最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:75
総数:227902
熱中症に気をつけて過ごしましょう

本日の給食

 4月11日(木)、本日のメニューは、甘酢肉団子・ポテトサラダ・はるさめスープでした。

 2年生は、とってもよく食べる元気なクラスです。
画像1 画像1

本日の学習

 4月11日(木)、曇り空で少し冷たく感じます。

(上)3年生、国語の時間。みんなで楽しく物語を読みました。

(中)ひまわり学級。新しい先生にも慣れて、甘えたり、やさしくしてもらったり…

(下)4年生、音楽の時間。リコーダーの基本練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習2

(上)6年生、社会科の時間。さあ、いよいよ歴史学習がスタートしました。大むかしのくらしについてまとめました。

(下)5年生、図工の時間。心の風景をかきました。自分の心の中が見えるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

さあ帰ろう!

 4月11日(木)、今日も1年生の学習は、午前中で終わり。

 さあ並んで、おうちの人が待ってくれているところまで歩きましょう。
画像1 画像1

無事に下校

 4月10日(水)、1年生は、午前中授業をして下校。途中まで送りましたが、おかあさんたちがお迎えに来てくれました。

 気をつけて帰るのですよ。また明日!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習

 4月10日(水)、小雨の降る肌寒い中、本格的な学習が始まりました。

(上)1年生は、学校生活のしかたについて、担任の先生から、いろいろなお話を聞いています。

(中)ひまわり学級1組、算数の時間。元気よく、手が挙がりましたね。

(下)ひまわり学級2組、国語の時間。新しい担任の先生と楽しい時が流れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習2

(上)3年生、算数の時間。九九の復習をして、新しい学習に入りました。

(中)4年生、国語の時間。教科書を初めて開いて、さあ1年の始まりです。

(下)2年生、算数の時間。たし算の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習3

(上)6年生、理科の学習。学級園に、たねいもを植えました。これから7月まで観察していくことになります。

(下)5年生、係活動の掲示物をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

 4月9日(火)、春爛漫の日和、本年度の入学式を行いました。新1年生は、14名、これで、全校76名が揃いました。

(上)いざ、入場。喜びいっぱいの笑顔です。

(中)担任の先生に、座るところを教えてもらいました。やさしい先生でよかったね。

(下)在校生たちも緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式2

(上)新入生、とってもかしこく座っていますね。すばらしいです。

(中)たくさんのお客さんに囲まれて、ちょっぴり緊張しています。

(下)新入生歓迎の歌とメッセージ。新入生の心に届いたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式3

(上)さあ、退場です。

(中)やっと、式も終わり、教室へと帰っていく新入生14名です。

(下)体育館での記念写真。この子たちが、6年間でどんな成長を見せてくれるか、ほんとうに楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜満開!春満開!

 4月9日(火)、入学式の日。校庭の桜は、満開となりました。

 今度、風が吹けば、花散らしの風となる模様です。
画像1 画像1

保護者説明会

 4月9日(火)、入学式後に、保護者説明会を開きました。明日からの生活についての説明を行いました。

 みんな元気に登下校できるといいのにね。
画像1 画像1

給食始まる

 4月8日(月)、今日から給食が始まりました。みんな楽しみにしていた給食。当番もしっかりできてすばらしいですね。

 おいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級開き

 4月8日(月)、始業式のあと、新しい担任と学級開きとなりました。

(上)ひまわり学級。これから始める日直や、給食当番の仕事を確かめていました。

(中)2年生。満開の桜の下で、記念写真となりました。2年生最初の写真です。

(下)3・4年生。英語の学習をしながら、日直の仕事を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き2

(上)5年生、お友だちどうしを紹介し合うコーナー。新しく来た担任に、みんなのことを知らせています。

(下)6年生、学級活動。日直や給食当番等、学級生活のルールづくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学期始業式

 4月8日(月)、本年度の活動をスタートさせました。

 新しい担任・担当を発表し、子どもたちと3つの約束をしました。

1)しっかり学習しよう
2)人にやさしくしよう
3)しっかり遊ぼう です。

 明日は、新1年生が入学してきます。みんなであたたかく迎えてやりたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式

 4月8日(月)、始業式の前に、新しく赴任した6名の教員を迎える式を行いました。

 子どもたちは、新しく出会う先生に、興味津々。目を輝かせて、お話を聞きました。

 その後、6年生の代表が、お迎えのことばを述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 4月8日(月)、朝からの雨も上がり、春の日差しが差しこんできました。

 始業の日、子どもたちは、元気に登校してきました。校門前では、あいさつ運動が行われました。

 子どもたちは、地域の皆さんに元気よくあいさつをして、学校に入っていきます。今日は、どんな出会いが待っているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度の準備

 4月4日(木)、各教室等の新年度に向けての準備が進んできました。

 8日(月)始業の日、9日(火)入学式に向けて、作業が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事
4/15 登校指導
4/16 給食開始1年  エプロン先生1年  スクールカウンセラー来校日
4/17 エプロン先生1年  尿検査
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134