最新更新日:2024/07/02
本日:count up9
昨日:267
総数:792912
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

7/9(火) 掃除のない日

画像1 画像1
今年度から火曜日と木曜日は掃除がない日。
だから生徒も先生も汚さないように心がける。
でも、今日から懇談会。
汚さないように、ごみを出さないように、と思っていても階段はやっぱり埃がたまる。
それに気づいた先生が箒を動かす。
係だとか係じゃないとかは関係ない。

7/8(月) 取り憑かれないように

画像1 画像1
全校で情報モラル教室。
スマホや携帯電話をはじめとする情報端末機器は、今や持つのが当たり前?
電車に乗れば、車内のつり下げ広告なんかだあれも見ていない。
お店に買い物に行けば「アプリダウンロードすれば値段が安くなりますよ」と言われる。
道が分からなくても乗り継ぎ電車が分からなくても、スマホがあれば何にも困らない。
やっぱりほしいか・・・
学校だって、教科書にはQRコードがついていて、家での復習にも使う時代が来たようだし、大学生は板書をスマホでカシャってして、宿題もパソコンで出すから文字なんか書くことはない様子。
新幹線の予約も、オリンピックチケットもインターネットで・・・
もう誰にも止められない時代だろうけれど、これだけは心得たい。

取り憑かれないように。
あくまで使いこなす道具であって、おぼれないように。
もちろん、人を傷つける道具と化すならば、持ってはいけない。

7/8(月) 盛りだくさんの朝会

画像1 画像1
今日は1学期最後の朝会。
表彰は陸上部男子 県選抜混成大会 男子四種競技 2位
「四種」が何なのか、よ〜く分かりました。
図書委員会からは、本の紹介。
「皆さんは伊能忠敬という人を知っていますか?」
図書委員が3人、今年度の課題図書を紹介しました。
『星の旅人:伊能忠敬と伝説の怪魚』
『ある晴れた夏の朝』
『サイド・トラック:走るのニガテなぼくのランニング日記』
この本に限定するわけではないけれど、決まっていないのならこの3冊から選ぶのもいいですね。

林間学校の報告が2年生の代表からありました。
実り多かった林間学校を振り返り「2学期は林間学校で学んだことを活かし、一人一人がチャレンジし続け、さらなる高みをめざしていける学年にしていきましょう」と結びました。
FBCの花壇デザインも決まったようです。
デザイン画は改めて紹介します。
生徒会執行部による挨拶キャンペーンの取組の寸劇もあって、今日は盛りだくさんの朝会でした。


7/8(月) 花植

画像1 画像1
七夕の昨日は小暑。暑さが日ごとに増し、そろそろ梅雨も明ける頃。
このところの雨で、土手には大きなきのこが出現していました。
花壇は花が植わっています。
今日は3人の生徒が手伝っていました。

7/6(土) PTA研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
MIZKAN MUSEUM(ミツカンミュージアム)にて。
和気あいあいと『酢』に関する研修をしました。
そう言えば、3年前にも知多中PTAで訪れた懐かしい場所。
何度であろうと、どこであろうと、ふだんできないおしゃべりができることが最大の魅力です。

7/4(木)学校給食中継<3年5組>

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食中継は、3年5組。
学級目標「大樹」の意味を聞かれた生徒は、熱心に説明をしていました。(中継前に担任の先生に聞いた答えとほぼ同じ。さすがです。)
「今日の給食で好きな献立は」の質問に「パン、牛乳、パン」と答える男子。「オムレツ」という女子の答えに何だかほっとしてしまいました。
次の質問は、「将来の夢と郡大会に向けて」…マイクを向けられた生徒は、はきはきと答えていました。
中継後、メディアスの方からは「みんな素直でよい子ばかりですね。特にあの野球部の子いいなあ。」と…その後廊下で野球部の顧問の先生と挨拶を交わすと、「あっ、あの先生、昨年給食中継に出ていただいた学級の先生ですね」と。
溌剌とした生徒も先生も知多中の顔ですね!

7/4(木) これか!

