最新更新日:2024/05/23
本日:count up159
昨日:310
総数:778346
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

7/13(金) 暑さに負けじと

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館メインアリーナも、サブアリーナも、武道場も暑い。
でも、元気に汗を流す。

7/13(金) 酷暑

画像1 画像1
立っているだけで暑い朝を迎えました。
今日から3連休にかけて、体温を超えるような暑さが続くようです。

今日は4時間目に「部活動激励会」があります。
明日は陸上部が一足先に郡大会を迎えます。
また、天候の影響で順延となった水泳の五中戦も行われます。

暑さに負けず、頑張ってほしいですね。

7/12(木) インスタ映え

画像1 画像1
本日最後のショット。
「インスタ映えしますか?」
「それはどうだかね」

カメラがイマイチなのか、腕が悪いのか、いいショットと思ったのにピンぼけでした。

団扇がかわいいね。

7/12(木) 職場体験の事前打ち合わせ

画像1 画像1
2年生。
今から新知保育園に打ち合わせに出かけるようです。
今日だけで22カ所、明日は17カ所。
気をつけて、行ってらっしゃい。

7/12(木) 灼熱のグラウンドと涼しいプール

画像1 画像1
画像2 画像2
午後からの部活動。
けがも心配だけど、この暑さ・・・
熱中症にももちろん気をつけて。

でも、生徒は近づく大会に向けて頑張っています。

7/12(木) 写真、あり□

画像1 画像1
涼しげなイラスト。
見ているだけで涼しくなる。

「写真、あり□」か。
かき氷がほしいね。

7/12(木) チューチューチュー

画像1 画像1
3年生の英語。
「チューチューチュー」
「チューチューチュー」
何が始まったのか、と見てみたら・・・
「何だ、『choose』を三回繰り返して発音してたんだ」

傍らでは教科書の暗唱。
たったの7文。
それもパターンは決まっている。
何度も挑戦する。
最後に言えたときには表情がほころぶ。

7/12(木) ナンとカレーが食べたくなった

画像1 画像1
特別支援学級は英語。
「黒板見ていたらナンとカレーが食べたくなったな」
「修学旅行中にディズニーシーで食べましたよ」
3年生が得意げに話す。

7/12(木) 言葉の力

画像1 画像1
2年生の国語。
「どう、面白い?」
「いえ、難しいです」

『人はよく美しい言葉、正しい言葉について語る。しかし、私たちが用いる言葉のどれをとってみても、単独にそれだけで美しいと決まっている言葉、正しいと決まっている言葉はない。ある人があるとき発した言葉がどんなに美しかったとしても、別の人がそれを用いたとき同じように美しいとはかぎらない。それは、言葉というものの本質が、口先だけのもの、語彙だけのものではなくて、それを発している人間全体の世界をいやおうなしに背負ってしまうところにあるからである。人間全体が、ささやかな言葉の一つ一つに反映してしまうからである』(大岡信「言葉の力」より)

難しいけれど、理解したい内容ですね。

授業の後半・・・
「何でワークブックがここの位置にある?」
「それは、風で…」
「はあ?風でそうなるか?」
ちょっと笑いが起きる。
微笑ましい光景でもある。

O先生の言葉は寛容の色が濃い。

7/12(木) リバイアサンという言葉の響き

画像1 画像1
3年生の社会。
今日も黒板に似顔絵が並ぶ。
ジョン・ロック、モンテスキュー、ルソー。
人権思想に影響を与えた思想家。

「『リバイアサン』という名前の書物があって…」

政治思想書『リバイアサン』。
17世紀を代表するイギリスの政治哲学者ホッブズ著。

「1651年刊。自己保存の権利を自然権とし、それは相互間の闘争状態を招き、逆に自己保存をおびやかすとする。それを回避するため、自然法に従った社会契約により、絶対的権力をもつ国家(リバイアサン)を設定すべきだと説く」とネットで調べると何でも分かる。

中学生には難解かもしれない。
でも、あえてN先生は紹介する。

何年かあとに、この『リバイアサン』と言う言葉をどこかで聞いたときにN先生の顔が思い出されるかもしれない。

7/12(木) 黙々と

画像1 画像1
3年生の国語。
「暑いなあ、3階は」
「たまりませんわ」
「何度かな?32度か、そりゃ暑いわけだ」
「昨日なんか34度でしたよ」

あとわずかの1学期。
外の暑さに比べれば、と言うわけでは無いけれど、暑さに慣れることもこの時期大切。
画像2 画像2

7/12(木) エアコンがあるから

画像1 画像1
1年生の総合。
福祉についてまとめをしているようですが・・・

「いいねえ、涼しくって」
「快適ですよ〜」

7/12(木) 気持ち爽やかに

画像1 画像1
2年生。
「プール気持ちよかったね〜」
「そうだね〜。次は教室で授業か…」
「暑いだろうね」
「ずっとプールにいたいよね」
「ところでさ、今年どこかに泳ぎに行く?」
「新舞子かな」
「でも、混むよ」
「昔、長浦海岸に海水浴場があって、大きなタコのオブジェがあったげなよ」
「へ〜!そりゃ知らなんだ」
(以上、すべて想像(^_^))

画像2 画像2

7/12(木) 危険な暑さ

画像1 画像1
元気に登校する生徒。
暑さに体が慣れてきた頃でしょうか。
昨日の天気予報を見ていたら、アナウンサーが「危険な暑さ」と表現していました。
頭にミニタオルを掛けて登校する生徒もいます。
(ハットをかぶってくればいいかも…でも目立つからいやかなぁ)

今日は懇談会二日目。
お帰りには学校で育てた苗をぜひお持ち帰りください。
画像2 画像2

7/10(火) 前向きに

画像1 画像1
1年生の数学。
先生が攻める。
生徒も攻める。

挙手を求められると一斉に手が挙がる。

7/10(火) 朗読

画像1 画像1
1年生の国語。
廊下で待つ先生。
一人一人先生の前で朗読する。
教室には次なる生徒が立って待つ。

どこを気をつけて読めばいいのか、めあてをもって臨む。

7/10(火) 十返舎一九

画像1 画像1
2年生の社会。
やっぱり当たる。
漢字一文字でどこの国か、の質問。
「日、米、英、豪、西、奥」。
だんだんと難しい。

「十返舎一九の著書は?」
「東海道中膝栗毛」
「登場人物は?」
「やじさん、きたさん」
「本名は?」
「知らんがな」

もうちょっと『膝』という字を丁寧に書かないと、生徒は困る。
と思ったら、きちんと書き直した。

7/10(火) 分母の有理化

画像1 画像1
3年生の数学。
「分母の有理化」。
懐かしい響き・・・

生徒のつぶやきを聞いた。
「う〜ん、わけわからん」

でも、訳分かるようになる。

7/10(火) アンダーハンドサーブ

画像1 画像1
1年生の体育。
今日も黙々とアンダーハンドサーブのテスト。
相手が動かなくても取れるところに打つ。

「次の次の体育から水泳です。海パンがいつの間にか小さくなっていたり、虫に食われて穴が空いているかもしれないから、家で履いておくように」
(海パンが小さくなるんじゃなくて、体が大きくなったってことだね。まさか虫には食われないだろう)

7/10(火) 魚の鮮度の見分け方

画像1 画像1
2年生の家庭科。
魚の鮮度の見分け方を先生は説明する。

「いいですか、間違っても売っている魚をつんつんしてはいけません」
そりゃそうだ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 3限学年集会 4限大掃除
3/21 春分の日
3/22 修了式 机・椅子の移動

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989