学校での行事や授業の様子を掲載しています。

児童会活動 名刺交換

画像1 画像1 画像2 画像2
 大休みに全学年3組が体育館に集まり名刺交換を行いました。高学年が低学年に優しく声をかけ、あいさつや自己紹介を行いました。友達が増えて笑顔があふれていました。

おはなし会スペシャル

 子どもたちが楽しみにしていた「おはなし会スペシャル」に2時間目に高学年、3時間目に低学年が参加しました。
 影絵、読み聞かせ、ゲームとボランティアのお母さん方が万全の準備をしてくださったおかげで、あっという間の楽しい時間となりました。
 最後は1年間のお礼を込めてハイタッチしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 補充学習

画像1 画像1
 学習内容が難しくなってきている5年生。給食準備の時間を活用して希望者による補充学習を行っています。各学級10名程度、計算の速くなりたい、やる気のある子が集まっています。取り組み始めて1か月以上が経過し着実に力を付けています。

児童会

画像1 画像1 画像2 画像2
 大休みに全学年2組による「名刺交換」が行われました。学級委員会が企画・進行しました。終わった後に低学年の子から「新しいお友達ができた。」という感想が聞かれました。この後全学年1組、3組と続きます。

5年 外国語授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 市内の先生方に外国語の授業を公開しました。

 始めは緊張気味の子どもたちでしたが、ALTとの関りやグループ交流などを通して本来の姿で授業に取り組みました。

 授業の振り返りの中で「たくさんの人がいて緊張したけれど、位置を表す英語を話すことができた」という感想が聞かれました。

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後、PTAおはなし会の皆さんによる本の読み聞かせがありました。10数回にわたる活動でした。ありがとうございました。

 来週は、イベント「おはなし会スペシャル」です。子ども達も楽しみにしています。

2・5年 名刺交換

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大休みに2年生と5年生が2年生教室で名刺交換の準備を行いました。
 優しく教える5年生、素直に耳を傾ける2年生、温かい交流の時間となりました。

あいさつ表彰

 11月にあいさつの特に良かった2名が朝の集会で表彰されました。
画像1 画像1

12月 歌声集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月は15日(土)全校集会に向けて「友達はいいもんだ」を全校で歌いました。
 休み明けにも関わらず集中して歌っていた子どもたち。先生からの感想にも体の向きを変えて真剣に聞いていました。

読書まつりイベント

 読書まつりのイベントとして、「マリンバと絵本の世界」という企画が行われました。絵本とマリンバ、リコーダーや歌とマリンバのコラボという、いままでにない企画となりました。思い出に残る時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 喫煙予防教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 江別市保健センター、肺がんセンターから4名の方をお迎えして、5年生が「たばこの害」について学びました。

「正直たばこに興味はあったが、今日の話を聞いて止めようと思った。」
「たばこを止めたお父さんを尊敬する。」

などの感想を持ったようです。

読み聞かせシャッフル

画像1 画像1 画像2 画像2
 二小では毎朝読書活動を行っています。月1回程度、ボランティアのお母さん方に読み聞かせを行ってもらいます。
 そして今日は、先生方をシャッフルして自分の担任の先生ではない先生に読み聞かせしてもらいました。
 終わった後に1年生の子から「楽しかった〜」という声が聞かれました。

2年 九九ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のうちに確実に習得させたい「かけ算九九」。授業や家庭で覚えた九九を休み時間に検定します。
 今日は10名近くのボランティアの方がお手伝いに来てくれました。

中学校の先生方が授業参観に

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、中学校の先生方が小学校に来て、5時間目に授業参観、子どもたちが下校した後に小中合同で研修会を行いました。

 今年度の小中連携では、6年生の中学校登校や部活動見学・体験を新たに行っています。今後も継続、さらに新しい取組についても検討してます。

 今回の研修を今後の活動に生かしていきます。

PTAトイレ清掃ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、PTAトイレ清掃ボランティアの方々に校舎内のトイレ清掃をしていただきました。隅々まできれいになりスッキリです。ありがとうございました。

学芸発表会 感想カード

画像1 画像1
 先週17日(土)、学芸発表会を大成功で終えることができました。どの学年もすばらしい発表でした。

 観覧された方々からたくさんの感想をいただきました。それを子どもたちは嬉しそうにじっくり読んでいました。これまでの努力が認められ、自信をつけることで一回りも二回りも成長できることと思います。

 ご協力ありがとうございました。

満員御礼!〜番外編

 会場に忘れ物が2つありました。
 1つ目は,折り畳みのクッション。
 2つ目は,栃木県警パトカーのミニカーです。
 お心当たりの方は,学校までお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2

満員御礼!〜学芸発表会その11

 すべて終了後は,保護者の皆様による「劇団6年生」の撮影会!来場いただいた皆様からの言葉の数々!これからの児童にとって励みになります。心より感謝いたします。ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2

満員御礼!〜学芸発表会その10

 最後は6年生。「魔法を捨てたマジョリン」。「さすがは6年生!」と見ている誰もが思う感動のステージでした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

満員御礼!〜学芸発表会その8

 3年生は「サウンド・オブ・ミュージック」さながらにドレミの歌とエーデルワイスを美しく。最後は「ブラジル」で会場は大盛り上がりです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 新年度準備
4/2 新年度準備
4/3 職員会議 新年度準備
4/4 新年度準備
4/5 新年度準備(新6年登校)
4/6 前期始業式 着任式 入学式 P交通安全(〜10日)
前期始業式 着任式 入学式 P交通安全(〜10日)

お知らせ

学校だより

時間割

生活リズムチェックシート

くるみ行事

校歌

学校評価結果の公表

本 だいすき