最新更新日:2024/05/29
本日:count up31
昨日:365
総数:780308
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

5/27(月) 学校訪問を終えて

画像1 画像1
朝、玄関には看板とあじさい。校長室には花びんに生けた花。
お客様を迎えるにあたり、授業をする先生たちだけではなく、知多中スタッフの心遣いを感じました。
「学校訪問でいろいろな学校を回ると、自身とても勉強になる」と、指導主事の先生がおっしゃったけれど、我々学校現場の先生たちにも当てはまると思います。
日々、生徒たちに接する中で、生徒から学ぶことが何と多いことか。
今日一日、どの教室からも頑張ろうとする子どもの姿にエネルギーをもらった一日となりました。
生徒も先生もおつかれさまでした。
束の間、ほっと一息ついて。
また明日・・・

5/27(月) ツバメの卵

画像1 画像1
「そろそろじゃない?」
「動きで分かる?」
脚立を立ててのぞいても頭が天井につかえて見えません。
手鏡で見たら5つの卵がありました。
ポスターが功を奏してくれるでしょうか。
今年こそ・・・

5/26(日) 五中戦その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旭南中ではバスケ。
「そこそこ。え〜っ!自分で行けよ!」
団扇片手に顧問のつぶやきをしばらく聞いていました。
団扇には「待ってました!我らのヒーロー!」だって。

知多中に戻ったら、バレー部はリーグ戦最後の試合。
間近で見ようとベンチ裏で応援。
「ナイスブロック!」
ブロックが決まって思わず声を上げた瞬間、注意を受けてしまいました。
タイヘンご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

女子バスケ決勝戦。
白熱したゲーム展開。
立ち上がりはかなり差をつけられていたのに、最後は大接戦!
結果は、あと一歩でしたが見えてきたものがありますね。

目の回る一日でした。
でも、会場で出会った卒業生と話していたら、ちょっと心がすっとしました。

5/26(日) 五中戦その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温がぐんぐん上がるなか、熱中症対策でサッカーは試合時間を30分ハーフから20分ハーフに。それぞれ10分ごとに給水タイムも設けています。
「勝ってますか?」
「勝ってます!」
そのまま決勝へ進んで、見事優勝!

野球場についた瞬間、目の覚めるような左中間のクリーンヒット。
監督曰く「別チームのごとく打って自分が驚いています!」
いよいよ野球部が目覚め、大きく飛躍することになるのか?
決勝戦が楽しみですね。

テニス会場も暑い・・・
これで勝てば優勝。
応援に回る生徒も、一生懸命に声援を送ります。
(JKと省略するほうが分かりやすいのかな?)女子高生も元気に応援に駆けつけています。
日が明けて、「昨日はご声援ありがとうございました」
いつも折り目正しN先生。あと一歩力及ばず・・・と残念がっていました。

5/26(日) 五中戦その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球会場にて開会式が行われ、市内各所でいよいよ五中戦が始まります。
卓球種目部長、岡田小校長先生がマイラケットを手に、試合に臨むにあたり自らが大切にしていることをお話しになりました。
「一球入魂!」
卓球に限らず、どんなときでも一球、ワンプレイを大切に。
部活動を通して、逆境にも屈しない強いメンタルを鍛えていきたいですね。
種目部長の本校卓球部顧問N先生も選手同様活躍していました。

柔道は市体育館で。
選手宣誓は知多中の選手が行ったようですが、残念ながら見られず・・・

剣道の会場に行くと、卒業生が大勢応援に駆けつけていました。
一本決まるたびに大きな拍手が・・・
「そこで決めろ!」「打て!」の声を出しそうになるけれど、御法度のようです。

5/24(金) 心はイタリアへ

画像1 画像1
3年生の音楽。
『花』が聞こえてきたので、見に行ったら一緒に歌う羽目になった。
大きな声を出して朗々と歌う3年生に負けじと歌っていたら、昔の思い出が甦ってきた。・・・何年も前、修学旅行のバスで、ガイドさんの「右に見えるのが隅田川です」の説明に反応して一人の女子が歌い出した。そのうち人数が増えて最後は混声二部合唱で拍手喝采。その間何も話せず苦笑いのガイドさんを少し気の毒に思った。あのときの中学生は、もう40歳をとうに過ぎた。

音楽室をあとにすると、今度は「帰れソレントへ」が聞こえてきた。
カンツォーネを歌うK先生の歌声を聴きながら、心はイタリアに飛んでいく。
『「私は行くわ、さようなら」君は言った
 僕の恋心を見捨て
 僕の気持ちを置き去りにして』

5/24(金) 授業参観で

画像1 画像1
1,3年生は授業参観。
2年生は生徒が活躍する林間学校の説明会。
授業の様子を熱心にご覧になる保護者が大勢いらっしゃいます。
「ひさしぶりだわねぇ」と、中には授業の邪魔にならないように風通しのよいところに出て、しばし会話が始まる方も。
こういう機会じゃないとなかなかお話もできませんからね。
(ふだんはスマホ片手にSNSでしゃべっていても、直に話すとまた違う)

5/24(金) 揃っていると

画像1 画像1
知多中のトイレは、体育館くらいしかスリッパはない。
ついついあわてて脱ぎ散らかす生徒がいる。
でも、そのあとに揃える生徒もいる。
揃っていると気持ちがいい。
そんなことはみんな分かっている。

5/24(金) 黙々と

画像1 画像1
特別支援学級は「作業」の時間。
「ねえねえ、昨日○○のテレビ見た?」
「見た見た!爆笑だったね」
「僕は見てないな〜」
「え、そうなの。とってもおもしろかったよ!」
と、そんな会話で盛り上がりながらの作業かと思ったら、ものも言わず一心不乱に手を動かしていた。
支援員Kさんの「すばやく、正確に」の言葉通りに次々とポットに土を入れていました。
このポットに苗を植えて、やがてFBC花壇を飾ることになりますね。


5/24(金) よくよく見たら

画像1 画像1
1年生の女子。
「よくよく見たら女子だけだね」
「よくよく見なくても女子ばっかりですよ!」
何だかいい雰囲気で授業が進んでるので、しばらく外から聞いていたら、F先生がこんなことを言ってました。
「健康が一番。体育の授業は、全員がオリンピック選手を育成するわけじゃない。でも運動することの楽しさを学んでもらえたらうれしい」
ちなみに、今こうして授業中に笑いが起きていることが何よりもいいですね。
何で笑っているかは・・・書くのはやめておこうかな。

5/24(金) 学校公開日について

5月23日付「学校公開日について(二次案内)」でのご案内のとおり、今日は午後から授業参観と部活動参観を行います。
・14:35〜15:25 1,3年生授業参観。2年生林間学校説明会(体育館)
※授業場所は昇降口に掲示してあります。
※受付は随時、各教室で行っています。
・15:55〜16:45 部活動参観

駐車場はありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。
(運動場は部活動で使用します。校外での駐車は、水田に農機具を入れられない等、迷惑となります。)
画像1 画像1

5/23(木) 学ぶことと自己の将来とのつながりを見通しながら…

画像1 画像1
「5,6限にキャリアデザインセミナーを開催しました。
本年度の講師は、ホスピタルクラウン、通称「クラウンK」こと、大棟耕介さんです。
開始早々ジョークとパフォーマンスで会場の心を一気につかむと、次から次へと繰り出されるパフォーマンスで、会場は驚きと笑いの渦に包まれました。
後半の講演では「下から相手を支えて相手を主役にすること」「夢を大切にすること」「期待されたら期待に応えること」「今日という一日を全力で使うこと」「勇気をもつこと」など、たくさんのことをお話しいただきました。
大棟さんの熱い語りに、真剣な眼差しで応えようとしている知多中生の姿が、そこにありました。」(教務主任O)

5/23(木) 二人で

画像1 画像1
1年生の英語。
たとえば・・・「キミは北海道出身ですか?」
「いえ、違います。沖縄出身です。」
二人でそんな練習をしています。
そのうちに、生徒はもっと発展的な会話を学ぶことになる。
たとえば・・・「キミは北海道出身?」
「いえ、沖縄出身です。じゃ、キミはどこ出身?」
この3年間でどんどん英語の表現力が高まります。
何だか難しそう?
そんなことはありません。コツは基本的な文はそのまま口についてくるまで覚えてしまうこと。
理屈じゃない。習うより慣れよ、ですね。
10回言ってみたけれど、覚えられなかったらどうするか。
簡単なことですね。20回言ってみたらいい。



5/23(木) 一緒に?

