最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:317
総数:786961
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

部活動激励会_2

写真は上から野球部・柔道部・剣道部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動激励会_1

明日(14日)から陸上競技部を皮切りに知多地方体育大会・知多地区吹奏楽コンクールが始まります。今日,6時間目に生徒会主催の部活動激励会がありました。大会に出場する各部の選手・メンバーは大会に向けての決意を力強く語りました。また,最後に有志により結成された北中応援団からエールが送られました。
どの部活も,努力の成果を出し切れるといいですね。全校が期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14_知多地方体育大会の予定

画像1 画像1
陸上競技        9:30〜    半田運動公園陸上競技場
画像2 画像2

本日の給食_7月13日

画像1 画像1
今日の献立は、白飯、枝豆コロッケ、ひじきの煮物、かきたま汁、一口ピーチゼリー、牛乳でした。
今日は年に一度の枝豆コロッケでした。枝豆がたっぷりと入っていて、枝豆そのものの味を楽しむことができました。
そして多くのクラスが、食べ終わったゼリーのカップを重ねて片付けてくれました。そのおかげで、ごみのかさがぐんと減りました。ありがとう!

本日の給食_7月12日

画像1 画像1
今日の献立は、ロールパン、ハンバーグの玉ねぎソースかけ、ごぼうサラダ、大豆入りミネストローネ、牛乳でした。
今日は、ハンバーグに東浦町産の玉ねぎをたっぷりと使ったソースがかかっていました。ソースは給食センターの手作りで、玉ねぎをじっくりと炒めて甘みをひきだして、りんご、レモン果汁、調味料を入れて作りました。生徒たちにも大好評で、「おいしかった!」という声がたくさん聞こえてきました。

職場体験事前打ち合わせ_2年生

昨日から保護者懇談会が行われています。昨日と本日の午後,2年生は夏休みに実施する職場体験の事前打ち合わせに各事業所に出かけました。それぞれの事業所に出向き,出勤時間や持ち物,連絡の方法などを確認してきます。事前打合せが終わると学校に電話をかけ終了報告をします。写真は学校で打合せ終了報告の電話を受けている先生です。
今まで学んできたことを生かして,有意義な体験にしてほしいものです。
画像1 画像1

本日の給食_7月11日

画像1 画像1
今日の献立は、白飯、けんちんしのだのさっぱりあんかけ、具だくさんみそ汁、グレープフルーツ、牛乳でした。
今日は、デザートにグレープフルーツがでました。好き嫌いのわかれる果物ですが、苦手な生徒が一生懸命食べている姿を見かけました。とてもすばらしかったです!

1学期個人懇談会_1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より個人懇談会が行われています。午後の暑い中ではありますが、生徒の学校での様子を伝えたり、ご家庭での様子を教えていただいたりする、大切な場です。
写真は、進路について真剣な話し合いがされている3年生の教室の様子と、順番待ちをしている生徒の様子です。

本日の給食_7月10日

画像1 画像1
今日の献立は、白飯、チャーハンの具、あじフリッター、鶏団子のスープ、牛乳でした。
混ぜごはんの日は、教室でごはんと具を混ぜ合わせます。少ない時間の中で、すばやく均等に混ぜられるか、給食当番の腕の見せどころです。
2年生のあるクラスでは、プールの授業でお腹が減ったのか、いつもよりもおかわりをする生徒が多かったです。

授業の様子_2年生道徳

今日の5時間目に,2年E組で道徳の研究授業がありました。内容項目は「誠実」です。校内外からたくさんの先生が参観されていたので,2Eの先生も生徒もいつもより緊張気味でした。それでもがんばって自分の意見を発表している頼もしい生徒の姿を見ることができました。先生とのロールプレイングもあり,さまざまな考えを共有することができました。北部中学校では,先生も含めて対話を楽しめる道徳の授業を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_7月9日

画像1 画像1
今日の献立は、白飯、さわらのごまだれかけ、なす入りマーボー豆腐、野菜とわかめの青じそあえ、牛乳でした。
今日は、マーボー豆腐の中に今が旬のなすが入っていました。小さく切っていたので、気がつかずに食べている生徒もいました。マーボー豆腐は人気メニューなので、ほとんどのクラスの食缶が空になっていました!

未来の北中生_緒川地区フィルムフォーラム_7/8

画像1 画像1
昨日の森岡地区に続いて,緒川コミュニティセンターで緒川地区フィルムフォーラムが開催されました。校長と教頭が北部中学校の代表として参加しました。アトラクションでは14名の緒川小学校ファンファーレバンドが2曲を披露しました。途中で楽器紹介を入れるなど工夫した発表でした。

【柔道部】郡大会の前哨戦。(07/08)

画像1 画像1
画像2 画像2
西部中学校柔道場にて、近隣市町の学校を招いて、町民柔道大会が開催されました。
郡大会まで、あと2週間。手応えを感じることはできたでしょうか?

未来の北中生_森岡地区フィルムフォーラム_7/7

画像1 画像1
森岡コミュニティセンターで森岡地区フィルムフォーラムが開催されました。校長も北部中学校の代表として参加しました。アトラクションでは森岡小学校の金管バンドが2曲を披露し,会場から大きな拍手を受けていました。きっと中学生になっても地域で活躍をしてくれることでしょう。

第4回_PTA委員会&第3回_PTAフェスタ委員会

画像1 画像1
「夢パティオ北中何でも発表会」の後,第4回PTA委員会と第3回PTAフェスタ委員会が開かれました。写真は図書室でのPTAフェスタ委員会の様子です。フェスタの講座担当をPTA委員会で決定した後,PTAフェスタ委員会では,これからの準備の進め方について確認をしました。

夢パティオ北中何でも発表会2018_7

■吹奏楽演奏(青銅の騎士、マーチ虹色の未来へ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢パティオ北中何でも発表会2018_6

会場準備、受付、司会等スタッフも生徒ボランティアが活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢パティオ北中何でも発表会2018_5

■吹奏楽部1年生のボディーパーカッション
画像1 画像1 画像2 画像2

夢パティオ北中何でも発表会2018_4

■吹奏楽部1年生のリコーダ演奏(ピタラスィッチ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢パティオ北中何でも発表会2018_3

■コーラス(ひまわりの約束)・・・伴奏は教頭先生!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
4/3 新23年登校
入学式準備
4/4 入学・始業式
4/5 1・3年知能検査
4時間授業
12:40下校
PTA
4/6 PTA運営委員会1
PTA全員委員会2
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830