体育大会の応援ありがとうございました。

9.26Wed.合唱交流3年生5

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱交流3年生5

9.26Wed.合唱交流3年生4

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱交流3年生4

9.26Wed.合唱交流3年生3

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱交流3年生3

9.26Wed.合唱交流3年生2

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱交流3年生2

9.26Wed.合唱交流3年生1

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱交流3年生1

9.26Wed.合唱交流2年生5

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱交流2年生5

9.26Wed.合唱交流2年生4

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱交流2年生4

9.26Wed.合唱交流2年生3

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱交流2年生3

9.26Wed.合唱交流2年生2

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱交流2年生2

9.26Wed.合唱交流2年生1

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱交流2年生1

9.26Wed.合唱交流1年生5

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生5

9.26Wed.合唱交流1年生4

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生4

9.26Wed.合唱交流1年生3

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生3

9.26Wed.合唱交流1年生2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生2

9.26Wed.合唱交流1年生1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生1

9.26Wed.学年合唱交流

画像1 画像1
 今日は、学年の合唱交流日。文化発表会のリハーサル的な側面があります。どの学年も素晴らしい学年合唱を披露した後、各クラスの自由曲を発表してくれました。「合唱づくりはクラスづくり」等という言葉があります。様々な個性を持った個々人が、それぞれのパートの音をひとつに揃え、ブレスのタイミングや強弱、抑揚等表現を工夫する。それぞれのパートの音を聴きながらハモる・・その創り出すハーモニーがそのクラスのメンバーにしかできないクラス合唱を創ります。パワーなのか、美しさなのか、繊細さなのか、聴衆に伝わるものは歌声だけではなく、その歌にかける思いや一体感、豊かな感情等々、人の心を打つものがあります。「合唱がなぜ人の心を打つのか」、その答えは明確には分かりませんが、文化発表会での心に響く合唱に期待しています。

9.26.Wed.今日の給食

画像1 画像1
ご飯 秋野菜のカレー うさぎハンバーグ 茎わかめのサラダ 
かぼちゃの黄色はβ(ベータ)カロチンの色です。肌や粘膜を丈夫にし、体の抵抗力を高めます。

文化発表会プログラム

文化発表会のプログラムをトップページ下のお知らせのところに載せてあります。
クリックするとプログラムが見られます。

9.26Wed.吹奏楽部定演 千歳民報掲載記事

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のひんやりした空気に澄み切った空。秋晴れの26日(水)、文化発表会活動も大詰めです。クラス合唱、作品制作の進み具合はどうですか。予期せぬ震災、停電による臨時休校もあり、1.2年生の新聞製作断念等、限られた活動時間や制限を受けての文化的活動となります。この取組を通して、学級・学年、そして学校がひとつになり、様々な出来事を乗り越えて、優しく、強く、伸びやかに、成長を遂げる皆さんに期待しています。定期演奏会についての千歳民報の記事を掲載します。

9.25.Tue.生徒会役員選挙立会演説会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立会演説会2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業 5日まで
4/4 学級発表 ワーク販売
4/5 クラス発表 ワーク販売
4/6 始業式 着任式 入学式

学校だより

校長室だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール