最新更新日:2024/07/02
本日:count up10
昨日:267
総数:792913
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

8/7(水) みんな仲良く

画像1 画像1
朝から暑いなか、愛校当番が集まっていました。
今日はテニス部か・・・
と思ったら野球部やその他の人もいますね。
今日のネタに一枚撮るか。
男子は一人だけど、まあいいか。
あとで友だちに冷やかされるかもしれないけれど、そんなこと気にしなくても大丈夫!
そう、みんな仲良くね。

8/6(火) 知多愛日陸上大会の様子

画像1 画像1
夏休み。授業がないしネタがなかなか見つからないと思ったのか、陸上部顧問のI先生が「写真を撮ったのでホームページにアップしてください」と画像を持ってきました。
以下、I先生のコメントも合わせて掲載します。
(写真は8月4日(日)のもの)

「今回の大会では11人の生徒が入賞をすることができました。惜しくも入賞ができなかった生徒も自己ベストを更新したり、練習の成果を発揮しようとしたりする姿が見られました。また、今回の大会で標準記録を突破した生徒も増え、8月31日の愛知県ジュニアオリンピック陸上競技大会には15人の生徒が参加できることになりました。
 大会中の補助員だけではなく、大会のために朝早くから積極的に会場準備を行う様子も見られました。
 まだまだ暑い日が続きますが、9月の名古屋地区中学新人陸上大会で多くの生徒が入賞できるように練習を重ねていきます。」(S.I.と書かなくてもわかると思うけど)

8/6(火) 手狭になった巣

画像1 画像1
「もう今にも落っこちそうですよ」
何かと思えば陸上部のK先生がツバメの雛の話をしてくれた。
見に行くと確かに狭くなっていました。
もう巣立ちも近いですね。
部室の階段で休憩をとる陸上部がツバメの雛に見えてきました。

8/6(火) 引退後も

画像1 画像1
今日は野球部が当番。
引退した3年生が給食室を担当しています。
用務員さんがその動きぶりに目を細めていました。
「おつかれさま」と声をかけるとすぐさま帽子を取ってきちんとあいさつをする野球部員。清々しいですね。
清々しいと言えば今日から始まる甲子園大会もすがすがしさを感じます。
開会式の様子を観ましたが、はるか昔それなりに甲子園をめざした者としては感慨深いものがあります。
今でこそ青光りした丸坊主ばかりではなくなった高校球児。
それでもプラカードを持つ女子高生の多くが三つ編みしたお下げ髪であるのは昔と何ら変わりません。
今日くらいはノーシードで勝ち上がって188校の頂点に立った誉高校を応援したいですね、

8/5(月) 愛校ボランティア

画像1 画像1
大勢の生徒が自主的に集まってくれました。
ウッドデッキに防腐剤を塗ったり、トイレをピカピカにしたり、図書館の整理をしたり、プールや健康の像やグラウンド、中庭の草取りをしたり・・・
おかげでどこもかしこもきれいになりました。
「お礼と言っては何ですが、宿題を半分免除します」とはいきませんが、作業をしながらワイワイと話をするのも楽しい時間でした。
「足の裏見せてごらん」
「はい、この通り…」
手も足も足の裏も茶色くなってしまいました。
「健康の像」の周辺は草に紛れてじゃが芋がごろごろ取れました。
バッタが嫌いな生徒は恐れおののきながら汗を流していました。
(昨日はPCサーバー入れ替えのため、ホームページの更新ができずに遅くなってしまいましたm(_ _)m)
画像2 画像2

8/2(金) 実力出せたかな?

画像1 画像1
テレビではよく観るけれど、実際に観たことのなかった体操競技。
県大会に参加している2年生の応援に行ってきました。
床も鉄棒も跳馬もみんな動きは速すぎてうまく撮れませんでした。
(写真は本人ではないけれど上手に撮れた唯一の写真!)
「体操始めたきっかけは何ですか?」
お母さんにたずねると「小さい頃から鉄棒にぶら下がったりすることが好きだったんですよ」とのこと。
運動神経もよく体操を始めたら本人も前向きに取り組むようになったそうです。
「今日の結果は?」
「全然ダメでした」
いつもの実力が発揮できなかった様子。
まだ2年生です。来年に向けて精進しましょう。
あと30日足らずとなった夏休みは伸び伸びと有意義に過ごしましょう。勉強もちょっと頑張ってね。(ちょっとじゃダメか…)
最後は担任とコーチとスリーショットで!

8/2(金) 図書館で

画像1 画像1
用事あって図書館に行くと、カウンターで見慣れた中学生が仕事をしていました。
「よくやってくれますよ!」と図書館の方が開口一番おっしゃっいました。
もちろん慣れていないせいか緊張気味ではありましたが、きびきび動く姿を頼もしく思いました。

8/2(金) 人と関わる

画像1 画像1
画像2 画像2
佐布里保育園、岡田西保育園にうかがって、職場体験中の様子を見てきました。
園児が保育園の中で関わるのは保育士さん。
友だちのお母さんも関わる大人の一人となりますが、他に関わる大人はいません。
「幼児の頃に少しでも多くの大人と関わりをもつことは大変重要なこと」と園長先生がおっしゃいました。
だからこそ、中学生が園の中に入ることは「喜ばしいこと」として受け入れてくださっています。
中学生は実際に体験しないとわからないことを得ることになると思います。
帰りがけ、下駄箱付近でメソメソと泣く園児がいました。
それを見た中学生がそっと近づいて顔をのぞき込みました。
どうしよう、何て声をかけよう・・・
そんな戸惑いの気持ちを中学生の仕草に感じました。
「人と関わる仕事」というのは、きちんと決まったマニュアルが全部揃っているわけではありません。ときに臨機応変に、時間をかけて、一見無駄と思える面倒くさいこともあえてすることで、よい方向に向かうこともあります。
「効率」が全てではありません。