画像1 画像1
2年生の音楽。
時間を効率よく進めるために、二人の生徒がピアノの左右に座る。
片方が終わると、次にもう一人。
終わるたびに一人ずつ入れ替わるってことですね。
緊張してなのか、最初の二人は同時に吹き始めてしまいました。
あわてて伴奏を止めるK先生。
「あのね、一人ずつ順番ですよ」と、ニコニコ笑顔で諭す先生。
そのあとは、順調に流れていきました。

5/23(木) 先生の指導

画像1 画像1
3年生の美術。
絵を描くネタとして興味のある本を見ていたら・・・
こりゃおもしろい。ページをめくるたびにその世界に引き込まれていく。
結果、いつまでたっても絵が進まない。
かと思うと、すらすらと進める生徒もいる。
「上手だね。M先生の指導がいいのかね」
「そうなんです。M先生のおかげです!」
隣でちょっと照れてたM先生。まんざらでもない顔をしてた。

5/23(木) 次は絶対に当たりますよ!

画像1 画像1
3年生の英語。
I go to school.
「じゃ、Heを主語にしたら?」
3年生にとっては簡単な問題だ。
「手を挙げないの?」
「だって挙げてもあたらないんですよ〜」
と言いながら、「次は当たるように手を挙げますよ!」
う〜ん、この挙げ方なら大丈夫だ。先生とも目が合った。
「はい」
キターッ!
と思ったら・・・
残念でした。
これであきらめてちゃダメだよ。待てば海路の日和あり。


5/23(木) 朝

画像1 画像1
「おはよう!そこ、一列ね。後ろから来てるよ」
生徒指導主事が朝から登校時に声をかけています。
登校時も下校時も、集団になると周囲に迷惑をかけがちになります。
毎回同じことの繰り返しになるけれど、事故があってからでは手遅れです。
いつも周囲に気を配れる中学生でありたいものです。

5/22(水) 魔法の杖はない

画像1 画像1
個別の支援について学ぶ先生。
日頃疑問に思いながらも、今一歩自信がもてないときがある。
今日の指導の中で、学びえたことを授業に生かしていきたい。
「個別の支援は、学級の雰囲気が大切」とのこと。
考えてみれば当たり前なのかもしれない。
殺伐とした人間関係では支援はおろか、生徒の自由な意見も生まれない。

大府特別支援学校Y先生の「支援に魔法の杖はありません」の言葉が印象に残った。
忙しい毎日だけど、時間をかけてでも大切にしなければならないことがある。

5/22(水) 小と中の接続

画像1 画像1
1年生の英語。
「Are you 〜?」
「Yes,I am.」
「Are you in the baseball club ?」
「Yes,I am.」
今までのおさらいを前に出てきてやっています。

「今日は出身地をたずねるときの表現…」
生徒は「from」を使うことがわかっているようですね。
もう小学校でたっぷりやってます。

小学校の外国語活動の内容を見ると、ここ数年驚くほど高度な内容になっています。
習ってきたことを、中学校でどう発展させるかが問題ですね。

5/22(水) AかBかCか?

画像1 画像1
1年生の理科。
「さてこれはA、B、C、どのパターンでしょうか?」
「C!」と自信をもって答えたのに笑いが起きた。
「いや、Bだった!」
それも違うみたい。
「やっぱりA!」
どっちやねん。
答えた人は「恥をかいたから二度と答えるもんか!」とは思わない。
その理由は、クラスの雰囲気にあるんだね。

「隣の女子、すらすらときれいにノートをまとめている。早いなぁ。ちょっと参考にしよっと!」と(たぶん)思って、ちらちらと横を見てノートをとる男子。
見られた女子は「ちょっと何よ!」と言わずに「どうぞ」の構えがありますね。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 学校訪問
5/29 3年前日指導 午後下校
5/30 修学旅行(6月1日まで)
5/31 1年校外学習
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989