最新更新日:2024/05/23
本日:count up14
昨日:304
総数:778505
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

12/13(木) 掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2年の掲示板。
2年生はもう進路に向けて動き出していますね。

12/13(木) 声のかけ方

画像1 画像1
「お花どうぞ〜」
陸上部でしょうか、お帰りのお母さんにタイミング良く声をかける。
押しつけがましいと不快に思われるかもしれない。
かといって、遠慮しがちだとどう対応していいか迷われるかもしれない。
「声のかけ方」って難しい。

「どうしよう…」
四人で相談するけれど、なかなか意見がまとまらない。
まとまっても言い出しにくい。
どうやらF先生に「お花をどうぞ!」って声をかけたいようす。
「何?どうした?」
結局先に気がついたF先生から声を先にかけられパニックになる。
でも、無事に渡せてよかったよかった。
(内情を話すと「そんなに声をかけにくい雰囲気を醸してますかねぇ」としょげたようすのF先生。「そんなことないって!」と勇気づけるも肩を落としたまま)




画像2 画像2

12/13(木) 今日もしっかり

画像1 画像1
昨日撮ったのでスルーのつもりで通り過ぎたけれど・・・
「こんにちは〜!」って声をかけられたら、ねえ。

12/12(水) 中は温かいけれど

画像1 画像1
懇談会2日目。
朝の雨もすっかり上がり室内は日差しもあってポカポカ陽気。
「でも、外は風が強くって寒いですよ」とあるお母さん。
寒い中、ありがとうございます。

ちょっと懇談会の間に3対1で。
若干、先生が押され気味かな?

画像2 画像2

12/12(水) ミニコンサート

画像1 画像1
見ればわかるけど…吹奏楽部。
パートごとに音合わせ。
さながらミニコンサート。
いい音色でした。

12/12(水) 恒例のカウントダウンカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の掲示板には「カウントダウンカレンダー」。
3年生の 3年生による 3年生のための、とあります。
自分たちの手で、何でもやる3年生。

教室でも作ってました。

12/12(水) 止血法をわかりやすく

画像1 画像1
2年生の保健。
止血法を分かりやすく説明しようと、エネルギーを注ぐ先生。
ジャージを上まで目一杯あげる。
そのいきさつは何となく察しがつくけれど、生徒は大笑い。

それでも次の瞬間、先生の表情が変わる。
生徒の笑いは消えて、止血法の要を理解する。

12/12(水) 今年の漢字と来年の漢字

画像1 画像1
3年生の教室。
「理科じゃないんだね」
「ええ、今日は今年の漢字の発表日だから、それにちなんで…」

来年は進学する3年生。
それぞれに思いがある。
その思いを漢字一文字で表す。

思いが現実になりますように!

12/12(水) 言いよどんで

画像1 画像1
特別支援学級の家庭科。
「今度ケーキを作りますよ」
「どんなケーキ?」
「パンプキンの…」

調理実習の前に行う学習を展開中ですね。
「で、今日は何をしているの?」
「ええっと…」
説明したい気持ちがある。
でも、どう説明したらいいのかまとまらずに言いよどむ。

あと一押ししたいから、ちょっと時間を待つ。

12/12(水) 品種改良

画像1 画像1
2年生の社会。

「漢字4字で何というかな?あ〜ん?小学校5年生で習ってますけど」
(そう言われると意地でも答えを探さないと!)

今日は教職をめざす大学生も授業研究のために参観しています。
(なおさら中2の実力を見せつけないと!)

中2のプライドをくすぐる適度なプレッシャーが、生徒の意欲をかき立てる。

12/11(火) 市長室にて

画像1 画像1
FBC特別賞「文部科学大臣賞」受賞を、前期生徒会長と前期緑化委員長とともに宮島市長さんに報告にうかがいました。
「猛暑続きの今夏、生徒と先生方が力を合わせて取り組んだことで、この賞をいただくことができました」と、生徒会長が述べると、市長さんからは「良き伝統として後輩につないでほしい。心からお祝いします」とのお言葉をいただきました。
その後、市長室のソファでの懇談は、市長さんの温かなお人柄がにじみ出て、生徒は笑顔で気軽にお話ができたようです。
このようすは、広報ちた2月号に掲載される予定です。

画像2 画像2

12/11(火) 球技大会の準備

画像1 画像1
級長かな議員かな?
1年生のリーダーが集まって球技大会の準備。
自分たちでできることはやろう。
そんな気持ちが伝わってくる。

12/11(火) 自分たちで

画像1 画像1
体育館はバレー部とバスケ部。
体育館で体を動かす中学生は体ポカポカ。
きちんとそろってのあいさつはいつも清々しい。

水泳部。
「先生もどうぞ」
「何回?」
「60回です」
「楽勝だな」
と、思ったらけっこうきつい。
「先生、違いますよ。肘から上だけを動かすんですよ」って、肩から動かしたからゼイゼイしてしまった。
早く言えよ!
画像2 画像2

12/11(火) やっぱり中学生には勝てないな

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上部のトレーニングに混ぜてもらって、メディスンボールを投げたり、バランスボールで勝負したり。
バランスの良さとパワーは中学生にかなわない。
ちなみに・・・最もバランスの良かったのはYさんでした(*^_^*)

12/11(火) 今日から懇談会

画像1 画像1
今冬一番の冷え込みでしょうか。
昨日に引き続き寒さが増してきました。
今日から始まる懇談会ですが、天気は下り坂のようです。
気をつけてご来校ください。
お帰りの際には、花の苗を自由にお持ち帰りください。

このところ立て続けに進路だより「Tomorrow」を発刊しています。
No.25「推薦入試申込の手順」、No.26「ネット出願の手順」、No.27「私立・専修学校受験校決定」など、大切な内容ばかりです。
1,2年生は教室掲示用、3年生は全員配布しています。

画像2 画像2

12/10(月) 笑いを誘う

画像1 画像1
1年生。
「もったいな〜い」
外国人をまねて発言する生徒に対して笑いが起きる。
先生は「うまいね」とおだてる。
そうするともう一回「もったいな〜い」。

こちらは先生のジョークに反応して笑いが起きる。
かなり脱線しているのかと思ったら、ちゃんと授業に直結していた。
「未来を変えたいなら今の自分を変えよう!」
最後はかっこよく締めくくる。
画像2 画像2

12/10(月) かわいらしい付箋紙

画像1 画像1
1年生の数学。
図形の移動を学習しています。
数学の時間は定規やコンパス、分度器など、いくつかの道具を使います。
生徒の筆箱はフル装備!
「この付箋かわいいねぇ」
「百均ですよ」
最近は百均で何でも揃う。

12/10(月) 冬休みの宿題

画像1 画像1
1年生の理科。
「冬休みの宿題」が何枚か机上にある。
押しつぶされないように、計画的に進めよう。と思っているうちに少しでも軌道に乗せよう。

12/10(月) 分からなければ

画像1 画像1
1年生の英語。
「I」か「my」か「me」か「mine」かの使い分け。
先生の説明を聞いて理解できればいいけれど、それでも分からなかったらどうすればいいか。
先生に個別で教えてもらう。
授業中に互いに教え合うこともありですね。

12/10(月) 寒い廊下から

画像1 画像1
2年生。
寒いので前も後ろも授業中は締め切り状態。
あるクラス、こちらを向いて笑っているのはなぜだ?
「笑いの質」に違和感はないのでいいんだけど、気になるところですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989