最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:96
総数:200500
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

七夕集会2

7月2日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会3

7月2日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会4

7月2日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ブラッシング指導

7月2日(月)
 6月29日(金)に5年生でブラッシング指導がありました。歯医者さんに来ていただき、正しい歯の磨き方を指導していただきました。歯は、一生使います。むし歯にならないようしっかり磨いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 シャボン玉交流 1

6月28日(木)
 清水幼稚園の子ども達と1年生児童とのシャボン玉交流をしました。
 小さいものから大きいものまでいっぱいつくって遊びました。
 みんな本当に楽しそうにシャボン玉をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 シャボン玉交流 2

6月28日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 柿の学習1

6月26日〈火)
 柿の学習に行きました。山本さんにお世話になり、柿の事をたくさん教えていただきました。摘蕾、摘果、剪定、接ぎ木などについて教えていただきました。
 普段食べている柿は、たくさん手間をかけて世話をしていることがわかりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 柿の学習2

6月26日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA委員総会1

6月22日(金)
 第3回のPTA委員総会を行いました。
 お仕事でお疲れのところご出席いただきありがとうございました。議題は、運動会・教育講演会等の反省と親子ふれあい夏祭り・環境整備作業でした。熱心にご協議頂きました。
 ありがとうございました。
 今後とも、PTA活動並びに本校教育活動に皆様方のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
 以下写真は、上から婦人部・地区教養部・保体部・学級委員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA委員総会2

6月22日(金)
画像1 画像1

6年 へらぶな交流1

6月22日(金)
 へらぶな交流で隠れ谷池に行きました。学文路小学校の6年生と交流しながら、へらぶな釣りをしました。あいさつの後、係の人にエサの付け方や釣り方を教えていただいてからつり始めました。最初、なかなか釣れませんでしたが、だんだん慣れてくると釣ることが出来ました。4匹釣った児童もいました。いい経験をさせて頂きました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 へらぶな交流2

6月22日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 へらぶな交流3

6月22日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭

6月22日(金)
 5年生の家庭科は、裁縫です。学文路清水地共育コミュニティーのコーディネーターの方にお願いして、更生保護女性会の方々に来ていただきました。
 糸と針の使い方から始まり、基本的な布の縫い方を教わりました。もう少しするとミシンを使います。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 水泳

6月22日(金)
 3・4年生で水泳です。良いお天気で暑いくらい。プールには絶好の天気です。
 ふし浮きや面かぶりクロールからクロールまでの練習をしています。近代泳法の基本になります。しっかり身に付けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 水泳

6月22日(金)
 5・6年生の水泳です。さすが、高学年。みんなかなり泳げています。これからしっかり練習して、もっと色々な泳ぎ方ができるように、また、早く泳げるように、長く泳げるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 水泳

6月22日(水)
 久しぶりにいいお天気になりました。子どもたちが待っていた水泳をしました。
 水慣れからけのびやバタ足までできるようにがんばりましょう。
 これから良いお天気がつづくといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活

6月21日(木)
 梅雨の合間の授業のようすです。子どもたちは、落ち着いて学習に取り組んでいます。
 お家でも頑張りを褒めてあげてください。

 1年は、雨が降ってないので、前に植えたきゅうりの観察をしました。背丈がかなり大きくなって、きゅうりの実も大きくなってきていました。たくさんできるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

6月21日(木)
 国語で新しい漢字を勉強しています。みんな一字ずつ丁寧に書いていました。
 たくさんの漢字をこれから覚えなければなりません。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

6月21日(木)
 算数で引き算、足し算を筆算で計算できるようになりました。数字が大きくなっても計算ができるように頑張りましょう。繰り上がり、繰り下がりに気を付けましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 ブッキー号10:15
卒業式
3/22 修了式
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460