体育大会の応援ありがとうございました。

5.5.Sun.満開の桜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長い長いゴールデンウィークも終わりが近づいてきました。サブグラウンドの桜もほぼ満開。令和の桜はいかがでしょうか。
 今日はとても天気が良く気温も上がり、初夏の雰囲気です。外では野球部が中では男子卓球部が練習をしています。

5.3Fri.陸上競技部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上競技記録会
挨拶してくれる生徒が多いと好評でした。

53Fri.サッカー部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サッカー部 カブスリーグ

5.2Thu.令和を迎えて

令和を迎えて2日目、今日も練習試合に頑張っていました。時代が変わっても輝き続ける恵庭中生の姿が見られました。

男女バレー部 vs厚別北中
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4.30Tue.平成最後の学校3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練習試合 vs柏陽中

4.30Tue.平成最後の学校2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北広島市会長杯争奪卓球大会

4.30Tue.平成最後の学校1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成最後の日。

今日も朝から、バスケ部、サッカー部、野球部が練習していました。対外試合に出かけている部も多く、たくさんの生徒が活動しており、学校は止まることがありません。

明日は開校記念日。そして令和初日。

新しい時代を生きる生徒たちの活躍が楽しみです。

4.28Sun.野球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
GW2日目。今日は日が出て外のスポーツも気持ちよくできる一日となり、野球部は市内交流戦に臨みました。

いろいろな過ごし方のできるGWに、同じ目標を持って、仲間とともに、好きな競技に打ち込むことができるのは、中学生だからこそ。
毎日の練習や試合を精一杯頑張ってほしいですね。

4.27Sat.バスケ女子2回戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
服部杯女子2回戦。惜しくも負けてしまい悔しさが残る試合でしたが、先週よりさらに応援に熱の入る試合内容となりました。
自分の殻を破ろうとしてるのが伝わってくるゲームでした。

4.26.Fri.今日の給食

画像1 画像1
 わかめご飯 大根の味噌汁 ザンギ もやしの和え物

 わかめの特有のヌメリには、食物繊維のアルギン酸を含むため、腸を刺激し便秘を防ぎます。
 

4.25.Thu.修学旅行帰着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日19時45分ごろに修学旅行の一行が帰ってきました。
 関東にに比べるとかなり低い気温でビックリ、ちょっと疲れた表情ですが元気にみんな帰ってきました。
 どうですか TOKYO は無事達成できましたか?
 寒い中お出迎えに来てくれた保護者の皆さん、ありがとうございました。
 待ち時間に、プロジェクションマッピングご覧いただけましたでしょうか。
 有意義な3日間を過ごしたことだと思います。たくさんの思い出を家庭でたくさんお話ししてください。まずはゆっくり休んでください。

 
 

4.25Thu.海ほたる

画像1 画像1
 

4.25.Thu.本日の修学旅行団帰着に関わるお願い

 本日修学旅行団が帰ってきますので、お迎えの方は学校前の道路には車をとめないようお願いします。
 校地内の駐車場にてお待ちくださいますようお願いします。
画像1 画像1

4.25Thu.退村式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

4.25Thu.うちわ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

4.25Thu.地引網3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

4.25.Thu.今日の給食

画像1 画像1
 野菜醤油ラーメン きな粉団子 ひじきサラダ 
 
 ひじきは鉄を豊富に含みます。ひじきを使った料理は、残されることもありますが、貧血予防やスポーツをする人には特に必要な食材です。

 修学旅行は3日目で、今日のお昼は地引網の後のバーベキューです。
 自分たちで獲った魚貝をバーベキューにして食べます、きっとすごくおいしいでしょうね。心配された天気も良くなって、雨にあたらずに活動できているようです。

4.25Thu.地引網2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

4.25Thu.地引網開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

4.24Wed.自主研修3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/5 子どもの日
5/6 振替休日
5/7 部活動ミーティング
5/8 職員会議
5/9 第1回授業公開日
5/10 内科検診 2年 尿検査1次