最新更新日:2024/05/28
本日:count up181
昨日:108
総数:234847
5月に入り、日中は気温が上昇し、暑くなります。体調管理に気をつけて過ごしましょう。

認知症サポート教室4

 学習したことを振り返った後は「ばあちゃんだいじょうぶ」という絵本を聞かせいただき、記念撮影をしました。大変貴重な学習をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観に向けて1

 今日は風は冷たいですが、太陽の光は春を感じることができました。土曜日は授業参観です。今まで学習した成果を見てもらいます。今日は練習風景を少しだけ紹介します。1年生はプログラムに沿って練習しています。3年生はお話を歌で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて2

 4年生は自分たちが調べたことを発表します。2年生はかわいいものを作っています。(内緒だそうです)5年生はもう6年生を送る会の準備です。春はもうそこまで来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年太鼓練習

 6年生が卒業式後の太鼓発表に向けて練習をしています。本校はこの発表が伝統芸能の集大成になります。気温6度、寒い体育館で気合の入った練習をしています。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学習 杉尾の巨石1

 今日、5・6年でふるさと学習に一環として杉尾区の「不動山の巨石」見学にいきました。保護者2名も同行していただきました。
 私たちの校区内にあるのに見たこともない子がほとんどでした。6年生は1年の時、行ったことがありますが、5年生は初めてです。
 学校を8:40に出発しました。気温は4度少し寒いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉尾の巨石2

 途中、梅の花が咲いていました。春はそこまでやってきています。山道をどんどん登っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉尾の巨石3

 やっと登り口につきました。ここからはひたすら登っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉尾の巨石4

 学校運営協議会委員でもある杉尾区前区長の尾上さんに法輪山明王寺のお堂前で説明をしていただきました。初めてお話をきいたのでとても興味を持つことができました。その上、沖縄のお菓子サーターアンダキーをいただきました。とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉尾の巨石5

 いよいよ「巨石」を見学します。635段の階段を上ります。足が痛いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉尾の巨石6

 やっと巨石につきました。4〜5mの石が大小数個積み重なっています。そのうち一つに穴があいています。耳をかたむけると「日本音風景100選」に選ばれた「音」が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉尾の巨石7

 聞こえてくる音は「紀ノ川のせせらぎ」という人や「あの世の音」という人もいます。少し、しんどい見学でしたが、自分たちの身近にこんなすばらしいところがあることがわかりとてもよかったです。お世話していただいた皆様にお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業4年1

英語の授業を観てもらいました。とても難しい会話文をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業4年2

大人が悪戦苦闘していますが、そこはこども。うまく対応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税の授業1

6年生で税について学習しました。税務署から派遣された先生が来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税の授業2

税の必要性を学んだ後、1億円を見せてもらいました。ケースを含めて13Kgありました。とても重かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳び大会4

個人種目の後は、縦割り班での「はちのじ跳び」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び大会5

高学年が縄を回しねしっかり練習をしてきました。決められた時間での跳んだ回数で競います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び大会6

上級生だけでなく、保護者や先生の応援もあり、たくさん跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び大会7

2月にしては暖かい中で、予定より早く終わることができました。また将来の境原っ子も応援に来てくれました。午後には、裏山にきれいな虹がかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び大会1

京縄跳び大会がありました。保護者のボランティアや見学の方がたくさん来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814