最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:130
総数:236802

2/8(金)持久走タイム

 今日も大放課は、持久走タイムです。みんな頑張って走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(金)感謝(道徳 6の2)

 家族への感謝について考えました。グループで話し合う、発表を聞く、自分の意見を書く等して、考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(金)まとめのテスト(理科 5の1)

 「人のたんじょう 受けつがれる生命」の単元のまとめのテストをしました。出来はどうだったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8(金)復習(算数 4の1)

 問題を読み、折れ線グラフを書きます。書くときには、定規を使うこと、点は大きく書きすぎないことに注意します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(金)ちがいを見て(算数 2の1)

 問題「赤いリボンは30cmで、青いリボンより10cm短いです。青いリボンは何cmですか」を解きます。分かりやすいように、図に書いて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(金)コロコロペッタン(図工 1の1)

 絵の具を自分の手、トイレットペーパーの芯、ローラー等付け、画用紙に色を写しました。いろいろな模様ができるので、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(金)一日の始まり 2

 地域の方と子どもたちのふれあい、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(金)一日の始まり 1

 正門で、地域の方が出迎えてくださいました。子どもたちからのあいさつ、子どもたちとのハイタッチで、元気がもらえると言ってくださっています。本当にありがたいお言葉です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(木)旅立ちの時(書写 6の2)

 半紙に5文字の言葉を書くのは、難しいことです。字配りに気をつけて、「旅立ちの時」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7(木)電気をつくる(理科 6の1)

 手回し発電機で、電気ができるかどうかの実験をしました。実際にやってみたことは、記憶に残りやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(木)ほっと一息(5の1)

 放課の時間。友だちと話をして、ほっと一息です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7(木)今日の給食

 献立は、コーンクリームスープ、ウインナーのケチャップソース、キャベツのレモン風味、サンドイッチロール、牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(木)大すきな物語(図工 4の1)

 「もきちのねこ」を読んで、読書感挿画を描きます。今回は、色の三原色+白を使って物語に合う色で塗ることがテーマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(木)きんかん収穫(2の1)

 3時間目は、3年生がきんかん収穫をしました。1年生が先に取ったので、簡単に手の届く所には、きんかんが少なく、ちょっと苦労していました。収穫したきんかんは、地域の方がジャムにしてくださる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(木)持久走タイム

 昨日は雨で、できませんでしたが、今日の大放課は持久走です。自分のペースで5分間入りきります。教務主任の先生もがんばってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(木)バスケットボール(体育 5の1)

 2人組でパスを交換しながらのシュート練習を行いました。バスケットは、シュートが入らないとゲームをしても楽しくないので、がんばって練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(木)きんかん収穫(1の1)

 2時間目に1年生が、校舎の北側にあるきんかん畑に収穫に行きました。たくさんの実があり、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(木)友だちハウス(図工 2の1)

 箱を組み合わせて、「友だちハウス(小さな友だちが喜ぶ家)」を作ります。おしゃれな家、おもしろい形をした家、住みやすい家・・・、子どもたちは工夫して作っています。家ができたら、「小さな友だち」を作り、家に入れてあげます。エレベーター付きの家もありました。夢が広がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(木)資料からわかること(国語 3の1)

 資料を見て分かることを、まとめます。まとめたことは組み立てを考えて、発表原稿を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(木)一日の始まり

 今日も暖かい朝になりました。2・3時間目に、1年生、2年生が、学校のキンカンを取りに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

学校だより

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健だより

知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243