最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:181
総数:353484

燦めき祭に向けて 3年生

画像1 画像1
いよいよ明日は、5期生にとって最後の燦めき祭、合唱コンクールです。明日に向けての意気込みを、各クラスの学級の係に寄せてもらいました。
まずは3年A組です。

私たちは、歌詞と自分たちを重ねて、「もし自分がこうだったら…」と考えて、朝・昼・夕方の3回の練習をほぼ毎日重ねてきました。最初は各パートがバラバラで不安を感じました。しかし、互いにアドバイスを出し合ったり、朗読をしたりして、各パートの音やメロディーの特徴を生かし、3−Aらしい歌を創り上げられたと思います。一緒に練習してきた仲間を信じて、本番で最高の歌を届けたいです。

株を買いました (仮想ですが・・・) 3年生

画像1 画像1
東京証券取引所の出前授業を受けて、各クラス班に分かれての株購入が行われました。予算は1,000万円です。各班ともに、株式会社の一覧と首っ引きで購入計画を立てていました。今、流れに乗っているのはどの企業なのか、これからの季節に需要が増えるものは何なのか。「仮想なので思い切って冒険してみます。」という意見も聞かれ、何か急に5期生が大人に見える時間でした。
 翌日から新聞を読む人も増え、株価の動きに一喜一憂しているようです。これを機会に、より一層世の中の動きに興味を持ってもらいたいものです。

明日が待ち遠しい!ついに燦めき祭です! 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の先輩達の合唱を聴いていると、表情や歌う姿勢全てから、自分達の合唱に対して「プライドや誇り」をもっているなと感じます。クラスの仲間でまとまって、あれだけ「本気」になって取り組めることをすばらしく、また、うらやましくも思っています。本校の魅力は、充実した「施設」よりも、むしろ生徒たちがつくり出している「雰囲気」であると考えています。真剣に話し合えたり、行事に打ち込めたりできる、そんな雰囲気を先輩達が創ってきてくれました。過去の先輩達が歌っている映像を見せて本校の伝統を話した時に、目に涙をためて感動していた7期生の生徒たちもいました。 

【10/27】 入学者選抜説明会に参加される皆様へ

太田中学校入学者選抜説明会の駐車場について

10月27日(土)の入学者選抜説明会当日は、エアリスホールアリーナで行われる他の催事(群馬県中学校新人バドミントン大会等)と重なるため駐車場の混雑が予想されます。エアリス駐車場が満車の場合は、新田総合支所駐車場(エアリス臨時駐車場)をご利用ください。また、できるだけ合い乗りでご来場いただけるとありがたいです。ご協力をお願い致します。
画像1 画像1

燦めき祭に向けて 3年生

画像1 画像1
学年の合唱リハーサルを行いました。どのクラスもすばらしい、と思うと同時に、まだまだ良いものにしていける、とも思いました。まだ工夫できることがあります。まだ込められる思いがあります。まだ声も出せるでしょう。
 全校集会で、校長先生から、「高い志をもって未来を切り拓く」のが太田中生の大きな目標であるというお話がありました。
 合唱でも、より高いところを目指し、5期生の真骨頂を発揮しましょう。

2年生 燦めき祭だ!みんなの心を一つに合唱を造り上げよう♪

画像1 画像1
燦めき祭のスローガンが発表されました。「歌声のせて出発進行 届け貴方へ 僕らの情熱(パッション)」全校生徒からスローガンを募り、それをもとに担当の環境美化委員会が作成したスローガンです。そのスローガンを胸に、学年で中間発表会を行いました。どのクラスも本当によく歌えていました。でも何かがまだ足りない。まだ心に届かない。それはなぜなのか?
 その足らない何かを探してクラスで練習を再スタートしました。A組は時間を上手に使い、歌った後はリーダーが中心となってパートや全体で話し合い、改善策を考え練習に生かしていました。B組は帰りの会の後の時間に3年生のクラスに行き、先輩の歌を聴いてよいところを参考にし、また自分たちの歌を聴いてもらってアドバイスをもらっていました。C組は自分たちのホール練習時に3年生を呼んで、B組と同じく聴き合いをしました。
 クラスの合唱をよりよくするために、皆さんが何をすべきかを考えて練習している姿に、燦めき祭への情熱が感じられ、その姿にもう感動しています。練習を通して得たものが本当に価値のあるものです。当日は6期生の学年の良さとそのクラスの良さが溢れ、心が一つになった素敵な合唱を楽しみにしています♪

画像2 画像2

駅伝部のひたむきな姿がかっこいいです!

画像1 画像1
駅伝部男子の練習の様子は、見ていてすがすがしい気持ちになります。チームワークや練習に取り組む姿勢がすばらしいです。尊敬できる先輩達に囲まれて、
2人の1年生が練習に参加しています。貴重な経験です。県大会に向けてファイトです!

1年生 一生懸命に歌う子ども達の姿に感動させられます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱コンクールに向けてクラスが取り組む過程が、1年間かけてクラスをつくる上で、最も大切な期間であると思います。各クラスがこれまでの練習を本当によくがんばりました。
いよいよ来週が本番です。たくさんの保護者の皆様に市民会館にご来場いただき、生徒たちの合唱を聴いていただきたいです。燦めき祭は午後まで楽しい催しがいっぱいです。

激走、太田中駅伝部!

