最新更新日:2024/06/19
本日:count up102
昨日:83
総数:89949
気づき 考え 実行する子 の 駒形小学校
TOP
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

交通安全教室

 5月28日(火)、1年生と3年生を対象とした交通安全教室が行われました。太田警察署や市役所の職員、交通指導員の方のご指導のもと、実技を通して安全な道路の使い方を教えていただきました。

 1年生は道路の安全な渡り方について教えていただきました。横断歩道の1歩手前で止まり、左右の確認をしっかり行って手を挙げて渡るなど、教わったことを一生懸命実行して交通安全について学びました。

 3年生は自転車の安全な乗り方について教えていただきました。自転車に乗る前に後方を確認し、ペダルは右足からこぎ始めるなど、ふらつきながらも一生懸命自転車に乗り、交通安全に対する意識を高めました。また、日々の自転車点検の大切さを「ブタシャベル」の合い言葉とともに教えていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会〜委員会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和元年になり、子どもたちも気持ちを新たに頑張りたいと張り切っています!!

高学年の児童たちで結成されている委員会では、毎日それぞれの委員会活動を頑張っております。まだまだ不慣れな部分もありますが、精一杯がんばっております。

5月14日に児童集会が行われ、各委員会からのお願いを委員長が発表を行いました。
一部ではありますが記載いたします。

学級委員・・・・・廊下で会った人や地域の人に進んで挨拶をしよう。
保健委員・・・・・ハンカチは必ずポケットにいれて持ってきてください。
給食委員・・・・・給食の残りを出さないで、当番をみんなで協力してください。
放送委員・・・・・入り口の放送中ランプが点灯している時には、絶対に入らない・うるさくしないでください。
図書委員・・・・・本を借りたら、1週間以内に必ず本を返却してください。
環境美化委員・・・水をつかう時は、必ず鉛筆1本分の水量にしてください。
運動委員・・・・・運動が得意な人、苦手な人も関係なく、みんなで体を動かし、健康に過ごしましょう。
飼育園芸委員・・・モコちゃん(ウサギ)を飼育園芸委員がいない時に、勝手に触らないでください。また、えさも勝手にあげないでください。
JRC委員・・・・1円玉募金、ベルマークを少しだけでもよいので、ご協力をお願いします。

これからもみんなで委員会活動を頑張ってください!!
ファイトだ!駒っ子!!

わくわくのさつまいもの苗植え

5月10日に1年〜3年生の児童のみんなでさつまいもの苗植えを行いました。

みんな上手に植えることができ、今からさつまいも堀が楽しみでしかたありません。

さつまいもが食べられるのは秋ですね。

食欲の秋・・・いえ!!いつでも食欲真っ盛りですので、待ち遠しいなぁ・・・
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

JRC登録式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生にとっては初めてのJRC登録式でした。

4月23日に駒形小学校の全校児童473名が登録されました。

ワッペンを一年生につけてあげている六年生。

優しいお兄さんやお姉さんになろうと一生懸命に頑張っています。

平成31年度がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての記事となります。

4月5日、新6年が入学式の準備を頑張ってくれたおかげで、入学式を挙行することができました。
最上級学年として、駒形小学校を引っ張っていっていこうという気概がみれ、職員一同嬉しく思っております。

新入生のみなさま、保護者の皆様、この度はご入学、誠におめでとうございます。
また、ご進級おめでとうございます。
新年度となり、不安や期待もいっぱいあると思いますが、頑張っていきましょう!
太田市立駒形小学校
〒373-0014
住所:群馬県太田市植木野町7番地
TEL:0276-46-9421
FAX:0276-49-1018