体育大会の応援ありがとうございました。

9.20Thu.今日の給食

画像1 画像1
なすのミートスパゲティ ジャーマンポテト 冷凍ミカン
なすは6〜9月が旬と言われていますが、1年中食べることができます。食物繊維が豊富に含まれているので便秘を解消する効果があります。

9.20Thu.学年合唱練習3年No.2

3年合唱
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.20Thu.学年合唱練習3年No.1

3年生の学年合唱
さすが3年生という立派な学年合唱練習でした。
動きもスムーズだし、私語もなく、とても緊張感と集中力のある練習でした。
アカペラの「ふるさと」は難しそうでしたが、何回も歌っているうちにどんどん良くなり、心にしみるような歌声になってきました。
先生の評価は厳しいのでまだまだということでしたが、本番では120点の歌声を聴けるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.20Thu.学年合唱練習2年No.2

2年合唱
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.20Thu.学年合唱練習2年No.1

2年生の学年の合唱練習です。出入りの仕方や、並び方、壇上での振る舞い、など入念に練習をしました。
並び方は「刺身」だよ。とか「今のはなかったことにするよ」とか星野先生の巧みな指導で、どんどんいい歌声になっていきました。
だんだんと壮大な宇宙が見えてきましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.20Thu.学年合唱練習1年No.2

学年合唱練習1年No.2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.20Thu.学年合唱練習1年No.1

学年全員が集まっての最初の学年練習。135名がひとつとなった合唱には、パワーと美しさがあり、観客の心を動かす力があります。星野先生の指導に、口の開き具合、音の伸ばし方、強弱等々、改善しながら歌うたびに、どんどん学年合唱に魂が込められて行きます。身を乗り出し、気持ちを揃えて練習に励む様子に中学生としての成長ぶりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.19.Wed.今日の給食

画像1 画像1
ご飯 厚揚げの味噌汁 豚肉とうずらの生姜煮 野菜サラダ
厚揚げは水切りした豆腐を油で揚げたものです。中身は豆腐そのままなので「生揚げ」とも呼ばれます。また豆腐を薄く切って揚げたものが油揚げです。
 

9.19Wed.3年生学力テストA実施

画像1 画像1
 3年生にとっては進路選択の助けとなる学力テストAが行われました。9月、10月、11月の学力テストの状況で、来春入試の学力検査でどれくらい取れる力がついているのか資料としていくことになります。家庭学習時間も少しずつでも増やして、中学生のうちにつけたい知識・理解や思考力・表現力等、日々の学習を大切にして身につけて行きましょう。

9.18.Tue.今日の給食

画像1 画像1
ご飯 肉団子のスープ たらフライ チャプチェ(白菜キムチ)
大根は、部分によって辛さや歯ごたえが違います。
上 甘みがある
中 甘み辛みのバランスが良い
下 辛みが強い

9.19生体・英暗学年発表会2年生No.7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運営や進行

9.19生体・英暗学年発表会2年生No.6

画像1 画像1 画像2 画像2
英語暗唱

9.19生体・英暗学年発表会2年生No.5

画像1 画像1 画像2 画像2
英語暗唱

9.19生体・英暗学年発表会2年生No.4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
審査や講評

9.19生体・英暗学年発表会2年生No.3

画像1 画像1 画像2 画像2
生活体験発表

9.19生体・英暗学年発表会2年生No.2

画像1 画像1 画像2 画像2
生活体験発表

9.19生体・英暗学年発表会2年生No.1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の生活体験発表・英語暗唱の学年発表会が行われました。いよいよ学校のリーダー的役割を担う時期を迎えようとしている2年生だけあって、発表態度、発表内容、聴く側の姿勢、運営する委員生徒、どれをとっても集団としての「質的向上」が見られます。国語科の工藤先生の講評には、どの生活体験発表にもメッセージ性が強く、聴く人にしっかりと内容が伝わるものだったと高評価。英語科の助清先生からは、難易度の高い暗唱にもしっかり努力の跡が見られること、「日本語は細かい感情表現を言語で表しやすい」のに対し、「英語の言葉に込められた意味をイントネーションや強弱に気をつけ、心を込めて伝えることが大切」というお話がありました。さらに学習に活かしてください。

9.18Tue.生体・英暗学年発表会3年生No.5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9.18Tue.生体・英暗学年発表会3年生No.5

9.15.Sat.卓球北海道卓球選手権大会 カデットの部 男子

帯広市で開催された北海道卓球選手権大会カデットの部 に2名の1年生が出場しました。
年代別の日本一を決める大会の北海道予選であり、とても大きな大会です。
テスト期間や、その最中の地震、その後の文化発表会の活動ということで、市内新人戦以降ほとんど練習することができない中で臨んだ大会でした。
2人とも強い相手と当たってしましましたので、一回戦を突破することはできず悔しい思いをしました。
しかし、このような全道という舞台で試合をやれたということはとても貴重な経験であり、この経験がきっと彼らの、そしてチーム中で生かされると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

9.18Tue.生体・英暗学年発表会3年生No.4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生体・英暗学年発表会3年生No.4
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業 5日まで
4/4 学級発表 ワーク販売
4/5 クラス発表 ワーク販売
4/6 始業式 着任式 入学式

学校だより

校長室だより

恵中ぶっくす

その他のお知らせ

コミュニティスクール