最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:77
総数:358482
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

委員活動頑張ってます

 健康委員さんたちです。毎日の給食のメニューを書いて、具材のカードを貼ったりしてくれています。ご苦労さまです。来週も頑張って下さい。帰りには七夕の笹の前でちょっとポーズ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕かざり〜1・2年〜

 今日は、校長先生が用意してくださった笹に、みんなで七夕の短冊をつけました。かわいいかざりも作ってつけてくれたので、笹がいっきににぎやかになりました。みんなの願いが叶いますように。先日子どもたちはもう一つ短冊を書いてくれましたが、そちらは橋本市の保健福祉センターの一階ロビーで、本日より7月9日までかざっていただいています。お近くに行かれた場合は、ぜひ願いをのぞきに行ってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後ふれあいルーム〜剣道〜

昨日【6/27】放課後、午後2時半からふれあいルームが開催されました。人気の剣道ということで21名の子ども達が参加しました。最初に「面」、「胴」、「小手」と元気に声を出して素振り練習の後、防具をつけた人を相手に気合いの入った声を出しながら打ち込みをしました。暑い日でしたが、参加者全員、とても気持ちの良い汗をながしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林学習〜4・5年生〜

6月26日【火】5・6時間目に高野山寺領森林組合の方々から、森のお話や大切さについて教えていただきました。その後、子ども達はウッドバーニングに取り組み、マイボードを作りました。お世話になり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド2

 終わってから、インタビューの時間を設けました。1年生はしっかり感想を発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド〜1・2年生〜1

 今日、3限目に2年生が1年生を「おもちゃランド」に招待しました。はじめに2年生の4つチームからゲームの説明をしました。2年生は、ゲームコーナーのお世話係です。説明したり、修理をしたり大忙しだったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の授業〜2年生算数〜

昨日【6/25】3時間目の2年生の算数の様子です。「320は10を何個集めた数か考えよう。」のめあてで、100円玉と10円玉をつかってグループで考え、考えたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日の授業の様子〜3年社会科〜

昨日【6/25】3時間目の3年生の社会科の授業の様子です。「人がたくさん集まるところはどんな様子だろう。」ということで、姫路駅周辺の写真をみて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休憩時間の様子

昨日【6/25】の休憩時間の様子です。子ども達からの要望でサッカーゴールにネットが取り付けられ、ALTのウメール先生も一緒になってサッカーに夢中の子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レク1〜開会式、準備体操〜

本日【6/24】午前8時45分から体育館でPTA親睦レクとして「ゲーム大会」を行いました。写真の通り大人、子どもあわせて約100名近くの人が集まって開会式です。佐藤先生が参加者を代表して「みなさん、楽しみましょう。」と選手宣誓をした後、全員でラジオ体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レク2〜スプーンリレー〜

準備体操の後、最初はスプーンにピンポン球を乗せてリレー形式で競う「スプーンリレー」でした。競技する人だけでなく、見学している人も大きな声で声援を送り、会場が一つになってゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レク3〜「氷とかしゲーム」〜

2番目のゲームは「氷とかし」ゲーム。写真のように氷の中に入ったビー玉をチーム全員が協力してとかして、最初にビー玉を取り出したチームが勝ちというゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA親睦レク4〜「口(くち)パク」ゲーム〜

次は「口パク」ゲーム。5文字のキーワードを「口パク」でリレー式に伝えるゲームでいたが、最初の人から最後の人まで正確に伝えるのはむずかしかったようですが、静かに集中して楽しめるゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レク5〜ドッジボール玉入れ〜

「ドッジボール玉入れ」は相手の陣地にできるだけ多くの玉を入れた方が勝ちという非常に体力が必要とされるゲームでした。大人も子ども達も夢中になって楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レク6〜「ひらがな言葉作り」ゲーム〜

「ひらがな言葉作り」ゲームは、ひらがな3文字、4文字でできるだけ多くの文字を作るという頭脳とチームワークが要求されるゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レク7〜ジャンケン列車〜

最後のゲームは「ジャンケ列車」でした。ジャンケン列車の先頭になったのは2年生の林君でした。最後に子ども達、保護者、職員が一つになることができました。企画、準備、運営をしていただいたPTA保体部の皆様本当に有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観〜1年生「ブラッシング教室」に参加したよ〜1

1年生の2回目の授業参観は、歯科衛生士の阿瀬さんを招いて親子でブラッシング教室に参加しました。まず、「歯や口の役割」について教わりました。そして、いよいよ実践。カラーテスターで歯の染め出しをしました。給食後に歯磨きをしたはずなのに、歯は真っ赤...。歯ブラシの持ち方を正し、汚れを落としていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観〜1年生「ブラッシング教室」に参加したよ〜2

1年生の子ども達は、「ブラッシング教室」で改めて自分の磨き方を振り返るいい機会になりました。ご指導いただいた歯科衛生士の阿瀬様、有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観〜2年生〜1

2年生は5限目に生活科の学習をしました。先日、夢あじさいの見学に行かせていただいてわかったことを発表した後、おうちの人と「おもちゃランド」を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観〜2年生〜2

今日の授業参観の授業では、2年生の子ども達は張り切って説明したり、準備をしたりしていました。たくさんの方々に参加していただいて有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式準備・大掃除
3/19 第109回卒業証書授与式
3/22 修了式
祝日
3/21 春分の日
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366