最新更新日:2024/06/17
本日:count up166
昨日:205
総数:797751
現在、緊急にお知らせすることはありません。

修学旅行2018_11

20時15分にディズニーリゾートの駐車場で宿泊先のホテルエミオン東京ベイに向かうバスに乗り込みました。20時40分には全員ホテルに着きました。バス内でホテルの方から説明を聞き,21時00分頃には各部屋に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_10

いよいよディズニーランド&シーの退園の時刻が近くになると生徒が続々と集合場所に集まってきました。どちらも決められた時刻に集合することができました。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_09

1年で一番日の長い時期ですが19時30分を過ぎると流石に暗くなってきました。生徒はまだまだ夢の中ですが,もうすぐ退園時刻です。
さあ,時間までに集合できるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_08

地下鉄有楽町線の桜田門駅から新木場駅で乗り換えてJR舞浜駅に移動し,14時30分に舞浜駅南口に全員到着しました。ここで,ディズニーランド組とディズニーシー組に分かれて夢の国を楽しみます。現在,生徒は夢の国を堪能中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お礼】HPのアクセス数が70,000件を突破!

画像1 画像1
いつも北部中学校のホームページをご覧いただきありがとうござます。
「北部中学校ホームページ」のアクセス数が6月14日に70,000件を突破しました。
これからもよろしくお願いいたします。

修学旅行2018_07

12時09分に国会議事堂を出発して徒歩で皇居大楠公像前の楠公レストハウスに移動しました。12時35分に楠公レストハウスに着き,昼食を食べました。13時27分に楠公レストハウスからディズニーリゾートへの移動を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_06

新幹線は予定通りに10時30分に東京駅に着きました。その後,地下鉄丸ノ内線に乗り換え,,国会議事堂前まで地下鉄移動をしました。予定より少し早い11時11分に国会議事堂の入り口に着きました。11時17分に国会議事堂内に入り,11時30分から参議院を見学しました。
国会議事堂内は写真撮影ができませんので,写真は移動の様子と見学後の記念写真を撮っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_05

新幹線は9時42分に新富士駅を通過しました。車内は軽食を食べたり,カードゲームをしたりと楽しそうに過ごしています。
楽しみにしていた富士山は雲がかかってまったく見えませんでした。残念!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_04

名古屋駅新幹線口の噴水前に最後の学級が8時22分に到着しました。噴水前から8時28分に移動し,8時30分に改札を通りました。心配された新幹線への乗車もスムーズにいき,新幹線のぞみ302号は定刻通り8時49分に名古屋駅を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_03

画像1 画像1
バスは順調に走行し,先頭の学級は8時07分に名古屋駅新幹線口の噴水前に到着しました。
画像2 画像2

修学旅行2018_02

画像1 画像1
先生や保護者の方に見送られ7時00分にバスに乗り込み7時07分にバスは北部中学校を出発し名古屋駅に向かいます。

修学旅行2018_01

いよいよ2泊3日の修学旅行が始まりました。予定より早く集合ができたので6時44分からホールで出発式を行いました。実行委員長から有意義な3日間にしようと話がありました。
6時55分にバスに乗り込むため駐車場に移動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室2

福祉実践教室の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室1

本日の5・6限目で1年生は福祉実践教室を行いました。
生徒は手話や点字など、普段は体験できない経験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間の様子_2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
午後,職員室の外の廊下に2年生が列を作っていました。2年生は総合的な学習の時間の一環として夏休みに職場体験学習をします。この時間は,順番に体験先への挨拶と打合せのアポ取りのための電話をかけていました。生徒は,電話の順番を待つ間,正しい電話のかけ方や話し方をワークシートで何度も確認していました。

教生授業

3週間の教育実習を行う教育実習生が1年生男子の体育で研究授業を行いました。生徒は楽しそうに授業に取り組んでいました。生徒と一緒に動く教育実習生の姿は「若いことは素晴らしい」感じさせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事前指導

3年生は明日から修学旅行に出かけます。今日は,午前中に事前指導を行いました。体育館で,注意事項やしおりの確認や荷物の確認を行いました。その後,各学級が教室で最終の確認を行いました。3時間目終了後に給食を食べ,明日に備えて下校しました。なお,修学旅行に持っていく大きな荷物は一足先に東京のホテルに向けて出発しました。充実した修学旅行になることを期待しています。
今年も修学旅行の様子を随時ホームページにてお伝えしていきますので楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ先輩講演会

恒例の卒業生を講師に迎え,お話を聞く「ようこそ先輩講演会」。今年の講師は,26回生のプロサッカー選手の鈴木彩貴さんでした。鈴木さんは,高校・大学・JFL・J2でサッカーを続け,現在はJ1横浜F・マリノスのGKです。小学生からサッカーを始め,Jリーグの試合を観戦しサッカー選手を目指されたそうです。強い意思をもって,夢をあきらめずに追い続けている姿に生徒は感動をしてました。講演の後,体育館のステージ前から後ろの壁まで届くスローイングを披露してくださいました。生徒も,その距離と迫力にびっくりしていました。
鈴木先輩の夢を追い続けている姿に生徒も感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

1日の最高気温が30度を超える日が現れ,プールが恋しい季節になりました。6月下旬から予定されている水泳の授業に向けて,プールの清掃を行いました。先生の指示のもと,手際よく清掃を進めていく姿は,さすが中学生と思わせるものがありました。
プール清掃は学校の初夏の風物詩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北中校区トライアングルあいさつ運動

画像1 画像1
台風の影響で雨が心配されましたが,本年度2回目の「北中校区トライアングルあいさつ運動」が緒川小・森岡小・北部中の3つの学校で同時に行われました。北中生も3ヶ所に分かれてあいさつ運動を繰り広げました。それぞれの学校で,曇り空を吹き飛ばす爽やかなあいさつが交わされました。
写真は,上が緒川小学校,下が北部中学校での活動の様子です。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
3/15 生徒会役員選挙
その他
3/19 公立全日合格発表
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830