最新更新日:2024/06/01
本日:count up59
昨日:204
総数:493474
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

1月31日 今日の授業風景 1年

 2月8日(金)5限目 授業参観があります。
 最後の参観でおうちの方に見てもらうために、
それぞれの学級で一生懸命練習しています。

 1年生も自分の読むところを個人で練習しています。
大きな声ではきはき読めていてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 今日の授業風景 2A

 図工の時間です。

 自分の手袋を作ります。
かわいらしい手に合う、素敵な手袋を
描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 今日の授業風景 2B

 図工の時間です。

 素敵な色でかわいらしい模様を描こうと
みんな一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 今日の授業風景 4A

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業参観の準備です。

 2分の一成人式での作文を書きます。
おうちの人に気持ちが伝わるように書けるといいですね。

1月31日 今日の授業風景 4B

 図工の時間です。

 前に描いた野菜を飾るための掛け軸を作ります。
台紙を包装紙に貼っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 今日の授業風景 6A

 授業参観で歌う歌をみんなで聞いています。

真剣な顔は、頑張るぞ!という気持ちの表れですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 今日の授業風景 6B

 授業参観の練習です。

 各チームに分かれてどんなことをするか話し合っています。
それぞれのチームが工夫を凝らしていて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 今日の授業風景 6A

 今日から、インターンシップで大学生が来てくれています。
1番は6Aの授業見学です。

 理科の時間です。
発電と電気の利用について、これから学習していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 今日の授業風景 6B

 社会の時間です。

 日本国憲法の3原則を学習しています。
どういうことなのか、隣の子と発表しあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 今日の授業風景 5B

 算数の時間です。

 テストを返してもらったのでやり直しをしています。
分からないところを教えあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 今日の授業風景 5A

 国語の時間です。

 グラフを読む学習です。
読み取れる数字を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 今日の授業風景 4B

 国語の時間です。

 形式段落ごとに要約しています。
休んでいた子に教えてあげるシーンもあって、
良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 今日の授業風景 4A

 算数の時間です。

 昨日の復習をしています。
説明しあっているのがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 今日の授業風景 3年

 算数の時間です。

 みんなしっかり考えて、どんどん発表しています。
楽しく学習しているのがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 今日の授業風景 2B

 音楽の時間です。

 ♪ゆーやけ こやけで・・・・・
みんなとってもいい声で歌っています。
歌詞に合わせてジェスチャーしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 今日の授業風景 2A

 音楽の時間です。

 ♪ロン・ド・橋・わ・た・れ・・・
と歌いながら、とっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 今日の授業風景 1年

 算数の時間です。

 先生が問題を読みながら黒板に書くスピードと、
同じ速さでノートに書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A たん生日会

12月、1月生まれの友だちのたん生日会をしました。たん生日の友だちのいいとこ見つけをした後は、みんなで遊びます。今回は、花いちもんめ、ハンカチ落とし、リーダーをさがせをしました。みんなで遊ぶのはとっても楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B お誕生日会

待ちに待ったお誕生日会の日。司会・進行を務めた子たちは、スムーズに会を進めてくれました。祝われた子たちは、本当に嬉しそうな表情を浮かべていました。よいところ見つけやゲームも盛り上がって、月曜日から気分上々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 みそ作り(最終日)1

いよいよみそ作りも最終日です。まずは、こうじと塩を混ぜ合わせます。
パラパラになるように、みんなで協力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485