最新更新日:2024/05/28
本日:count up214
昨日:108
総数:234880
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

郷土資料館3

『松林荘』の中も見学しました。昔の生活や道具について、とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の足音1

今朝、集団登校の児童が『ふきのとう』を採ってきました。学校裏では、ちいさな蕾みもありました。また、校内の梅の花も咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の足音2

校内の梅は、1本の木から枝分かれの白い花も咲きます。中庭では、入学式には満開になるであろう『菜の花』と『チューリップ』の芽が伸びてきています。植物から、春の気配を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

褒賞1

本校の6年生が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

褒賞2

森脇慶一郎善行褒賞と田中久美子すこやか褒賞を受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

褒賞3

市長様から表彰を受けた後、記念撮影もしました。保護者の人とも一緒に撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の授業3年1

理科で『じしゃく』の授業を観てもらいました。いつも元気な3年生も少し緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業3年2

来年から始まる『プログラミング教育』を考えた授業展開です。実験をしながら行いました。3年生のヒヤシンスは白色でした。紙で作ったひな人形を一緒に飾っています。何かホッコリする気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1年生

土曜参観がありました。どの学年も『学習発表会』型式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2年生

1年間の成長の様子を見てもらいました。歌も合奏も、とても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観3年生

おうちの方の前なので、少し緊張気味でしたが、しっかり発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観4年生

教室で発表した後、音楽室に移動して合奏を聴いてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観5年生

1年間取り組んできた発表。とても上手に堂々とできるようになりました。どの学年も、多くの保護者のみなさんが来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観6年生

最後の授業参観。保護者の方とソフトバレーボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

居住地交流3年1

 きのかわ支援学校の3年生2名と本校の3年生14名が居住地交流をしました。今年度も2回目なのですぐに打ち解けます。最初は体を温めるためにウオーミングアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

居住地交流3年2

 「コロコロドッジ」なのでボールを転がす練習です。それから先生の説明を聞いて始めます。支援学校では今日のために練習をしてきたそうです。逃げるのがとても上手でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

居住地交流3年3

 転がすのも上手です。見ていて気づいたことがあります。それはクラスに馴染んでいるだけでなく、本校の児童にやさしさが感じられました。ボールを拾う。そのボールを支援学校の友達に自然に渡す。うまくいくと「やったー」と一緒に喜ぶ。そんな光景を見て、この取組のよいところを見たと思いました。また来年度も一緒に勉強しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポート教室1

 今日、市の地域包括支援センターと認知症サポーターキャラバンのサポートメイトさんによる認知症サポート教室をしていただきました。
 「認知症」は誰もがなるであろう病気で、80歳以上は二人に一人、60歳以上は五人に一人がなるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポート教室2

 お話を聞いた後はサポートメイトさんが認知症になった老人に扮して実践編です。みんな教わったことを活かして対応しますが、なかなかうまくいきません。でも、ヒントを出してもらって、うまくいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポート教室3

 今日習ったことを思い出して、認知症の人にはどう接したらいいか、自分たちが心得ておかなければいけないことなどを思い出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814