体育大会の応援ありがとうございました。

11.17.Sat.なかよしさわやかDAY1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3、4時間目は全校道徳「なかよしさわやかDAY」の全校集会がありました。
最初にいじめ撲滅の標語コンクールの表彰があり、次に市内の中学校が集まった市の「なかよしさわやかDAY」の報告が前生徒会役員よりありました。
その後全員でいじめをなくすためのDVD「見上げた青い空を見ました」
いじめ撲滅宣言の後は、校長先生のお話しがあり集会を終えました。
非常に静かで、真剣で、緊張感のある集会でした。いじめに対する皆さんの意識の高さが感じられました。

11.17.Fri.リンゴの皮むきテスト2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2

11.17.Fri.リンゴの皮むきテスト1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年生のリンゴの皮むきのテストがありました。なるべく皮と芯の量を少なくなるように、しかも手を切らないように上手に包丁を扱うというのはなかなか難しいですね。
 日頃から包丁を使うことがある人と、あまり使わない人とで少し差があったかもしれないですね。
 でも最後は自分でむいたリンゴを食べて満足でしたね。

11.16.Fri.6組恵望園訪問(キャリア教育)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その2

11.16.Fri.6組恵望園訪問(キャリア教育)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6組がキャリア教育として、恵庭恵望園に行きました。
 恵望園では車いすの清掃を行い、居住者の方の車いすをきれいにしてきました。
 その後居住者の方へ合唱やハンドベルを披露しました。
 居住者の方の車いすを押して、会場への移動を行うなどの交流も行いました。
 居住者の方も大変喜んでくださり、とてもいい交流ができました。

11.16.Fri.今日の給食

画像1 画像1
わかめご飯 さつま汁 ほっけフライ 五目きんぴらごぼう
ほっけはカルシウムの吸収を助けるビタミンDや体温調節の効果もあるマグネシウムなどを含みます。今日のほっけは小樽で獲れたほっけです。

11.16Thu.恵望園ボランティア訪問(6組)4

画像1 画像1 画像2 画像2
恵望園ボランティア訪問4

11.16Thu.恵望園ボランティア訪問(6組)3

画像1 画像1 画像2 画像2
恵望園ボランティア訪問3

11.16Thu.恵望園ボランティア訪問(6組)2

画像1 画像1 画像2 画像2
恵望園ボランティア訪問2

11.16Thu.恵望園ボランティア訪問(6組)1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6組が特別養護老人ホーム恵望園を訪問し、車いすの清掃、入所している方々へのハンドベル演奏や歌のプレゼンに一生懸命取り組んでくれました。歌を聴きながら口ずさむ人や、「よかったよ」と声をかけてくださる人もいて、中学生の一生懸命な取組が施設の人たちの心を温かくしてくれた素晴らしい取組でした。

11.16Thu.後期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期、これまでの学習がどれくらい定着しているか、成果と課題を明らかにするための後期中間テスト。真剣に取り組んでいます。廊下から窓越しに写真を撮らせてもらいました。

11.16.Fri.明日11月17日の土曜授業のご案内

 明日は、本校は土曜授業日です。通常通りの登校で1、2時間目は授業、3、4時間目は全校道徳「なかよしさわかDAY」で体育館でのいじめ撲滅集会となります。
 学校公開日となりますので多くの方のご来校をお待ちしています。
 なお、明日は柏小学校で学習発表会となっています。駐車場の混雑が予想されますが、校舎裏のサブグラウンドに駐車できるようにしますので、そちらをご利用下さい。
 皆様のご来校をお待ちしています。
(写真は昨年の「なかよしさわやかDAY」の様子です。
画像1 画像1

11.15.Thu.今日の給食

画像1 画像1
野菜味噌ラーメン きな粉団子 ひじきサラダ

ひじきは鉄を豊富に含み、血液をつくる働きがあります。
ひじきを使った献立の食べ残しが多いので、意識して食べてみましょう。

11.15.Thu.車上荒らしにご注意ください

最近市内で車上荒らしが頻発しております。
参観や学校開放などを含め、本校へご来校の際は車に貴重品などを置かぬようお気を付けください。
お知らせ欄に下の市教委からの文書を掲載しております。
画像1 画像1

11.14.Wed.先生方も勉強します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5時間授業で、その後先生方の研修を行いました。
星野先生の音楽の授業の研究を職員全員で行いました。
先生方もこのように日々勉強研修を積んでいます。

11.14.Wed.交流授業 技術 3年5組2

みんなで相談してプログラミングをして。
数字が浮かび上がりました。
わー!やったー! 写真では伝わりにくいのですが、大歓声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.14.Wed.交流授業 技術 3年5組1

今日は技術の授業交流が3年5組でコンピューター室を使って行われました。
プログラムによって制御をするということはどういうことか?ということを、オーロラクロック2という教材で勉強するというものでした。
まずは光で情報を伝えるものは何があるだろうという視点で、実生活とのつながりからデジタル時計に入っていきました。(例えば信号機、遮断機など)
デジタルの数字というのは、7本の棒の光る場所と光らない場所を作ることによって数字に見えるというものですが、それをグループの全員で体現しようという授業でした。
 説明を聞いているだけでは、何だかよく分からないのですが、「この場面では光る」「この場面では光らない」ということを各自がプログラムしたものを持ち寄って、大きなデジタル数字の枠の中に各自が入れて一斉に作動させると、次々に0、1.2,・・・と数字が浮かびあがってきて、生徒たちは歓声を上げていました。
 数字を表すというプログラムはこういうことの積み重ね、『繰り返しなのだということがわかったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.14.Wed.今日の給食

画像1 画像1
ご飯 厚揚げとじゃがいもの煮物 さんまの生姜煮 きゅうりのピリ辛昆布和え
昆布は「喜ぶ」に通じる縁起物なのは良く知られています。
これは単なる語呂合わせじゃなく、栄養学的にも大変良い食材です。

11.14Wed.武道授業 剣道2

画像1 画像1 画像2 画像2
武道授業 剣道2

11.14Wed.武道授業 剣道1

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月の体育(武道授業)は恵庭市の剣道連盟の豊島先生や工藤先生にご協力をいただき、基本動作や形稽古について学習を深めています。打突後に間合いを切って構え直すまで集中力を切らさずに相手の反撃に備えて心を残す、打たせてくれた相手に礼を尽くし心を残して構え直すという「残心」をとても大切にして稽古に取り組んでいます。技術だけでなく精神の鍛錬に重きをおいた学習です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/25 修了式
3/26 年度末休業

学校だより

校長室だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール