最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:77
総数:358491
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

2月13日の給食

 今日の給食のメニューは「ご飯、牛乳、アジの南蛮漬け、梅和え、大根の味噌汁」でした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

児童会の活動

本日【2月13日】、明日に控えた交通安全ボランティアの方々へのお礼の会に向けて、児童会のメンバーがプレゼント作りの仕上げをしてくれました。かわいく咲いたパンジーをポットに入れ、さらにそれをプレゼント用の袋に詰めました。仕上げは「ありがとうございます」の気持ちを込めたピックを刺して完成です。
 明日、交通安全ボランティアの皆様方にお会いできることを楽しみにしています。いつも見守って下さってありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ感染予防のお願い

 2月12日【火】の時点で4・5年生を中心に全校で5名程度の子ども達がインフルエンザで欠席しています。学校の方では、下記の注意喚起の掲示物を校内に掲示し、引き続き子ども達に感染予防の徹底を図ります。ご家庭の方でもご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

2月12日の給食

 今日の給食のメニューは「パン+いちごジャム、牛乳、鶏肉のパリパリ焼き、クラムチャウダー」でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

ダンボールで作った家や秘密基地の完成報告〜2年生〜

 本日【2/8】昼の休憩時間、2年生の子ども達が職員室へダンボールで作った家や秘密基地の完成報告に来てくれました。早速、2年生の教室に行き、完成した作品の紹介をしてもらった後、一緒に遊ばせて(!?)もらいました。子ども達は、自分達の作品の前で作品を作り上げた充実感に浸りながら写真に収まっていました。2年生の皆さん、完成発表会(!?)へのご招待どうも有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日の給食

 本日の給食のメニューは「カレーライス、牛乳、フルーツ白玉」でした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

薬剤師さんによる出前授業〜6年生〜

本日【2/7】、学校がお世話になっている薬剤師さんが来て下さり、未成年者が飲酒をすることの体に及ぼす害について丁寧に教えて下さいました。前半は色々な知識を教えて下さり、後半はそれらのことをクイズ形式で復習をしてくれました。心身共に健康な大人になるため、大事なことばかりでした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった遊ぶ会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2年生は、1年生と遊ぶ会の体験カードを発表しました。文中には「1年生がきまりを守ってくれてうれしかった。」「ありがとうと言ってくれてうれしかった。」など活動を振り返り、良かったところがたくさん書かれていました。それをお互いに交流することができ、がんばったことを認め合いました。

2月7日の給食

 本日の給食のメニューは「ご飯、牛乳、白身魚の金山寺味噌マヨネーズ焼き、おかか和え、すまし汁」でした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

お店屋さんごっこ〜1年生〜その1

 本日【2/6】1年生は、国語の単元で「ものの名まえ」を学習しました。そして事後活動として、一人ずつお店屋さんを開くことにしました。
 まず、4限目に出店の準備です。机を円形にし、看板をはったり、品物を並べたりしました。準備万端!! みんな 心うきうき。 楽しみにお昼休みを待ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お店屋さんごっこ〜1年生〜その2

 そして・・・いよいよお昼休み。ガラガラ・・・扉が開きた〜くさんの上級生や先生方が来てくれました。
 「いらっしゃいませ。」「はい、〜ですね。」「ありがとうございました。」元気な声が響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店屋さんごっこ〜1年生〜その3

 始めは緊張していた子どもたちですが、少しずつ慣れ声も大きく元気よく出せるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お店屋さんごっこ〜1年生〜その4

 気が付くと、行列も。品物は10分ほどで完売しました。時間をかけて準備した品物が全部売れ、大満足の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルームの活動〜ミサンガ作り〜

今日のふれあいルームは、ミサンガ作りを行いました。児童22名の参加で、男子も女子も一生懸命に取り組み素敵な作品を仕上げることができました。たくさんの方々にお世話になりながら、子どもたちは夢中になって作品を作りました。出来上がった作品を見せ合いながら、満足げな表情を浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンボール工作2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あちこちから歓声が上がり、いい交流ができました。

ダンボール工作で遊ぼう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2年生は、ダンボールで作った家や秘密基地に1年生を招待しました。ゲームのやり方を説明した後、チケットや景品を渡したり、いっしょに遊んだりして楽しく過ごしました。

春みつけ

 本日【2/6】朝の交通指導の後、学校へ戻ってくる道すがら、民家の軒先で梅の花をみかけました。立春に入り、春は一歩一歩やってきていることを実感させられた「春見つけ」の一枚です。
画像1 画像1

2月6日の給食

本日の給食は「パン、牛乳、コロッケ、白菜のさっぱりサラダ、ミネストローネ」でした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

新入児童体験給食1〜はじめのことば、入学するお友達紹介〜

 本日【2/5】4時間目に家庭科室で来年度入学してくれる子ども達を招待して、新入学児童体験給食会を行いました。拍手で新入学児童の皆さんを迎えた後、2年生のお兄さん、お姉さんから「私達と一緒に給食を食べながら楽しんで下さいね。」とのはじめの言葉がありました。そして、2年生のお姉さん達がやさしく来年度入学してくれるお友達の名前を呼び、名前を呼ばれた子ども達には返事して立ってもらい、新しいお友達の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入児童体験給食2〜歌のプレゼント〜

入学するお友達を紹介した後、1・2年生の皆さんが前に整列。18人全員で「勇気100%」を熱唱して新入児童の皆さんに素敵な歌をプレゼントしてくれました。中には一緒に口ずさんでいるお友達もいました。1・2年生のお兄さん、お姉さん素敵なプレゼントを有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式準備・大掃除
3/19 第109回卒業証書授与式
3/22 修了式
祝日
3/21 春分の日
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366