学校での行事や授業の様子を掲載しています。

児童会選挙に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から児童会選挙に向けた選挙活動がスタートしました。立候補者と責任者が朝の時間に呼びかけを行っています。

 また今日から昼の校内放送で応援演説を順に行っていきます。

 26日(水)が立会演説会となります。

1年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が円山動物園へ社会見学に行ってきました。

 グループごとに自分たちが計画した順番で動物を見て回りました。天気も良く、楽しく意欲的に活動しました。

節電

 地震の影響を受けて,学校では節電真っ最中です。
 児童がいる教室はともかく,授業中の廊下や使用後のトイレの消灯に努めています。
 昨日からは,校長先生主催の「節電ミニポスターコンクール」の緊急開催です。集まった作品は校内各所のスイッチの近くに掲示するとともに,優秀作品は校長先生から表彰する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

創意工夫作品

 今年度の創意工夫作品展は、地震等の影響により中止となりました。選ばれていた人はとても残念な思いをしたことと思います。

 展示されませんので、本校児童分で出品する予定であった作品を写真にて紹介します。

 以下のリンク先から閲覧できます。
 
 創意工夫作品

1年 なわとびの取組

画像1 画像1 画像2 画像2
 どの学年も体育の授業等で縄跳びを積極的に行っています。

 今日の休み時間に、1年生の記録を6年生が数えてあげました。1年生も安心して縄跳びの記録に挑戦することができました。

教育実習生の授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
 2名の教育実習生による、4週間にわたる教育実習が今週で終了します。

 今日は大学の先生にも来ていただき授業を公開しました。2時間目は4年2組で社会、3時間目は2年2組で算数の授業を行いました。

 2人とも、これまでの時間でクラスの子どもたちと培ってきた関わりが伝わってくる良い授業となりました。

1年 はみがき指導

 歯科衛生士さんに来校いただき、1年生の「はみがき指導」を行いました。
 
 授業では、虫歯の原因などをわかりやすく教えていただき、その後は上手な歯磨きの仕方を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日と12日の日課について

 11日(火)と12日(水)の日課についてお知らせいたします。
 すべてのご家庭での弁当の準備が難しい状況から11日と12日は午前授業(給食・お弁当なし)とすることと判断しました。
 児童を通じての文書、まちcomiでもお知らせしております。
 取り急ぎご連絡差し上げます。ご理解のほどよろしくお願いします。

 ご家庭に配布した文書はこちらでご確認ください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="43208">11日と12日の日課について</swa:ContentLink>

重要 明日9/10(月)は午前授業となります。

江別第二小学校保護者の皆様

学校の再開についてお伝えいたします。

明日9/10(月)は市内一斉で給食なしの午前授業といたします。
時間割は以下の通りです。

1年生〜算数・学活・図工・生活
2年生〜国語・生活・算数・体育
3年生〜体育・国語・算数・理科
4年生〜国語・学活・算数・やってみ
5年生〜家庭・社会・体育・理科
6年生〜国語・算数・理科・社会
くるみ1・2年〜算数・自立・音楽・図工
くるみ4年〜国語・自立・生単・算数
くるみ5・6年〜国語・自立・音楽・算数

特別な準備等は必要ありません。
登校時は,職員による通学路の安全指導を行います。
通学路によっては,台風による倒木箇所があります。登校前に気を付けるようご指導ください。
下校は12:20の予定です。

9/11(火)以降の状況についてお伝えいたします。

すでにお伝えしている通り,9/12(水)まで給食が提供できない状況となっております。したがって,通常授業を再開するとすれば弁当持参となります。

ただし,地域のスーパー等の店舗が生鮮食品を中心にまだ品薄の状況が続いている模様です。弁当作りもままならない状況であることから,最終的な判断は明日10日(月)の地域の店舗の状況を見て行い,児童を通じての文書,まちこみメール,学校HPにてお知らせいたします。

お仕事のご都合や,お子さんの下校時刻や放課後の動向等が確定しない状況となり申し訳ありませんが,非常時の対応ということでご理解とご協力をお願いいたします。

学校では,メール配信や学校HPでの情報発信を試みますが,電波状況により,すべての皆様に伝わらない状況です。お知り合い等,声をかけあっていただけますとありがたく存じます。よろしくお願いいたします。

重要 9/10(月)の学校再開の見通しについて

江別第二小学校保護者の皆様

まだまだ停電が続いている中,ご心労も絶えないことと思います。もうすこしがんばりましょう!

