最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:44
総数:206965

好きな絵を描きました(きりん組)

  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

好きな絵を描きました(ぞう組)

 大きい組になって初めて、絵の具で絵を描きました。「お家に入って遊んでいるところ」「こいのぼりを描いたよ」「絵の具で描くの楽しい!」と、それぞれに伸び伸びと楽しんで描いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA総会

 本日は、PTA総会にご参加いただきありがとうございました。今後も、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

立腰をしました

 5歳児は「立腰」に取り組んでいます。背中を伸ばして、足を床に付けて座り、目を閉じて気持ちを落ち着けます。今日は3分間行いました。参観していた保護者の方は、「こんなに長い時間、じっと座れるようになったんですね」と驚かれていました。その後は、クラスでふれあい遊びを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クレパスで遊びました

 「おいしいスパゲッティを作ろう!」と、クレパス遊びをしました。クレパスをしっかり握り、腕を大きく動かして描きました。「たくさん作ったよ!」「おいしそうにできた!」と教えてくれましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めての制作をしました

 3歳児は、入園してから初めての制作をしました。先生が前で話を始めると興味津々の子ども達。「シールをペッタン!ってすると、すてきなこいのぼりができるよ」と聞き、シールを貼っていきました。たくさんシールを貼りたい時には、「おかわりください」と言って、先生からもらいます。かわいいこいのぼりができましたよ。保育室に掲示しますのでお楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

手洗い・うがいをしました

 いちご組・もも組の子ども達は、担任の先生から手洗い、うがいの仕方を教えてもらいました。せっけんの泡を手のひらにのせて、ゴシゴシ…。手洗いの歌を歌いながら洗いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こいのぼりが元気いっぱい泳いでいます!

 4歳児・5歳児は、クラスで大きなこいのぼりを作りました。4匹のこいのぼりが、元気いっぱい気持ちよさそうに大空を泳いでいます。また、降園時などに見てくださいね。
画像1 画像1

ペアで園内探検をしたよ

 先日5歳児だけで行った園内探検を、4・5歳児のペアでしました。5歳児は、4歳児の手をつないで「次はすべり台の所に行こう」「シールはここに貼るよ」とやさしくリードしてくれていました。最後はみんなで集まって、遊具の約束の確認をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月生まれのお友達、おめでとう!

 今日は、4月生まれの友達の誕生会がありました。誕生児は前に出てみんなにお祝いしてもらいます。5歳児は「大きくなったら○○になりたいです」、4歳児は「好きな食べ物は○○です」とみんなの前で発表します。3歳児は名前を呼ばれたら「はい」と返事をします。「おめでとう!」の言葉とたくさんの拍手をもらって、ニコニコ笑顔の4月生まれの子ども達でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日は外でお弁当!

 今日はぞう組が2階のテラスでお弁当を食べました。「外で食べると気持ちいい〜」と遠足気分を味わいながら楽しんでいました。「今日はお当番表づくりをがんばったから、先生が外でお弁当を食べようって言ってくれてん!」と、子ども達が教えてくれました。先生からの、サプライズのごほうびだったようですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

お弁当の用意もがんばるよ!

 お弁当の時間、ひまわり組・すみれ組は、自分でお茶を入れます。昨年は先生にしてもらっていたことを、自分達でがんばっています。ポットからお茶を入れる時の顔は真剣です。こぼさないようにそ〜っと注いでいました。手洗いも丁寧にしていますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

降園前のひととき・・・2

  
画像1 画像1 画像2 画像2

降園前のひととき・・・1

 3歳児の子ども達も、朝の身支度やお帰りの用意を頑張れるようになってきました。先生に手伝ってもらいながらも、自分でタオルやコップをリュックに入れています。お帰りの用意が終わると、みんなで一緒に体操をしたり、絵本を読んでもらったりして、楽しいひとときを過ごしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

園内探検をしました

 今日は5歳児の子ども達が園内探検をしました。カードにシールを貼りながら「今度、ひまわり組さんやすみれ組さんと探検する時に、プールでは走ったらだめだよって教えてあげよう」など、4歳児の友達に伝えたいことを考えてくれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

絵本の貸し出しが始まりました

 今日から、4・5歳児の絵本の貸し出しが始まりました。毎週木曜日に借りて、翌週の木曜日に返却します。おうちでゆっくり『絵本の時間』を楽しんでくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

外で遊ぶの大好き!3

  
画像1 画像1 画像2 画像2

外で遊ぶの大好き!2

  
画像1 画像1 画像2 画像2

外で遊ぶの大好き!1

 すっきり晴れた青空の下、子ども達は元気いっぱい遊びました。5歳児は、うんていや一輪車にも挑戦していました。砂場で“お花のケーキ”を作ったり、先生と一緒に小鳥を見たりしている子どももいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

手形をペッタン!

 ひまわり組、すみれ組では、大きなこいのぼりに手形を押しました。手に絵の具を付ける時には「気持ちいい〜!」「なんかヌルヌルして気持ち悪いね」など感触を楽しみました。「ペッタン!」と言いながら手形を押す姿がかわいかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
園行事
4/25 入園・進級記念写真撮影
預かり保育料徴収日(5月分)
4/26 園内探検(3歳児)
おたより帳預かり
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015