学校での行事や授業の様子を掲載しています。

6年 中学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、中学校説明会がありました。中学校の先生方から丁寧な説明を受け、中学校への期待を新たにしていました。

 今年度は計3回の中学校登校体験しました。子どもたちの感想からも少し中学校入学への不安が払しょくされ、自信もわいてきたようです。

2月 あいさつ表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月のあいさつ表彰は4年生から2名が選ばれました。

 年度末に向けて、学校全体としてあいさつと返事をしっかりしようと活動しています。

2月 歌声集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月の歌声集会が行われました。今月から児童会三役が進行を務めます。
 
 集会最後にはサプライズが!!6年生を送る会で全校合唱する「旅立ちの日に」を先生方が歌いました。

2年 スキー学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週、4年生と6年生は萩の山でのスキー学習を2回行いました。

 グラウンドでは2年生がスキー学習を行いました。寒いけど楽しいと言って元気に練習していました。

1年 雪だるまづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、外に出て雪だるまをつくりました。

 寒い中でしたが笑顔いっぱい楽しみました。

緊急 5年3組学級閉鎖のお知らせ

 本校児童5年3組においてインフルエンザ様疾患が発症しました。
 罹患の概要は,在籍29名中 インフルエンザ患者数7名 風邪による欠席1名 欠席率28%となっており,さらに感染が広がる恐れがあるため,本日より学級閉鎖といたします。 
 学級閉鎖期間は,本日1月28日(月)給食終了後より1月31日(木)まで4日間とします。
 詳しくは,こちらをご覧ください。
http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/01100...

中学校登校パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて中学校校舎で給食をいただき、5時間目は中3と合同で音楽の授業を行いました。二中の校歌を聞かせてもらったあと、パートに分かれて練習しました。一生懸命に教えてもらったので6年生も少し歌えるようになりました。

 最後に中学生のすばらしい歌声を聞かせてもらい感動しました。受験等があり忙しい中、中3のみなさんありがとうございました。

6年生 3回目中学校登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、今年度3回目の中学校登校となります。今日は1日いっぱい中学校の校舎で生活を送ります。

 2時間目からは各クラス順番に道徳の授業を行います。中学校の先生が指導にあたってくれます。中学校で普段行っている授業スタイルでの学習を進め、クラスの仲間について深く学びました。

3年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は書写の学習で書初めに挑戦しました。学年全員が体育館に集まり、書き方の指導を受けた後、練習・清書を行いました。
 3年生から習字の授業が始まったばかりですが、上手に書いている子が驚きました。

スキー学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学年でスキー学習を行っています。昨日、6年生はスキー場に行き学習を行いました。雪が降ったばかりなので、ふかふかの雪の中、楽しく学習することができました。
 本日は4年生、明後日は5年生がスキー場に行きます。

【重要】本日の下校について

江別第二小学校 保護者のみなさま

 本日の下校についてお知らせいたします。

 現在,雪は止んでいますが,通学路の歩道が雪で埋まっている状態で,児童だけで下校させるのは危険と判断いたしました。(危険度レベル3)

 そこで,14:30に全校一斉で教職員の引率による集団下校を行うこととしました。

 委員会活動を中止することから,高学年の児童で下校が早まる児童がいます。家に入れないなど,不都合がある場合は学校までご連絡ください。

 校区外の児童につきましては,保護者の方のお迎えをお願いいたします。難しい場合は,学校まで連絡をお願いします。

 その他の方のお迎えは,混乱を避けるために極力避けていただきますようお願いいたします。

以上,よろしくお願いいたします。

本年もよろしくお願いいたします!

 新しい年を迎えました。今年もすてきな1年でありますように。
 学校は冬休み中。今回は,新築から5年目を迎える西校舎の木質の床に初めてウレタン施工工事が入りました。業者さんが床をきれいに磨きあげてくださいました。現在,乾燥させている真っ最中です。
 21日(月)には,登校してくる子どもたちをピカピカの床で迎えたいと思います。
画像1 画像1

冬休み前 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 ようやく?明日から冬休みが始まります。

 4時間目に全校児童がありました。集会の中で先生方から5つのことについて話がありました。楽しいことを前に気持ちがそわそわするところですが、集中して話を聞いていました。

 事故やけがのない、そして充実した楽しい冬休みを送ってほしいと思います。

12月 あいさつ表彰

画像1 画像1
 全校集会の中で12月のあいさつ表彰が行われました。
 
 今月はあいさつはもちろんのこと、普段の生活面でもしっかりしていた2名が選ばれました。校長先生に名前を呼ばれた瞬間、ガッツポーズが出るほどの喜びでした。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝も元気に子どもたちが登校してきました。
9月に臨時休校があったため、2日間冬休みが短くなっています。明日が冬休み前最終登校日となっています。

くるみ学級 クリスマスパーティー 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 クリスマスパーティーの途中にスペシャルゲストがやってきました。子どもたちは大はしゃぎ。

 プレゼントを手渡されると、飛び上がって喜ぶ子も。サンタがカラオケで熱唱する場面も。サンタさんは歌も上手なんですね。

 最後はみんなで記念撮影しました。

くるみ学級 クリスマスパーティー 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 くるみ学級で少し早いクリスマスパーティーが行われました。

 教室は華やかな飾り付けで雰囲気が出ていました。開会式の後、出し物やカラオケ大会で盛り上がりました。

いじめ0宣言

12月15日(土)に行われた「いじめを考える集会」で、各学級に手渡された『いじめ0宣言』。
学んだことを忘れないようにと、教室に掲示されています。

画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「ともだちフェスティバル」

2年生の子どもたちが準備してきた「ともだちフェスティバル」。
体育館に、「ブン ブン ブーメラン」「のぼる すすむ おもちゃ」「かえるがとぶ テニスや」など9つのお店がつくられ、招待された1年生とめぐみ幼稚園のお友だちを楽しませていました。
2年生の実行委員が開閉会式の司会を担当し、ダンスを発表するなど、2年生全員で協力して、楽しい「ともだちフェスティバル」を作り上げ、たいへん立派でした。
2年生は「お客さんが行列になりたいへんだったけど、幼稚園児にありがとうと言われてうれしかった」と話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめを考える集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は土曜授業でした。2時間目には全校で「いじめを考える集会」が行われました。

 道徳などで取り組んできたことを各学年の代表者が作文発表しました。その後、こぶし会三役によるいじめに関する劇、いじめ0宣言を行いました。

 最後に3年生までが「幸せになるおまじない」、その後全校で「友達はいいもんだ」を歌いました。1時間でしたが内容のある集会となりました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 新年度準備
4/2 新年度準備
4/3 職員会議 新年度準備
4/4 新年度準備
4/5 新年度準備(新6年登校)
4/6 前期始業式 着任式 入学式 P交通安全(〜10日)
前期始業式 着任式 入学式 P交通安全(〜10日)

お知らせ

学校だより

時間割

生活リズムチェックシート

くるみ行事

校歌

学校評価結果の公表

本 だいすき