1月15日(火)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の様子です。

1・2年生は冬休みの課題などの提出物を

無事に出すことができたのでしょうか!?

居残りにならないよう気をつけましょう!

1月15日(火)第四節開始集会

休みが明けました。

これからが1年の締めくくりです。

気を引き締め直して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月27日(木)冬休み学習会パート2

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月27日(木)冬休み学習会パート1

今日から冬休みです。

多くの生徒たちが登校し、黙々と勉強をしていました。

全学年半数以上の生徒が参加しています。

頑張っていますね。さすが柏陽中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日(水)3節終了集会パート2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日(水)3節終了集会パート

長かった第3節が終了です。

明日から冬休みです。

事件事故に気をつけてよい冬休みを!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(金)道徳の様子

道徳の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(木)夢と希望作文表彰

画像1 画像1
夢と希望作文で本校生徒が受賞しました!

12月20日(木)合唱部クリスマスコンサート

毎年恒例の合唱部クリスマスコンサートが開かれました。

引退した3年生もお客さんとして楽しみにしていたようです。

美しい歌声で元気に歌い上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(水)人権作文表彰の様子

本校生徒が人権作文コンクールで佳作を受賞しました。

おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(水)3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み、進路に向けての話がありました。

12月17日(土)さけの卵がきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年恒例、鮭の卵がやってきました。

職員玄関で育てています。

12月15日(土)土曜授業「中高連携教育」パート3

恵庭北高校の先生に英語の出前授業を習いました。

中高連携授業としては初の試みです。

オールイングリッシュ英語の授業は衝撃でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(土)土曜授業「中高連携教育」パート2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(土)土曜授業「中高連携授業」パート1

恵庭南高校の新体操部と先生が器械運動の指導をして下さいました。

圧巻のパフォーマンスと課題別の練習で、生徒たちは充実した時間を

過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日福祉介護体験PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

12月7日福祉介護体験PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

12月7日福祉介護体験PART1

車いす体験、杖体験、高齢者の目線を疑似体験(体験めがね・おもりを装着、段差昇降、書字、くねくね道)しました。介護について、しっかり勉強しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(火)非行防止教室パート2

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(火)非行防止教室パート1

非行防止教室が開かれました。

交通事故によって最愛の娘を失った前田さんが講演をして下さいました。

悲痛な思いや無念さ、怒り。

感情を抑えることで必死な様子は、きっと生徒の胸に刺さったはずです。

私たち職員も改めて安全に気をつけなければと決意しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/6 着任式
第39回入学式
始業式