。
2 場所:本校2階多目的室
3 傍聴について
・希望される方は,開会 10 分前までに,直接会場へお越しください。
・受付簿に記名した後,入室ください。
・会場の関係で人数制限をさせていただく場合があります。(先着順)
・議事内容(個人情報等)により,傍聴できない場合があります。その  際,一度退室をしていただくこととなります。
・天候悪化等の不測の事態により,急遽中止になる場合があります。
4 お問い合わせは本校教頭までお願いいたします。

運動会 全体練習1回目

 全体練習を行いました。開会式の他にラジオ体操や応援合戦の練習をしました。天候が心配でしたが、それほど寒くもなく順調に練習することができました。


 練習後には全校みんなでグラウンドの石拾いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校よさこい練習

 運動会午前の部の最後は「二小 YOSAKOI ソーラン」です。

 それに向けて1回目の全校練習を行いました。練習の始めに、よさこい実行委員会から、格好よく踊るためのポイントを教えてもらいました。

 踊りの他にも隊形移動があり、全校みんなが集中して練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 席くじ

画像1 画像1
 運動会の席くじを引きました。早い番号が出て喜ぶ子もいれば、その逆も…

 二小では、運動会の前日が席取りの日となります。

5年 走り方教室

 北翔大学の大宮先生を講師にお招きし、5年生児童を対象に「走り方教室」を実施しました。

 最初はゲーム要素を取り入れてダッシュや走り方の感覚をつかみました。その後、腕の振り方や足のあげ方など早く走るコツを教えてもらいました。

 終わった後も先生や学生さんを囲んで話がつきない様子。いろいろと学ぶことのできた学習となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館練習を終え、今日はグラウンドでの初練習を行いました。

 さすが6年生はバトンパスが上手。下級生のお手本となっていました。

1年・6年 よさこい合同練習

 二小では、運動会のよさこいを兄弟学年で練習する時間をとっています。

 6月2日(土)の運動会に向けて、1年生は初めてのよさこいを必死に練習して覚えているところです。そんな1年生対して6年生はお手本を見せたり、手や足の動きを一人ひとりにアドバイスしたりしています。上手にできた時には自然と拍手で沸き起こります。

 終始、温かい雰囲気で練習が進んでいます。1年生の素直さと6年生の優しさに周りにいた先生方も幸せな気持ちにさせてもらっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA図書ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の「ベルマーク」に続き、今日は「図書ボランティア」の活動がありました。

 子どもたちが気持ちよく本を読めるよう、本の修繕や整理を年数回行ってくれています。

避難訓練(火災)

 理科室で火災が発生するという想定で避難訓練を行いました。

 避難開始から3分から4分でグラウンドまで避難することができ、とてもスピーディーでした。消防署のかたからもお褒めの言葉をいただきました。静かに整列するという部分では少し課題が残りました。

 環境委員の子たちが靴裏を拭くための雑巾を用意してくれました。責任をもって活動する姿がとても素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 まち探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、社会「わたしたちのまち探検」の授業で、学校からJR野幌駅まで足を延ばし見学に行きました。

 とても寒い中でしたが、しっかり学習できたようです。

6年 参観日

画像1 画像1
 6年生は部分的に教科担任制を行っています。今日の参観日では社会、理科、書写を担任ではない先生と学習する場面を公開しました。それぞれのクラスが6年生らしい落ち着いた雰囲気で学習していました。

画像2 画像2

4・5年 参観日

画像1 画像1
 4年生と5年生は特別の教科道徳の授業を公開しました。

 4年生は「公正・公平」、5年生は「相互理解・寛容」をテーマにして考えました。ワークシートに記述したり、みんなと交流したりと学習を深めました。

画像2 画像2

2年参観日

 今日は1年生から3年生までの参観日でした。

 2年生は算数の少人数指導(SS)の授業を公開しました。今日が1時間目の場面でしたので、いつもと違う環境、さらには参観日ということで子どもたちは緊張していたかもしれません。それでも最後まで集中して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校舎内の火災報知器や消火器、非常口等の数や配置場所について調べました。みんな真剣に調べ、メモをとっていました。他の学年は授業中なので静かに移動してるところも大変立派でした。

給食センターを見学してきました(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合学習で、給食センターの見学に行きました。
事前に質問を考え、見学に臨んでいます。6200人分の給食を作るところを見学できました。キャベツやジャガイモの6200人分の量に驚いたり、お玉やへらの実物や釜の模型を見て、大きさを実感してきました。
 「ビタミンなどのことも考えて作っているのですか?」など、いくつかの質問もできていました。
 センターの方から、「給食を残さず食べてくださいね。」と声をかけられると、「はい!」という、元気な返事がたくさんの児童から聞こえてきました。

善行賞

 学校では事件や事故が起きたら「近くの大人に知らせる」という指導しています。

 先日校区内でボヤ騒ぎが起きた際に、4年生が近くのお店の人にすぐに知らせました。それにより被害も最小限に食い止めることができたようです。先生の話をしっかり聞き、すぐに行動できて大変立派!

 今後も、今回の3名のように善い行いをした児童には表彰を続けていきます。

画像1 画像1

1年生を迎える会

 2時間目に「1年生を迎える会」が行われました。

 今日まで各学年が1年生のために発表の準備を進めてきました。今年は笑いありの発表が多く、大いに盛り上がる会となりました。1年生も短い時間の中で練習を重ね、立派にお礼の発表しました。

 全校合唱「Tomorrow」で会を閉じました。会の最後にふさわしい気持ちのこもった素敵な歌声が響きました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
 第二小の児童委員会は、こぶし会三役を中心に学級・生活・文化・図書・放送・体育・環境委員会で成り立っています。

 各委員会の委員長が校長先生から認証状を受け取り、その場で各委員も任命されました。より良い学校を作っていくために各委員会での活発な活動を期待しています。

5月 歌声集会

 5月に入りました。大型連休前半、楽しい休日を過ごした子どもたちが多かったようです。たくさん勉強したという子もちらほらいました。

 月初めの「歌声集会」が行われました。今年度2回目となります。明日の1年生を迎える会で合唱する「トゥモロー」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 卒業式練習1  職員会議
3/14 卒業式練習2
3/15 卒業式総練習
3/18 式場準備
3/19 第118回卒業証書授与式(1〜3年休業日)

お知らせ

学校だより

時間割

ほけんだより

給食だより

生活リズムチェックシート

くるみ行事

校歌

学校評価結果の公表

本 だいすき