最新更新日:2024/07/01
本日:count up13
昨日:254
総数:792649
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

6/27(木) 生徒とともに

画像1 画像1
朝、保健室前で笑顔を見せているのは保健主事。朝から笑顔か、仏頂面かで一日のスタートはずいぶん違う。自分も気をつけないと・・・
ところで、以下の話を聞いたのは昨日のこと。
「1階のトイレに駆け込んで、出てきたら声をかけてくれる先生がいました」
午後から来校されたT市O中学校の校長先生が、会議室前のトイレから出てきたら「こんにちは。職員室をお探しですか?」と話しかけてきた先生がいたとのこと。
「いや、感心しましたね。ふと掲示板を見たら『心遣いの知多中』とあるじゃないですか」
率先垂範。
先生だって生徒とともに心遣いをめざす。
(ちなみに声をかけた先生の特徴を聞いて、ぴーんときました。該当者は一人しかいないもの…)

6/25(火) あじさいもそろそろ

画像1 画像1
「もうそろそろ最後ですね」
そう言って用務員さんが最後のあじさいを花瓶に生けてくださった。
しばらくの間、この梅雨の時期に楽しませてくれたあじさい。
もう来週には半夏(ハンゲ)の生える頃を言う『半夏生』。
梅雨も末期ですね。
さあ、あと一日。生徒も先生も前を向いて・・・

6/25(火) 進路コーナー

画像1 画像1
3年生のフロアに行くと、各学校の体験入学やら見学会の案内のチラシがトイレ近辺の掲示板にびっしり。おまけにドアにも。
生徒が自ら情報を収集して、自らアクションを起こさないといけません。
担任の先生が個別に「キミはここに行くかね?」といちいち確認することは至難の業。
では進路指導主事は、と言えばその整理に忙殺されているのが現状で、声をかけるのにも限りがありそう。
生徒の意識を高めて、「自ら考え」てもらうことがどうしても必要ですね。
(進路指導主事、忙しくても勝手に『名言コーナー』なんか作ってますねぇ。ちょっとは癒やされる生徒がいるかも?先生たちも同様かな)

5/25(火) エアコンと扇風機

画像1 画像1
1年生は理科。
予備のペンや消しゴム置き場があるのは窓際の子の特権ですね。
消しゴムもちびたものを使っている子もいれば、名刺ほどのサイズの子もいる。(一生使っても使い切れんな)。
天井には扇風機が心地よく回る。傍らにエアコンがスタンバイの日を待っている。
エアコンの使用は、教室内の温度が夏場28度以上、冬場17度以下が継続すると見込まれるときとのこと。
来週からいよいよです。

6/25(火) 裏もあるのか!

画像1 画像1
2年生。国語のテスト。
配付された解答用紙をひっくり返したら裏もあって驚いていたら、ある女子がニコッと笑った。あの笑いは「そうなんですよ、裏まであって大変なんですよね」と言いたかったのかな、と勝手に想像していると、チャイムが鳴った。
早速名前を記入して、鉛筆ならぬシャープペン(が正式名称か?)を走らせる音が響く。
鉛筆を使う生徒はもういないのか。
鉛筆の、あの質感・・・
芯を削るナイフは・・・持ってくると危ないから、という時代。
そもそも大学生になると字を書かなくなるらしい。
板書はスマホで撮影するし、宿題はパソコンで仕上げるし。
一体どうなっちゃうんだろうね。

6/25(火) あと5分!

画像1 画像1
3年生。国語のテスト。
「見直し中ですかね」
あと5分!のところで教室を回ると国語のH先生の予想に反して、制限時間いっぱいまで戦っている生徒が多数いました。
最後の一マスが埋まらない・・・何だっけ。考えても思いつかない。
適当に答えを書こうが、それすらも思い浮かばない。
終わったあとではっと気づく。
「論語」。あ〜あ。

6/25(火) ニコニコガール

画像1 画像1
「お、来たな、ニコニコガール」
福井さんにそう言われているのは3年生の3人組。
小学校のときから、あいさつが目立っていたようです。
「あいさつが目立つ」ってどういうことかと言えば、声が大きければいいわけでもない。
何が違うのか・・・一言で言えば「表情」ですね。
なるほど。分かる気がします。

