最新更新日:2024/07/02
本日:count up9
昨日:267
総数:792912
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

5/30(水) 男女わかれて

画像1 画像1
2年生の保健。
「わかる?」と言いながら生徒の表情を観察する。
「わかってないね。ちょっと説明の仕方がいけなかったかな…」
と言いながら、再度説明の仕方を変える。
生徒のうなずきを見て「よしっ」と思う。

教えたい。
学んでほしい。
中学生が好きだ。生徒が理解してくれるとうれしい。
いろいろな思いをもって教壇に立つ。
でも…ときどきそっぽを向く生徒がいる。
その子もこちらを向かせたい。
そのために、教材研究をさらに深める。



画像2 画像2

5/30(水) 教と数、頭と顔

画像1 画像1
日本語指導教室。
今日もコツコツと日本語の学習。
先生は、焦らせることなく、本人のペースに合わせて進める。

「きょうとう」先生ってどれが正解か。
習ってきたからすぐ分かる。
でも習いたての頃は、かなり難しい。

5/30(水) なぜ、敬語を使うのか

画像1 画像1
1年生の道徳。
道徳が教科化されるにあたって「考え、議論する道徳」に注目が集まっている。
「考え、議論する道徳」とは何だろう。

自己の生き方を見つめるだけではなく、みんなで話し合い、語り合うことを通して自己のよりよい生き方を多様な視点から考えていくことを大切にした学習のことを言います。

ただ、グループで話し合えば良いわけではない。
そこに、自己の意見が気軽に言える『学級の雰囲気』が必要となる。

この授業、先生の包容力のある眼差しが生徒を包み込む。

5/30(水) 英語の授業

画像1 画像1
2年生の英語。
基本文を集中して覚える。
先生が日本語を言う。
生徒が英語にして答える。
頭の中が混乱して文がへんてこりんになり、みんなが笑う。
「もう一回隣同士で!」
再度、覚え直す。
こうした繰り返しで力がつく。

こちらのクラスは、ピクチャーカードを使ってイギリス、ロンドンの紹介。
大きな時計塔、ビッグ・ベン。
2階建ての赤いバス、ダブルデッカー。
バッキンガム宮殿の衛兵の交代。
ヘンリー王子が挙式したウインザー城・・・
行ったことがないのに、どんどん頭の中でイメージが膨らむ。
画像2 画像2

5/30(水) 聞く

画像1 画像1
3年生の数学。
集中して聞く。
個別支援に入る先生も一緒に聞く。
ここを聞き逃すと、生徒への支援もできない。
だからきちんと前を見据えている。

5/30(水) かくれミッキー

画像1 画像1
3年生の国語。
教室の窓からミッキーが顔を出しています。

5/30(水) いつもと違って

画像1 画像1
朝、歩道に立って小学生を見守る方々。
今日はいつもの通学団とは違う雰囲気だと思ったら・・・
旭北小学校は6年生が修学旅行に出かけているとのこと。
(班長さんがいないんですね)

いつも頼りの6年生。
普段はその存在が当たり前なのに、いないと存在の大きさに気づく。

雨の修学旅行ですが、無事に帰ってきてほしいですね。
知多中は明日が1年生の校外学習です。
雨が上がりますように・・・

5/29(火) 目が合って

画像1 画像1
「ここに巣をかけるのは初めてだね」
「先生いい人だから。ツバメはよく知ってますからね」
「え、そうかなぁ?」
「うちは毎年必ず来るけどね」
(そうか。それが言いたかったわけね!)

そんな会話を聞いてたのか、校長室前の手すりに止まって・・・
もの言いたげな表情に釘付けになった。

正面から見るツバメはなかなか精悍。
しばし見つめ合った。

5/29(火) リーダーの指示で

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部はミーティング中。
パートごとに分かれて話し合いが進む。
パーカッション出身の実習生も一緒に活動。

突然現れた卒業生。
戸惑いながらも笑顔で。
卒業して間もないのに、何だか大人びて見えた。

5/29(火) 文化文芸部

画像1 画像1
黙々と作品を仕上げる。
もう2学期の知多中祭にも照準を合わせているようですね。

5/29(火) 大学生VS中学生

画像1 画像1
「知多中の張本は誰だ?」
「先生、○○君ですよ!」

今日は顧問のサウスポーN先生に加えて大学生のお姉さんも参加。
実習中は、とかくデスクワークが多くなりがちだけど、こんな場面が一番生徒に近いかも。

5/29(火) 小学校の先生がやってくる、ヤァヤァヤァ!

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目が始まる前に1年生が騒ぎ出す。
小学校の先生が小中懇談会のためにご来校。
その前に、ちょっと授業も参観。

「いいか?小学校の先生はね、自分が手塩にかけた子たちが、中学校で元気にやっているのか見に来たんだよ」
学年主任が神妙な顔で生徒に話す。

生徒は顔をほころばせながら、去年の担任の先生にいいとこ見せたい。

「ちょっと会わないうちに大きく成長して…」
小学校の先生は一様に目を細めた。

5/29(火) あと2日

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の校外学習まで、あと2日。
廊下の掲示から意欲が伝わってくる。


5/29(火) アンモニア

画像1 画像1
3年生の理科。
「アンモニア」で盛り上がる。
先生も一緒になって盛り上がる。

授業で盛り上がったことは家庭でも話題になるかもしれない。
でも、今日の話題は夕食時にはよしたほうが・・・

5/29(火) 計量スプーン

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の家庭科。
教育実習生の先生はエプロンつけて生徒と同化しちゃってますね。
家庭科の先生は、帽子も白衣もさまになって『家庭科の先生』って感じ。

今日は計量スプーンや秤を使って分量をきちんと量っての実習。
「正しくはかっておいしいレンジもちをつくろう」とありますね。
分量を間違えなければ、きっとおいしいもちができる。



5/29(火) 平方根との関連

画像1 画像1
3年生の数学。

「それで、今日の授業は?」
「『平方根』ですね」
「導入の、二、四、六、九、士(侍)は面白かったねぇ。ところで平方根との関連は?」
「ええ、全く関係ないですね」
「はぁ?」

どうやら今日の導入は、数学に生徒の気持ちを向かせるためのウォーミングアップのようで・・・
(生徒も先生もいい笑顔だから○ですかね)

5/29(火) 言葉の練習

画像1 画像1
特別支援学級の国語。

「ことばのけいこ」
みゃ、みゅ、みょ。
言いづらいけれど、流れるように読む。

あ、今日は「こんにゃくの日」なのか。
知らなかった・・・

5/29(火) 最初の5分

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室。
英語も国語も最初の時間に小テスト。

「ん?練習してきたか?」
「・・・」
次こそは、と思っても、また満点が取れない。
自分は能力がないのかな…
そう思ってしまうと、そこまでになる。

まだまだ出せる根性があるうちはあきらめず。

5/29(火) 進路で困ったら…

画像1 画像1
進路コーナーの整頓をする進路指導主事。
進路だよりも、すでに9号。
毎回盛りだくさんの情報を発信しています。
現在は高校の体験入学の申し込みが次々と・・・

3年生に限らず1,2年生も進路のことで相談があれば気軽に相談してほしい。

5/29(火) 決勝戦

画像1 画像1
3年生担任のN先生が愛用カメラで五中戦を撮ってくれた。
少々遅くなってしまいましたが、ベストショットだったのでホームページで。
郡大会まであと2ヶ月足らず・・・

セットプレイやフォーメーションなどチームとしての技術練習も大切。
でも、その基礎となる体力をつけるために、とことん走り込まないと、夏の暑さにやられます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式 机・椅子の移動

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989