最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:78
総数:358792
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

前期児童会役員選挙立会演説会

 本日【4/12】4時間目体育館で前期児童会役員選挙立合演説会を行いました。会長、副会長、書記に立候補した5・6年生の立候補者とその推薦演説者は選挙権のある3年生以上の児童の前で演説をしてくれました。立候補した理由、役員としての抱負、児童会活動を通じて恋野小学校をどんな学校にしたいかをしっかりと演説することができました。たくさんの人の前で自分の考えを相手に伝わるように発表するという貴重な経験もすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日の給食

本日の給食のメニューは「パエリア、だいこんツナサラダ、牛乳」でした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

歩行指導1〜1・2年生〜

本日【4/12】の2時間目に歩行指導を行いました。橋本市役所、橋本警察署、交通指導員の方々に講師として来校いただき、1・2年生の15名が道路の正しい歩き方を教えていただきました。最初にゲストのきしゅう君に横断歩道や踏切の正しい渡り方を見せてもらった後、子どもたちがそれぞれ交通指導員の方々に指導していただきながら実際に歩行練習をしました。3回歩行練習をする中で、全員が正しく横断歩道や踏切をわたれるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行指導2〜1・2年生〜

 最後に交通指導員の方からお褒めの言葉をいただき、橋本市の方から子どもたちにご褒美をくれました。そして、歩行指導が終了した後、きしゅう君と記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度PTA新旧実行委員会

昨夜【4/11】午後7時30分から平成31年度PTA新旧実行委員会を行いました。開会あいさつの後、総会資料を検討いただきました。その後、保健体育部、施設部、福利厚生部の部員を決めていただき、部会に分かれて部長・副部長、年間活動計画を決定してもらいました。出席いただいた保護者の皆様、夜遅くまでご苦労様でした。20日の総会もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場〜1年生も元気に運動場で〜

早朝の運動場の様子です。一昨日、入学したばかりの1年生ですが、上級生に混じって一緒にドッジボールをしたり、バスケットボールをする新入生の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアさん、今年もよろしくお願いします!

 本年度も図書ボランティアの新田さんが毎週水曜日に来校して下さり、図書室を中心に子どもたちの読書環境の整備を中心に活動して下さいます。早速、昨日【4/10】写真の通り図書室の整備をして下さいました。また、図書室の入り口には、新1年生向けの本を置いてくれてありました。本年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室からのお知らせ〜体調管理について〜

画像1 画像1
 新学年がスタートして4日になりますが、そろそれ新学期の疲れが出る頃です。また、ここ数日寒暖の差が大きく、季節の変わり目で体調を崩しやすい時期です。元気に過ごせるよう、ご家庭でもお子様の体調管理にご留意いただき、「早ね、早おき、朝ごはん」で規則正しい生活を心がけましょう。

今日の授業〜1年、2年、3年〜

本日【4/10】2限の1年、2年、3年の授業の様子です。
上:昨日入学したばかりの1年生。雨天のため、予定を変更して色鉛筆を使って線をなどったり、色塗りをしました。きちんと座ってとても落ち着いて活動できていました。
中:2年生図工の授業。「ひみつのたまご」のタイトルで楽しそうに自分だけの秘密の卵を描いていました。
下:3年生算数の授業。クイズ形式で九九の表とかけ算の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業〜4年生、5・6年生〜

本日【4/10】3限の授業の様子です。
上:4年生 理科の授業の授業開き
中:5年生 社会の授業で地球儀を使っての勉強。
下:6年生 理科の授業「物が燃えるとき」の勉強。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日の給食

本日のメニューは「ご飯、牛乳、牛肉と切り干しの甘辛煮、しそ風味和え、納豆」でした。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

4月10日早朝の運動場の風景

本日【4/10】から全校児童47名が揃っての新学年がスタートします。今日は昨日とは打って変わっての曇天ですが、子どもたちは登校後、運動場に出て元気にボール遊びに興じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学のお祝いの掲示物1

 昨日無事終了した入学式。入学式に向けて校内のあちこちに新入児童のみなさんへの祝福の掲示物がありました。
上:玄関 祝電・祝詞
中:2階踊り場
下:家庭科室前
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学のお祝いの掲示物2

上:2階廊下
中:3階踊り場
下:玄関 東側
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度入学式1〜花たちもお祝い〜

本日【4/9】は平成31年度入学式です。ご覧のように満開の桜の花とチューリップが子どもたちの入学を祝福するかのようです。皆さん、ご入学おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年度入学式2〜新入児童入場〜

午前10時に予定通り平成31年度入学式が開式しました。在校生、職員、保護者、来賓の方々の温かい拍手に迎えられ、担任の小林先生を先頭に6名の新入児童の入場です。開式宣示の後、出席者全員が起立をして、国歌と校歌の斉唱です。特に校歌については、2〜5年生のみなさんが歓迎の気持ちを込めてしっかりと歌ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度入学式3〜新入児童認定、式辞〜

国歌、校歌斉唱の後、入学認定では、担任の先生に名前を呼ばれてしっかりと「はい。」と返事をして6名の新入児童が起立した後、学校長から入学を認定されました。その後、学校長式辞では、早く小学校生活に慣れるための3つの約束のお話がありました。その3つは「お話をよく聞く子になりましょう。」、「元気よくあいさつをしましょう。」、「早ね、早おき、朝ごはん」の3つでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度入学式4〜PTA・来賓祝辞、お迎えの言葉と歌〜

学校長式辞の後、PTA会長さんが祝辞を述べてくださいました。祝辞の中では新入児童の皆さんへの祝福のお言葉と挨拶、特に「おはようございます。」の朝の挨拶を大切にして下さいとのお話がありました。その後、2年生によるお迎えの言葉と2〜6年生による歓迎の歌を新入児童のみなさんに歓迎の気持ちを込めて贈りました。言葉や歌を聞いて新入児童の皆さんはとても嬉しそうな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度入学式5〜保護者代表挨拶、退場〜

最後に保護者を代表して挨拶をしていただきました。挨拶の中では、恋野小学校の校歌の歌詞を引用して「よく遊び、よく学ぶ」中で子どもたちの健やかな成長への願いを伝えられていました。職員紹介の後、新入児童の皆さんは、参加者全員の拍手の中を退場しました。約40分程度の式でしたが、無事6名の新入児童の皆さんを恋野小学校の1年生として迎えることができ、入学式を終了することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成31年度入学式6〜式後のスナップ写真〜

体育館での記念写真を撮影した後、満開の桜の下で6名のスナップ写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 校外子ども会 集団下校訓練
4/16 尿検査(一次)
4/17 尿検査(一次)
4/18 全国学力学習状況調査、(市)標準学力調査
4/19 心電図(1年生)
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366