最新更新日:2024/06/17
本日:count up79
昨日:17
総数:200481
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

5年 音楽

7月12日(木)
 音楽で、合奏の分担をして練習をしました。しっかり練習をして上手に合奏が出来るようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数

7月12日(木)
 小数の勉強をしています。1より小さい数0.1と0.1より小さい0.01、さらに小さい0.001について学習します。しっかり覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

7月12日(木)
 「もうすぐ雨に」の文を読んで、情景を想像しながらみんなで思ったことを書いて発表していきました。ねこの毛づくろいの様子など想像しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

7月12日(木)
 「スイミー」の魚をはる水の絵をぬりました。一人ずつたくさんの魚を書いて切ってはっていきます。一匹はちいさいけれどみんな集まって大きな魚を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 あさがおのはっぱ作り

7月12日(木)
 あさがおの葉っぱをつくりました。画用紙に葉の形を書いてはさみできりました。
 みんな上手に切り取りました。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ももの学習1

7月11日(水)
 県より毎年、6月にうめ、7月にもも、10月に柿が提供されふるさとの農林水産業について学習を深める機会があります。本校では、過日、うめでジュースをつくりました。今日は、4年生でももの学習をしてから食べました。とってもおいしいかったです。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ももの学習2

7月11日(水)
画像1 画像1

2年 町たんけん1

7月11日(水)
 今日は、2年生が一回目の町たんけんに行きました。定福寺・三幸ストアー・宮下石油さんへ見学に行かせていただきました。
 それぞれの方に丁寧にわかりやすく説明をして頂いたり質問に答えて頂いたりしました。お仕事中お忙しいにもかかわらずご対応いただきありがとうございました。
 これからもよろしくお願いいたします。
 見たり聞いたりしたことをこれからまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん2

7月11日(水)
 三幸ストアー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん3

7月11日(水)
 宮下石油
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 うめジュース1

7月10日(火)
 うめジュースができました。今日はうめを取り出しました。飲むのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 うめジュース2

7月10日(火)
 
画像1 画像1
画像2 画像2

全校草引き1

7月10日(火)
 今日は、全校縦割り班で1時間目に草引きをしました。運動会から今まであまり草を引いてなかったので運動場全体に草が生い茂っていました。昨日の雨で地面もやわらかくなっていたので全校で草引きをしました。
 「自分たちの学校は自分たちできれいにしよう。」ということで児童会が中心になり行いました。たいへんきれいになりました。
 でも、まだ残っているので、みんなで少しずつ草を引いてくれるともっきれいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校草引き2

7月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 浄水場見学1

7月9日(月) 
 橋本市浄水場へ見学に行きました。先週とは違いとっても良いお天気です。外を見学していると時は暑いくらいでした。
 紀の川の水を取り入れ、それがどのようにきれいにされてみんなのお家に送られるかを詳しく説明していただきました。
 その後、質問をして答えて頂きました。橋本市の水についてたくさんのことがわかりました。
画像1 画像1

4年 浄水場見学2

7月9日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 浄水場見学3

7月9日(月)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日のひとこま1

7月6日(金)
 今日は、朝から雨が降っていて警報が出るかと思いましたが、出ませんでした。
 子どもたちも「警報でたん?」と気にしていました。
 雨の日でしたが、子どもたちは、落ち着いて学習に取り組んでいました。
 1年は、学級活動で文を書いていました。2年は、新出漢字の学習です。3年は、理科でゴムの力の実験です。4年は、保健の学習です。5年は、家庭科で更生保護女性会の方にきていただきボタンの付け方を教わりました。6年は、国語で漢字のテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日のひとこま2

7月6日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日のひとこま3

7月6日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離別式
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460