最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:83
総数:237618
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

森林体験事前学習2

森林組合の西田さんに森林について、色々お話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験事前学習3

2m以上の太さの気を切るノコギリや、チェンソーなど色々な道具を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び1

今日のお昼休み、児童会が『みんな遊び』を計画してくれました。縦割り班での活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び2

体育館でのドッジビーです。熱中症には十分気をつけながら、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色水遊び1年1

自分が育てたアサガオの花の色を出して遊びました。遊びと言っても、れっきとした生活科の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色水遊び1年2

最後はみんなで「はいポーズ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭1

中庭には、色々な作物や花が植えられています。ミニトマトは2年生が生活科で、ホウセンカは3年生が理科で植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭2

マリーゴールドとミニヒマワリも3年生です。ヒョウタンは4年生が
理科で植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭3

ヒョウタンはすでに実がなっています。1年生は、2年生から受け継いだ『命のアサガオ』です。花が咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うめ事業

 ももは5年生でしました。4年生は6月15日にうめジュースを作りました。1か月たったのでそろそろできています。今日はいよいよジュースにしてボトルに入れます。ううめは煮詰めてジャムにしました。とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もも事業

和歌山県の特産物のももが県から送られてきました。それを使って郷土の特産物を知る学習をします。まず、和歌山のモモについて学習します。和歌山はなんと生産量が全国3位です。今日使うももは白鳳と呼ばれる種類で期間の中ほどでできる品種です。2Lサイズのももが一人2こずつ送られてきました。1個はそのままおいしくいただきました。もう一つはももサイダーを作りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もも事業2

 洗ったももを小さく切ってコップに入れます。とってもいいにおい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もも事業3

最後にサイダーを入れて完成。ももの甘さはサイダーに負けていません。おいしくいただきました。和歌山に生まれてよかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業2

 光合成の学習です。自分たちが中心となって考えたフローチャートをもとにして児童主体で実験、考察ができるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年研究授業

6年の理科の授業をみんなの先生に見てもらいました。植物のつくりとはたらき 植物と養分です。実験フローチャートを作成する授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

居住地交流

 昨日4年できのかわ支援学校と居住地交流をしました。学校での交流は7回目ですが、日頃遊んだり、社会体育で一緒になったりで、みんな顔見知りです。光君も普段とかわりなく、一緒に授業を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

居住地交流3

 みんなと1時間しっかり勉強しました。また、一緒に勉強する日を楽しみに今日のところは一先ずお別れです。(放課後はまた一緒に遊びましょうか?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

居住地交流

問題を出してみんなに答えてもらいます。光君もみんなに問題を出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話のいす1

先週木曜日、『お話のいす』がありました。すべての学年で読み聞かせをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話のいす2

学年に合わせて趣向をこらしてくれました。どの子も、とても有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814