本校は電気も通電し,断水にもなっておりません。しかし,校区内では停電が続き,信号機も消えている箇所も多くあります。市内的にも水道はほぼ復旧したものの,電力が復旧せず,そのため水道の不安定な状況が続いています。

学校の再開については,「児童が安全に通学することができる」ことが条件となります。そのため,信号機が復旧しないことには,再開することは難しいと考えております。

9/10(月)の見通しについては,江別市教委が前日の9/9(日)の正午に総合的に判断し,各学校の対応を決定することとしました。そのため,最終的なお知らせは,市教委からの連絡の後,まちこみメールと学校HPにてお知らせいたします。

なお,学校が再開したとしても,給食センターが停電中のため,食材の確保ならびに保存が困難なことから,9/12(水)までは給食の提供ができないとのことです。もし,9/10(月)に学校が再開できたとしても,午前授業(給食なし・弁当もなし)となります。

※9/10(月)に学校が再開した場合の準備
1年生〜算数・学活・図工・生活
2年生〜国語・生活・算数・体育
3年生〜体育・国語・算数・理科
4年生〜国語・学活・算数・やってみ
5年生〜家庭・社会・体育・理科
6年生〜国語・算数・理科・社会
くるみ1・2年〜算数・自立・音楽・図工
くるみ4年〜国語・自立・生単・算数
くるみ5・6年〜国語・自立・音楽・算数

特別な準備はありません。

学校では,メール配信や学校HPでの情報発信を試みますが,電波状況や停電の状況により,すべての皆様に伝わらない状況です。お知り合い等,声かけあっていただけますとありがたく存じます。よろしくお願いいたします。

別件です。本日より予定されていた江別市小中学校創意工夫展は,野幌公民館が避難所となっているため,残念ながら中止となりましたことをお知らせいたします。

重要 明日9/7(金)臨時休校のお知らせ

江別第二小学校保護者の皆様

本日の臨時休校に関わりまして,学校へお問い合わせも極めて少なく,冷静に対応していただき心より御礼申し上げます。

さて,ほぼ半日にわたる停電により本日は臨時休校となりましたが,市内的にはまだ電力が復旧していないところもあるようです。断水の地区もあります。

本校校区も電力は復旧したようですが,不安定な状況が続くようです。

江別市教委より,明日9/7(金)も市内一斉臨時休校とする連絡が入りましたのでお知らせいたします。

各ご家庭で,引き続き身の安全を確保し,落ち着いた対応をお願いいたします。

なお,次の登校日は9/10(月)の予定です。お便りを配付できませんので,時間割は明日のまちこみメールと本HPにてお知らせいたします。

以上よろしくお願いいたします。

地震にともなう停電による臨時休校について

 大きな地震にともなう停電のため,江別市内一斉に臨時休校となりました。

 各ご家庭で,身の安全を確保し,落ち着いた対応をお願いいたします。

 今後の詳細については,HP等でご連絡いたします。

台風被害

画像1 画像1 画像2 画像2
 大型の台風により学校の周りでは倒木や教材園の花が倒れるなどの被害がありました。児童は通常通り登校しました。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は家庭科で洗濯の学習を行いました。自分の靴下をきれいに洗っていました。

赤い羽根募金

画像1 画像1
 児童会こぶし会の三役が中心となって赤い羽根募金の活動を進めています。初日からたくさんの協力があったようです。

くるみ学級 親子レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くるみ学級は親子レクで流しソーメンを行いました。ソーメンの他にもラーメンや果物などが流れて来て、とても楽しそうでした。
 輪投げや釣り、懐かしの型抜きなどゲームも用意されていて充実したレクの時間を過ごしました。

 準備やお手伝い等、ご苦労様でした。

2年1組 公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校は、「自他を認め、考えを深め、自信をもって表現できる子どもの育成」を研究主題として、国語科を中心に研究を進めています。
 今日、2年1組で研究授業として授業公開を行いました。

 全校の先生方、外部から2名の方をお招きして、教室にはたくさんの先生方。そんな中で2年1組の子どもたちは堂々と普段通りの授業を見せてくれました。

第二小学校・第二中学校 地域合同清掃のご案内

画像1 画像1
 平成30年9月25日(火)10:30 〜 12:00 に地域清掃を行います。地域の皆様のご参加をお待ちしております。

↓こちらをクリックするとPDFでご覧頂けます。
<swa:ContentLink type="doc" item="42627">第二小学校・第二中学校 地域合同清掃のご案内</swa:ContentLink>

PTA講習会

 今年度のPTA講習会では、「かわいい!飾り巻き寿司」の作り方を西村先生にレクチャーいただきました。

 西村先生は多方面にわたり「人を喜ばせる料理」を提供されているとあって、できた巻き寿司は、まさに芸術的!これを食べられる子どもたちの笑顔が浮かびます。

 お母さん方も真剣に実習されていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展

 今日から夏休み作品展が始まりました。学級の中で選ばれた作品が新校舎1階「みんなのひろば」に展示されます。

 展示期間は28日(火)となります。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 新年度準備
4/2 新年度準備
4/3 職員会議 新年度準備
4/4 新年度準備
4/5 新年度準備(新6年登校)
4/6 前期始業式 着任式 入学式 P交通安全(〜10日)
前期始業式 着任式 入学式 P交通安全(〜10日)

お知らせ

学校だより

時間割

生活リズムチェックシート

くるみ行事

校歌

学校評価結果の公表

本 だいすき