画像1 画像1
3年生の英語。
これか!例のお手製電子黒板もどきは。
なかなかいいですね。

実は3年生。
全クラスこの時間(2時間目)はエアコン無しでした。
これは何を意味するんだろう。
多少の暑さでエアコン使っていると、炎天下の郡大会を迎えたときにバテてしまうと困るからなのかしら。
一度、生徒の声を聞いてみよう。

7/4(木) 生命の誕生

画像1 画像1
特別支援学級は家庭科。
生命の誕生の映像を見ています。
みんな、ものも言わず集中しています。

7/4(木) 白衣の先生は

画像1 画像1
2年生の教室。
2年生も開けたり閉めたり・・・
あまりエアコンに頼るのも、と思いながらもやっぱり入っていると快適ですね。

白衣の先生は、長袖羽織っているだけにエアコン使いたいところだけど、開けてましたね。黒板に細胞のイラストを大きく描いていました。
画像2 画像2

7/4(木) 開けるか閉めるか

画像1 画像1
1年生。
本館教室棟も開けていたり閉めていたり。
(開けてもらった方が中に入りやすいけれど、もっと蒸し暑くなったら全て閉めることになりますね、きっと)

閉められたドアを開けると・・・
「どう、涼しい?」
ちょっと寒く感じる生徒はジャージを着ています。
「エアコン入っているのに先生は汗かいてるよ」
「熱血教師だからですよ」と生徒がフォローします。
「そうなのか、私はてっきり・・・」



画像2 画像2

7/4(木) 開けるか、閉めてエアコンか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生5,6組。
本館教室棟とは風の通りが違います。
中庭から吹く風が入るので、この蒸し暑さでもエアコンを使うかどうか迷うところです。
5組(上)は自然の風。教室に入ると、さほど蒸し暑さはありません。
6組(下)はエアコンを使っています。教室に入るとやはり涼しい。
さて、どちらがいいか。
二クラスとも国語の授業。
エアコンを使っても使わなくても、先生の前向きな気持ちは変わりません。
もちろん生徒も頑張っています。

7/4(木) 声をかける

画像1 画像1
朝、毎日のように昇降口に立つ。
毎日立っていると朝の表情でその日の調子が分かる。
だから、かける言葉も毎日違う。

7/3(水) 短冊の『お願い』

画像1 画像1
3年生の教室の笹にくくりつけた短冊を読むと・・・
傑作だね、これは。

7/3(水) 相手に分かるように伝える

画像1 画像1
3年生の国語。
国語の授業はじつに面白い。
言葉を磨く時間だと思う。

生徒から質問を受けた。
「先生、『スイカと桃3個買ってきて』と言われたら何を買ってきますか?」
「そりゃスイカと桃3個ずつ買ってくるだろ」
「僕も一緒です」
「で、何なの」
どうも「スイカと桃」は教科書に載っているらしい。
頼んだのはお母さん。買ってきたのは子ども。
どちらも3個買ってきた子どもに「何で!スイカは1個でしょ。桃3個って言ったじゃない!」
ションボリしたのは子ども。「スイカと桃3個」と聞いてどちらも3個と思い込んだ。
お母さん、相手に分かるように言ったかなぁ。
勘違いした子どもを責めたけど「言い方が悪かったね。いいよ、スイカ3個みんなで毎日食べましょ」って言えばいいのに・・・
こんなやりとりを生徒としていると面白い。
というか、こんなやりとりができるから中学生は面白い、と言った方がいいかな。

7/3(水) 先生は?

画像1 画像1
3年生の教室。
「あれ、先生は?」
「さっき・・・」
「そうなんだ。じゃ、しっかり自習だね」
すぐさま熱心に取り組む。感心感心、と思ったら、誰だ!
まったくけしからんね。

7/3(水) 教科書見ながら

画像1 画像1
1年生の家庭科。
「ボタン付け、家でやってますか?」
「やっていません」
そう言いながらも、教科書見ながら集中して針を動かしています。

7/3(水) 保護司とのミニ集会

画像1 画像1
2年生の『保護司とのミニ集会』。
保護司ってどんな仕事をしているのか。
話を聞くと、社会にとって大切な仕事であることが分かる。
どんな仕事も大切だけど、「人のために」「社会のために」ということがどんどん色褪せていく時代になっているような気がします。

7/3(水) プールから帰って

画像1 画像1
プールから帰ってきた3年生。
お風呂上がりで、さっぱりって感じかな。

7/3(水) 進路の情報

画像1 画像1
3年生のフロアには所狭しと進路情報が貼り出してあります。
自分で情報を得ようとする気持ちになってほしいですね。

7/3(水) 伸び伸びと

画像1 画像1
3年生の体育はバレーボール。
簡易ルールでゲームですね。
自然と声が出て盛り上がっています。
こうして伸び伸び体を動かして汗をかく中学生を見ていると、すがすがしさを感じます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/17 全校出校日
PTA総会親子除草作業
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989