画像1 画像1

オープンスクールたくさんの方に来ていただきました。


画像1 画像1

3年生 株式会社と株について学びました。

画像1 画像1
東京証券取引所の方が来てくださり、「株」についての学習を行いました。株式会社の仕組みや、『円高』『円安』と輸出入の関係などを学ぶことができた1時間でした。
 今後は各自が仮想で株を購入する学習に入るそうです。配付された冊子を読むと、各会社の株価だけでなく、特徴や勢いもわかり、興味をそそられます。さて、どこの会社の株をどのくらい買いますか?

オープンスクール 6期生のおもてなし

7日(日)に開催されたオープンスクール♪たくさんのお客様をお迎えし、大盛況に終わりました。6期生は、スローガン通りお客様が喜んで笑顔になっていただけるように1日本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いつでも どこでも だれでも」、学習相談を!

画像1 画像1
中間テストが返されました。子ども達は結果をどのように受け止めているでしょうか?
全体的な傾向として、中学生としての学習スタイルがまだ十分に身についていなかったり、知識が定着するまでのくり返しの学習が不足していたりするようです。
学年職員も自分の教科にこだわらず、英語・数学であっても「いつでも どこでも だれでも」を合言葉にサポートに努めていきます。気軽に声をかけ合っていきましょう。
写真は授業以外に学習室で教わっている様子です。

1年生 初めてのオープンスクール、百貨市!

.
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 合唱練習をがんばっている姿がすばらしいです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月に入り、合唱の練習にますます熱が入ってきました。中間発表会があり、他のクラスからさらに刺激を受けました。残り2週間、悔いのないようにとことん突き詰めて練習してほしいです。
 合唱コンクールは、クラスがまとまっていくために、大切な行事です。達成感を得られるように、生徒のがんばりを応援していきます。
写真は1年生各クラスの指揮者・伴奏者です。

太田中 県大会等の予定

太田中の応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1

ハロウィンの飾り 見てください!

画像1 画像1
美術部が作成した、ハロウィンの飾り付けが、学校を楽しい雰囲気にしてくれています♪

笑顔がすてきだった授業参観! 1年生

画像1 画像1
〜7期生みんなの温かい雰囲気が大好きです!これからもさらによい学年にしましょう!〜
 「安心しました。」
 先日の授業参観中、保護者の方に声をかけていただきました。最高にうれしいお褒めの言葉でした。
 同じ中学1年生の保護者の立場の気持ちになってみると、「こんなクラスに自分の子どもを入れたいな。」と思いました。子ども達の笑顔や、クラス全体が作り出す和やかな雰囲気に、心を温かくしてもらいました。
 個々の子ども達を見れば、悩みや自分なりの克服したい課題をもっていると思います。一人一人を大切にしながら、安心できて力を伸ばせる学年づくりに努めていきます。

太田中学校オープンスクール

画像1 画像1
「太田市立太田中学校オープンスクール」の開催について(ご案内)

 太田中学校は、東毛初の公立中高一貫校として開校7年目を迎えました。これまで、文武両道を目指して教育活動を行い、学習や文化面、運動面などで様々な実績をあげています。今春には、併設されている市立太田高校の1期生が、難関校を含め国公立大学や私立大学に多数合格し、多くの生徒が自らの未来に向けた進路希望を実現しました。市立太田では、中学・高校ともに「確かな知性・豊かな人間性・たくましい心身を培い、高い志をもち自ら未来を拓く生徒の育成」を共通の教育目標とし、中高6年間で生徒の個性や能力を伸ばし、一人一人の夢や目標をかなえられるよう努力をしています。
 さて、本校では、太田市立太田高等学校で開催する百貨市に合わせて、オープンスクールを開催し、本校の授業等を公開することにより、より多くの皆さまに本校を知っていただきたいと考えております。つきましては、下記のように開催いたしますので、お忙しい中とは存じますが、ぜひお越しください。生徒職員一同、心よりお待ちしております。

日時  平成30年10月7日(日) 9:30〜15:00

場所  太田市立太田中学校・太田高等学校(太田市細谷町1510番地)

内容  「体験型授業」及び「生徒による学校説明・発表・合唱・演奏」等

対象  どなたでも参加できます

持参品 上履き、下足袋

その他

〇申込みの必要はありません。当日、ご自由にご参加ください。どの時間でもご覧いただけるよう「体験型授業」及び「生徒による学校説明」は複数回設定しておりますので、ご都合のよい時間にお越しください。

○実施する授業などの詳細は、太田中Webページから/学校説明会/オープンスクール/「タイムテーブル」をご覧ください。

○2・3年生による「学校説明・総合発表」「数学教室」「理科教室」「ICT教室」「英語スピーチ」「NZ語学研修発表」「JP文化スピーチ」「合唱」「吹奏楽演奏」を実施します。本校では、すべての教育活動において、生徒が自ら考え、追究することを大切にしています。生徒が主体的に受付、案内、説明等を行いますので、その姿もぜひご覧ください。

○当日、太田市立太田高等学校で百貨市を開催しております。高校生と太田中学校1年生が、飲食店の出店や、食料品、衣類等の販売実習をしておりますので、よろしければお買い求めください。また、太田中学校PTAによるバザーも、10:00〜12:00、13:00〜14:30の時間、開催しております。

合唱コンクール練習始まる 3年生

画像1 画像1
合唱コンクール練習始まる
 昼休みの練習場所が割り当てられ、練習が始まりました。写真は男子の合同練習の様子。クラスを超えての練習は、なにやら楽しそうです。
 各クラスで計画を練り、上手に練習を進めてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466