最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:89
総数:237098
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

子どもは風の子2

 境原っ子の元気の秘密は、あったかい心と寒さに負けない体です。1年生の「ありがとうの木」はもういっぱいで貼れません。それだけでポカポカしてきます。3年生は男女なかよく長縄跳びをしています。6年生は先生と太鼓の「かまえ」の練習です。気温4度には負けません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び1

1年生が生活科の授業で「コマまわし」に挑戦しました。校長先生にひものまきき方などを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び2

巻くのに苦労しましたが、上手くまわせる子もいました。みんなが回せるように練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良し

休憩時間、児童は学年に関係なく仲良く遊んでいます。また、裏山には県鳥の『メジロ』が訪れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室1

 今日の5時間目に6年生が学校薬剤師の小嶋先生から薬物乱用防止についての授業を受けました。和歌山県の検挙率が全国で4番目に多い、と聞いてみんなびっくりしました。
 自分たちの近くに潜んでいるのが怖いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室2

 先生のお話を聞いて、薬物の怖さを実感しました。そして、実際に誘われた時、どうしたらいいか、寸劇で体験しました。断る勇気と逃げる勇気が必要なことがわかりました。とてもよくわかるお話だったので大変勉強になりました。先生どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳びの練習1

2月の『縄跳び大会』にむけて縦割り班で「8の字とび」の練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳びの練習2

上級生が下級生に優しく教えています。ほほえましい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

幼稚園と合同で、火災を想定した避難訓練を行いました。みんなてきぱきと行動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タマネギの植付け1

とても寒かったですが、生活科の授業を中心に、タマネギの苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タマネギの植付け2

2年生以上は昨年度もしているので、素早くできました。2月にはジャガイモを植えます。6月の収穫と、その後の調理が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒヤシンス

本校では、各クラスでヒヤシンスの水栽培をしています。根の様子を観察し、暖かくなる頃に花を観賞しています。ただ職員室の1つだけ、早々に花が咲きました。原因はわかりませんが、とてもきれいで気持ちがホッコリします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1〜3年

冬休みが明けて2日目。お正月気分も抜け、しっかり学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子4〜6年

体調をこわして欠席している児童もいますが、元気に遊びしっかりと学習できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童保育1

学童で、今日は昼食をつくりました。「肉まん」と「あんまん」。指導員の方に教えてもらいながら、楽しく調理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童保育2

12時になりましたが、あと少し時間が・・・いつもの昼食時間より遅くなりましたが、「肉まん」と中華スープで大満足。おやつは、「あんまん」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年の初め

お正月も明け、今日から学童保育もスタートしました。真っ青な空の下、子どこ達は元気に遊んでいます。1月8日(火)にみんなが元気に登校してくることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス・レッスン6年

4月からは中学生。本格的な英語の授業の準備のため、楽しみながら週に2回の授業をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カードづくり1年生

生活科の授業で、クリスマスカードとお正月のカードを作りました。楽しいクリスマスでしたか。お正月が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音のトライアングルコンサート

 今日から冬休みが始まります。そして今日はクリスマスです。学校は休みですが、学童には子どもたちがたくさん来ています。いつもお世話になっている指導員さんがお友達を誘って子どもたちのために、すてきなコンサートをしてくれました。学童の子どもたちだけでなく、地域のかわいいお友達や大人の方まで集まってくれました。すてきなプレゼントありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814