最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:78
総数:378345
児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

1・2年生遠足 ビッグバン

1・2年生は、大阪のビッグバンに行ってきました。
行きのバスはクイズや歌で大盛り上がりでした。
ビッグバンでは、まちぶせワニの鳴き声に「キャー!」と歓声をあげたり、アスレチックの上で大はしゃぎして、みんな笑顔満開でした。
帰りのバスはDVDを観ながらのおやつタイムでゆっくり過ごしました。
楽しい思い出をつくることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年】バス遠足

10月31日、中学年はバスに乗ってニフレルと万博記念公園に行ってきました。

ニフレルは水族館と動物園の複合施設。と言っても見せ方がとてもおしゃれで、とても幻想的な空間でした。
時間もたっぷりあったので、何周もまわって楽しめました。
ホワイトタイガーのえさやりを最後まで見られなかったのが残念でした。

万博記念公園では、とても良いお天気のもと、芝生の上で楽しくお弁当を食べました。
カラスにおかずを狙われるシーンもありましたが、お客さんも少なく、広い敷地でのびのびと遊ぶことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内大そうじ(6年) その1

 10月31日(水)

 今日は、1年生〜5年生までが遠足や森林体験などで学校にいません。
 そこで、唯一残った6年生が日頃の感謝の気持ちを込めて校内の大そうじをしてくれています。いつもの掃除場所でないところ、普段掃除が出来ないところなどを中心に一生懸命がんばってくれています。さすが最高学年、すばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内大そうじ(6年) その2

みんなで協力!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内大そうじ(6年) その3

がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習

山に入ってガイドさんからお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習

フリータイムは、アスレチックで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習

お昼の休憩時間です。お待ちかねのお弁当です。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習

みんなで引っ張り木を倒しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習

班に分かれて木を切っています。倒れるまでがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習

10月31日(水)5年生は森林体験学習で高野山森林公園に来ました。全員無事到着しました。気温8度。少し寒いですが、これからノコギリを使って丸太を切ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験事前授業

10月29日(月)5年生は森林体験事前授業として、高野町の西田様からお話を聞きました。森林がもたらす自然環境への影響、地球温暖化や自然災害などについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花9

10月25日(木)ボランティアの方がお越しになり、きれいに花を生けていただきました。いつもお世話いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会

午後の決勝競技です。男子100メートル、女子走り幅跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上記録会

午後の決勝競技です。男子走り高跳び、女子80メートルハードルです。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科授業1(5A)

  10月24日(水)

 5年生の家庭科の授業では、ミシンを使っての実習を行っています。
 慣れないミシンの扱いに悪戦苦闘していますが、ボランティアの皆様に助けていただいて、少しずつ扱えるようになってきています。
 ボランティアの皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科授業2(5B)

 5Bの子どもたちも、助けていただきながらがんばっています! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会

午前中のフィールド競技決勝です。女子走り高跳び、男子走り幅跳び、男子ソフトボール投げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会

開会式が終了しました。まずは、400メートルリレー予選です。久保先生から作戦を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会

久保先生から大会前の注意事項を聞いたあと、みんなでウォーミングアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
その他
4/3 バス定期券配布
4/4 バス定期券配布
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807