6/25(火) 至福の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
日傘を差す小学生発見!
首には冷や冷やするタオルも巻いていました。
いろいろな意味で、朝は至福の時間。
何よりも生徒から元気なあいさつをもらる。
交通指導員の福井さんがいらっしゃるときは「会話」ができる。
今日の話題のひとつは、たも網と虫かご。
たも網をもつ児童は自慢げな顔を見せています。
「へえ、今どきの小学校は授業中に虫取りをさせてもらえるんだ」
隔世の感がありますね。
昔は、毎日といっていいほど学校から帰るとすぐに虫や魚を捕りに出かけた。
おまけに授業でもできるなら、学校はパラダイス。
福井さんはイナゴを学校にもっていくと目方によって買い取ってくれたと言いますが・・・
イナゴって、いつの時代なんだろう。


6/25(火) 今日からテスト

画像1 画像1
今日からテスト。
今年は10連休もあり、例年に以上に授業数を確保することが難しく、年間計画を見直しました。そのうちのひとつが定期テストです。
音楽、美術を抱き合わせにして1時間で行い、一日4教科2日間で行っています。
昨日の朝会で、生徒に聞いたところ、どう変更したかを熟知していました。
今日からテストに向かう生徒。ただ単に『努力する生徒』ではなく、『自ら考え、努力する生徒』であってほしいものです。(めざす生徒像を代表で答えたN先生、さすがでしたね。ちゃんと心得ています。)

写真は、テスト時間に音を立てられないからと、今日も朝から草刈りに精を出すY先生。

6/24(月) 夏至を過ぎて

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日は夏至でした。
昼が最も長くなる日ですね。
夏至を境に、少しずつ少しずつ日が短くなりますが、昨日と比べて短くなった感はありません。
それでもやはり短くなっていきます。
勉強に限らず、日々の習慣も同様ですね。
すぐには効果がなくっても、きっと続けていれば変わってきます。
さて、1年5,6組の前にある畑は、じゃが芋の収穫を終えてさつまいもやトウモロコシが植わっていました。思い立ったら間髪入れずすぐに行動するY先生。スピードは誠意。見習いたいと思います。


6/24(月) 3年生の英語

画像1 画像1
3年生の英語。
リスニング問題は難しい。
「スタジアム」も「SテイディアM」と聞こえることを理解していないとわからない。
リスニング力は毎日15分続ければ、必ず力がつくと思う。毎日ってのがカギですね。

テスト問題を見ていないから何とも言えないけれど(というよりテスト問題を見てないから勝手に書けるけれど)、授業を見に行くと「ああ、この動詞を使った英文をいくつか練習しようかな」と思ってしまう。
たとえば、使役動詞の『make』。
大昔、この使役動詞が出てきて例文を作れと言われて、
Because the sky is blue, it makes me cry.
とノートに書いた。
ビートルズの『Because』の一節だ。
いつも音楽が英語ともにあった。

画像2 画像2

6/24(月) 姿勢を保つ

画像1 画像1
1年生の技術。
木材加工を授業でやっているから、当然木の名称や道具の使い方が問われることは、さすがに1年生でも予想できる。
テストで点数をとるのも大事だけど、こうしてきちんと背筋を伸ばして聞こうとする姿勢があれば、自ずとテストはできるもの。

6/24(月) やるしかないな

画像1 画像1
進路のメッセージボード。
言葉少なめ。面倒だったか?
でもまあ、そのとおりだな。
つらつらと書き連ねても、結局この言葉に尽きる。
やるしかないな。

6/24(月) 不安に思って

画像1 画像1
2年生の理科。
さて、テスト範囲の学習も終わったし、残った時間は各自でテスト勉強だ。
提出物もあるし、今一歩自信のないところもあって、どこから手をつけていいか分からない。
先生が今日授業中に特に力をこめたところは、たぶん出るな。
いや、そう思わせといて、けっこうさらっと流したところを出すかも・・・
そんなことを考えていたら、不安が高まってきた。

