最新更新日:2024/06/27
本日:count up71
昨日:99
総数:267619
TOP

7月1日(月) 授業風景(3年2組)

 今日の3年2組の3時間目は書写の時間で、「ぼきん」という文字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月) 授業風景(3年1組)

 今日の3年1組の3時間目は算数の時間で、教科書の「わくわく算数学習」の単元を学習していました。この日は、箱の長さを求める学習を通して、自分で考えるときの方法や説明の仕方。話し合いのやり方等、算数学習の進め方を学ぶ目的がありました。グループごとに考えた方法をホワイトボードを使って、みんなの前で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月) 授業風景(2年2組)

 今日の2年2組の3時間目は図工の時間で、題材「たのしかったよ ドキドキしたよ」の絵を描いて完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月) 授業風景(2年1組)

 今日の2年1組の3時間目は算数の時間で、単元名「1000までの数」の授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月) 授業風景(1年2組)

 今日の1年2組の3時間目は道徳の時間で、教科書の資料「ハムスターのあかちゃん」を使った授業でした。この授業は、「生命があることにうれしさを感じ、大切にしようとする心情を育てる」ことをねらいとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月) 授業風景(1年1組)その2

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月) 授業風景(1年1組)その1

 今日の1年1組の3時間目は体育の時間で、体育館で積み上げた段ボールにボールを当てて倒すゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月) 授業風景(わかば学級)

 下の写真はわかば学級の3時間目の授業の様子です。漢字の勉強などをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(土) ビオトープの生物を観察しよう(その4)

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(土) ビオトープの生物を観察しよう(その3)

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(土) ビオトープの生物を観察しよう(その2)

 下の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(土) ビオトープの生物を観察しよう(その1)

 この日は朝9時より、サタデー・スペシャル・スクールとして「ビオトープの生物を観察しよう! 池をきれいにしよう!」と銘打って観察会を実施しました。これは毎年、年に1回学校のビオトープの掃除をする際に水をすべて入れ替える機会をとらえ、ビオトープの中にすんでいる水生生物を観察するものです。講師には本年度より野鳥観察でもお世話になっている新美先生にお願いし、児童・保護者合わせて25名が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 5年林間学校
7/16 わくわく登校
5年林間学校
7/17 わくわく登校
5年代休
7/18 わくわく登校
5年代休
給食最終
大そうじ午前中授業Bダイヤ
7/19 終業式
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800