最新更新日:2024/06/17
本日:count up173
昨日:205
総数:797758
現在、緊急にお知らせすることはありません。

修学旅行2018_30

上野公園の解散式後,160名の生徒が上野公園から東京駅に向けてJR線移動という最後の難関が待ち受けています。14時59分に上野公園噴水前を出発し,上野駅公園口から入場し15時10分に上野駅ホームに到着しました。何とか全員が15時17分発の電車に乗りこむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2018_29

集合時刻が近づくと続々と生徒が上野公園噴水前に集まってきました。14時42分に全グループが集合・点呼確認が終わりました。14時48分から上野公園で解散式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_28

上野公園集合まで,あと50分!続々と上野に集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_27

◾東京スカイツリー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_26

最後の分散研修も,もうすぐ終了時刻。思い出づくりのラストスパートです。
◾浅草寺にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_25

8時10分から出発チェックをし,大きな荷物をトラックに積み込みました。最後の思い出づくりに浅草・上野分散研修に向かいました。雨は上がりました。でも寒いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_24

3日目の朝を迎えました。6時00分に起床し,6時45分から朝食をとりました。男子はもりもり,女子はそれなりに,という感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_23

ホテルに着いた後,21時20分から部屋長会を行いました。東京は梅雨寒で29年振りの低温だそうです。体調のすぐれない生徒もいます。今日はしっかりと休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2018_22

約1時間の船旅で20時50分頃に,吾妻橋の船着場に到着しました。そこから徒歩で浅草寺を抜け21時00分に2日目の宿舎の浅草ビューホテルに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_21

初めての隅田川水上クルーズを経験する生徒も多く,隅田川から見る東京の夜景や友達との交流を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_20

2日目の夕食後,台場水上バス乗り場に移動し水上バスで浅草吾妻橋まで水上クルーズで移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_19

集合場所の変更等もあり,夕食開始は17時40分頃と少し遅れました。18時30分まで夕食です。好物ばかりのメニューに興奮気味の生徒もいました。とにかく楽しそうで何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 応援団練習

画像1 画像1
今週から、1・2年生合同の応援団の練習が始まりました。
2年生に指導をしてもらい、1年生も一生懸命に声を出していました。

修学旅行2018_18

東京班別分散研修の終了時刻がやってきました。雨天と特別のイベントによって予定されていた場所が使えなかったので,急遽,アクアシティ内に集まりました。その後,同じ建物内にあるレストランに移動して夕食をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_17

もうすぐ2日目の東京分散研修が終わります。
あいにくの雨天でしたが,しっかりと研修ができたでしょうか?天候のせいか,早めに集合場所のお台場に集まってくる班が多いようです。現在(16時10分)も,続々とお台場に班が集合しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_16

8時25分から順次,東京分散研修に班ごとに出発していきました。雨がついに降ってきました。天候に負けず有意義な研修ができることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_15

食事後の7時55分に担当の先生から,この日の東京分散研修についての説明を聞きました。朝食会場を出る時,研修班の班長に緊急用の携帯電話と1人1本のミネラルウオーターが渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_14

2日目の朝食の様子です。6時45分に荷物の積み込みを終わり,7時00分からビュッフェ形式の朝食をとりました。メニューに「カレー」と「肉じゃが」があり,生徒にも好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_13

修学旅行2日目の朝になりました。起床時刻の朝6時のホテルの天候は曇です。雨はまだ降っていません。生徒は起床後,荷物をまとめ,その荷物を次の宿泊先のホテルに送るためトラックに積み込みました。一番上の写真は,午前6時のホテルの写真です。生徒は手前側の新館に宿泊しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_12

予定より少し遅れて21時26分から部屋長会を2階ホールで行いました。各部屋ではくつろいでいます。消灯は22時30分です。明日に向けてしっかりと睡眠をとりましょう、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/15 生徒会役員選挙
その他
3/19 公立全日合格発表
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830