ま、全部やればいいか。

6/24(月) 初の英語、定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語。
大文字も小文字も書けるようになった。
be動詞と一般動詞も使い分けができる。
疑問文や否定文にも慣れた。
新出単語は全部書けるようにした。
リスニングも学校で習う以外に、家でも『基礎英語1』で毎日15分だけど続けている。
「読むから聞いててね」とおうちの人に教科書音読を聞いてもらっている。
いつも「上手に読めるね」と褒めてもらえる。
ますますやる気になる。
テスト直前、範囲のワークブックをもう一度やり直してみる。
・・・もう他にすることないかな。
明日からいよいよテストだ。

6/24(月) 先生が見る

画像1 画像1
特別支援学級。
わからない所を教えてくれる。
取り組んだ問題に○をつけてくれる。
全部〇だとうれしい。そうでなくても一日に一回でも先生が見てくれると学校に来た甲斐がある。

6/24(月) 表彰の数々

画像1 画像1
朝会は五中戦はじめ、紹介しできていなかった数々を。
・女子バレーボール 知多市五中学校対抗戦 1位
・柔道 知多市五中学校対抗戦 男子団体の部 2位
・柔道 知多市五中学校対抗戦 女子団体の部 2位
・柔道 知多市五中学校対抗戦 個人3年の部 1位
・柔道 知多市五中学校対抗戦 個人2年の部 2位
・柔道 知多市五中学校対抗戦 個人2年の部 3位
・剣道 知多市五中学校対抗戦 男子団体の部 2位
・剣道 知多市五中学校対抗戦 女子団体の部 3位
・剣道 知多市五中学校対抗戦 男子個人の部 1位
・剣道 知多市五中学校対抗戦 男子個人の部 2位 3位
・サッカー 知多市五中学校対抗戦 1位
・女子バスケ知多市五中学校対抗戦 2位
・卓球 知多市五中学校対抗戦 男子1部 3位
・卓球 知多市五中学校対抗戦 男子2部 1位 3位
・ソフトテニス 知多市五中学校対抗戦  2位
・野球 知多市五中学校対抗戦     2位
・65回全日本中学通信陸上大会名古屋地区予選会・陸上名古屋地区通信大会
・女子100mH 30位
・女子100mH 26位
・男子400m 8位
・OP女子棒高跳 1位
・男子棒高跳 4位
・男子走高跳 8位
・OP女子棒高跳 5位
・2年女子800m 5位

6/24(月) 朝、1年生の教室で

画像1 画像1
「おはよう、早いね」
「明日からのテストに備えて勉強です」
「家でやるより効率がいいのかな」
「家だと集中してやれないんです」
(なぜ集中してやれないのか理由を聞くと…なるほどね。ちょっと分かるような気がします)

「窓を開けて換気しなさいよ」
「あ、はい」
素直な対応だけど、声をかける前に開けているクラスもありました。
1階フロアではT先生が、朝から窓開けをしていました。

どこかのクラスの黒板にあるように
「全員でテストに臨むという空気を作って」、今日も元気に過ごしましょう。

6/21(金) 職場体験先へのアポイントメント

画像1 画像1
電話の前で緊張する2年生。
マニュアルどおりに読むので硬いな。
電話に慣れてないのは今も昔も変わらないけれど、昔は家に電話がなかった。
隣の家にかけに行き、10円玉を置いてきた。だから当然かけ慣れていない。
今は・・・電話はあるのに、ナントカというメッセージを送り合って会話はない。
どこかでスキルアップしないと、社会人になったときに困りはしないかな。

6/21(金) マッピング

画像1 画像1
1年生の国語。
「マッピングって何?」と聞いたら、そんなこともしらんのか!の勢いで生徒がこちらを向いた。そして、分かりやすく説明してくれた。
黒板を見ると「K先生」からいろんな言葉がつながっていた。
ちょっと先生にごま擦ってる内容もあるね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/5 校内ボランティア作業
8/10 学校閉校期間(16日まで)
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989