7/31(水) 保育園、午睡に入る

画像1 画像1
画像2 画像2
そう言えば「お昼寝の時間」があったなぁ。園児はタオルケットをかけられて、トントンされて、スヤスヤと気持ちよさそうに眠っています。
中学校でも「お昼寝の時間」があると勉強効率が上がるかしら・・・
2年生の職場体験学習の様子を見に出かけたら、日長保育園はご飯を食べていて、新舞子保育園はお昼寝に入っているクラスもありました。
大変間の悪い時間にお邪魔して恐縮しましたが、どちらの保育園も丁寧な対応をいただき、ますます恐縮しました。
慣れないのか、緊張気味の生徒が多かったような気がしました。
園児はと言うと「あんただれ〜?」と入るなり不審者扱いしたり、「何歳かな?」とたずねると「3歳!」「4歳!」「5歳!」「もうすぐ6歳!」と、どこの部屋でも一斉に叫んだりするので面食らいました。(「同時にしゃべるな!」とも言えず、ただただ困惑しました)
冒頭の「お昼寝の時間」だけど、50数年前、あの時間がイヤでイヤで仕方がなかったことを思い出しました。
中学生、よい体験ができているようです。

7/31(水) 剣道部は休憩中

画像1 画像1
ウッドデッキでくつろぐ剣道部。
こまめに休憩をとっています。
柔剣道場の中では外部コーチのO先生が個別に手ほどきをしています。
見ているこちらにも緊張感が伝わってきます。
画像2 画像2

7/31(水) 柔道部

画像1 画像1
大型扇風機が回る中、柔道部が熱心に練習中。
黒帯を締めたT先生がきめ細かな指導をしています。
着実に実力をつけてステップアップを図っていきたいですね。

7/31(水) ダンゴムシ

画像1 画像1
バレー部が愛校当番。
「うわっ、ダンゴムシ!」
ダンゴムシが昇降口にはたくさん生息しているようだけど、やっぱり手で捕まえるのは苦手みたい。丸まるとかわいらしいのに・・・

7/31(水) 数が揃わず

画像1 画像1
バレー部は4人とO先生。
「今日は少ないね」
「2年生の多くが今日から職場体験、1年生は愛校当番ですね」
2年生が1年生にひとつひとつ教える姿を目にした。
先輩と後輩のあるべき姿を見たように思った。
ペア練習はO先生が入るので一人ペアがいない。
ならばと自分もまぜてもらったら息が上がって汗だくになって、最後はへろへろになった。
「先生、なかなか上手ですよ」と生徒に褒められた。
褒められるとやっぱりうれしい。

7/31(水) 名人芸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
股の間で巧みにボールを操る。
まさに名人芸。
上手な生徒のお手本をみんなに見せて、全体の技術向上をめざすI監督。
「I先生の見本も見たいなぁ」
「よっしゃ!」と自らやるのかと思ったら…
「いやいや。これ、けっこう疲れますよ」
もう若くないってことですね。

7/31(水) うまくなってるか?

画像1 画像1
部活によってローテーションのあるメインアリーナと違って、サブアリーナを独占して部活動ができる卓球部。
今日も元気にラケットを握る。
うまくなってるか?
昨日よりうまくなってないと、今日の練習の意味が無い。
自分がうまくなれば相手もきっとうまくなる。

7/31(水) 汗をかく

画像1 画像1
グラウンドでは陸上部が汗をかきながら走っています。
ラップタイムを読み上げるK先生も汗だく。
その傍ら、水まきをしていたY先生はグラウンドを走る陸上部の生徒に声をかけます。
「無理しちゃダメだよ」
「そこで踏ん張らないと!」
無理をさせるのか、させないのか・・・生徒によって声のかけ方が違うのは日頃の姿を熟知しているからこそ。


7/31(水) 花摘み完了

画像1 画像1
「花を全部摘みました」
昨日のFBC講習会の講師をつとめたY先生は、朝から花壇の手入れをしています。 
今朝、よりよい花を咲かせるために、花を全部摘んでしまいました。




7/30(火) 食中毒に気をつけましょう

7月30日午前11時、愛知県内に食中毒警報が発令されました。
この警報は、食中毒が発生しやすい気象状況のひとつである〔気温30度以上が10時間以上継続することが予想されるとき〕に該当しての発令です。
この警報は、発令から48時間継続し、その後自動的に解除されます。

食中毒の3原則に留意しましょう。
1菌をつけない(手や包丁・まな板を洗浄・消毒する、生肉などは容器に入れる など)
2菌を増やさない(早めに食べる、冷蔵庫などで温度管理をする など)
3菌をやっつける(ハンバーグなどの食品は、内部まで十分に加熱する など)

画像1 画像1

7/30(火) テニス部が

画像1 画像1
今年から愛校当番を部活動ごとに行っています。
今日はテニス部ですね。
「引退した3年生も愛校当番参加してますね」
まだ引退したくなかったって顔をしていました。

7/30(火) ゴーヤのグリーンカーテン

画像1 画像1
雌花のなかった保健室前のグリーンカーテン。
最近になっていくつかゴーヤの実がぶら下がるようになりました。
梅雨明けして本格的な夏の到来を歓迎するかのように、クマゼミが激しく鳴いています。
朝刊の一面トップには「熱中症か搬送400人超」「梅雨明け直後猛暑日続々」「豊田36.2度」「愛知では85人搬送」の見出しが並んでいました。

陸上部は自転車を使ったトレーニング合間にこまめな水分補給をしています。
「こうして後ろのポケットに水筒を入れるのが流行っていますよ」と自慢する生徒。
(流行ってるって、本当か?巷で見たことないわ!)
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989