最新更新日:2024/06/17
本日:count up93
昨日:205
総数:797678
現在、緊急にお知らせすることはありません。

第2回部長会

区民運動会打ち合わせ会後,第2回部長会が開かれました。新チームになって初めての部長会です。各部の部長が新チームでの活動の振り返りを行いました。その後,4名の先生から部長として大切にしてほしいことが話されました。部活動を通して,中学生として人間性を磨くことの重要さを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区民体育祭打ち合わせ会

授業後に,生徒は区民体育祭の打ち合わせ会を地域の方と行いました。緒川地区は各ラーニングコーナーで,森岡地区は体育館で区民体育祭の選手決めとボランティアの係を決めました。本番では,地域で活躍する北中生の姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会・学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年・学級も2学期がスタートしました!

2学期始業式

今日から2学期のスタートです。始業式では,この2学期は,校長先生から自分自身と学校を変化させていこうというお話がありました。生徒の伴奏による校歌斉唱で始業式は終わりました。式後,この9月に北部中学校におみえになった先生の紹介と夏休み後半の各種大会における表彰伝達および全国大会出場の紹介がありました。最後に生徒指導主事の先生からSNSの問題を中心に夏休みの振り返りと2学期の生活,最近多発している自転車盗の被害防止についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第40回愛知県ジュニアオリンピック陸上競技大会結果

■8月31日 パロマ瑞穂スタジアム(名古屋市)
※上位入賞者のみ
・男子Cクラス100m 第1位 11"65→県リレーチーム選抜
・男子Cクラス走幅跳 第4位 5m24cm
本校生徒が男子Cクラス100mと4×100mRで10/11〜13に川崎市等々力陸上競技場で開催される第50回ジュニアオリンピック陸上競技大会(全国大会)に出場します!
画像1 画像1
画像2 画像2

第73回半田市スポーツ大会(半田祭)バスケットボール女子結果

8/31,9/1の両日,半田市スポーツ大会(半田祭)バスケットボール大会に出場した新生北部中チームは1・2回戦と順調に勝ち上がり,ベスト8に進出。しかし,準々決勝で惜敗し,準決勝進出はなりませんでした。これからの成長に期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019第3回大府東浦花火大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年で3回目になる第3回大府東浦花火大会があいち健康の森公園で開催されました。年々,人出も多くなり,大芝生広場から人があふれでていました。会場が校区と接していることもあり,多くの北部中の生徒も打ち上げ花火を楽しんでいました。

町中学生海外派遣通信31_第10日_解散式

バンクバーでの10日間の研修を終え、生徒たちが無事帰国した生徒たちは,20時35分から到着ロビーで解散式を行いました。教育長先生から労いの言葉を受けた生徒は充実した研修を終えた満足感いっぱいの顔をしていました。諸連絡と確認の話の後,出迎えのご家族とともに家路につきました。町帰国報告会や北中フェスタで,どんな研修の成果を発表してくれるか期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町中学生海外派遣通信30_第10日_帰着

予定より23分遅れで,成田からの飛行機は20時03分に中部国際空港(セントレア)に着陸しました。たくさんのご家族・先生・町教育委員会の方々の出迎えの中,20時32分に到着出口から出てきました。全員無事,帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町中学生海外派遣通信29_第10日

中部国際空港の掲示板で到着時刻が20時03分と表示されました。
画像1 画像1

町中学生海外派遣通信28_第10日

19時11分、搭乗機はまだ滑走路上にいるとの連絡がありました。到着も少し遅れそうです。

町中学生海外派遣通信27_第10日

生徒の搭乗機は,成田国際空港のゲートを18時43分に出発し,18時53分に離陸する予定です。中部国際空港(セントレア)着陸は,19時48分,ゲート到着は19時58分予定です。
画像1 画像1

町中学生海外派遣通信26_第10日

生徒は定刻通り成田国際空港を18時35分に離れ,19時50分に中部国際空港(セントレア)に到着する予定です。
画像1 画像1

町中学生海外派遣通信25_第10日

生徒の搭乗機は16時40分に無事,成田国際空港に着きました。
画像1 画像1

町中学生海外派遣通信24_第9日

画像1 画像1
生徒は,最終日の学習を終え,無事,空港に着きました。
搭乗機は,機材トラブルで少し遅れ,出発は14:30(8/28 06:30JST)頃です。

町中学生海外派遣通信23_第8日

このは最後の自主研修です。土・日曜日はホストファミリーと過ごし,どの生徒も元気にウォーターフロント駅に集合することができました。自主研修は3組に分かれ,「スタンレーパーク」組は,サイクリングをしたり,カナダ最大のバンクーバー水族館へ行ったりしました。「バンデューセン植物園」組は,きれいな花を眺めつつ,巨大迷路にチャレンジしました。「グランビルアイランド」組は,いろいろな店を見て回り,ショッピングを楽しみました。それぞれの組はバンクーバーの魅力を満喫した後,16:20(8/27_08:20)に再度,ウォーターフロント駅に集合予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お礼】HPのアクセス数が19万件を突破!

いつも北部中学校のホームページをご覧いただきありがとうござます。
「北部中学校ホームページ」のアクセス数が8月27日の午前中に19万件を突破しました。
これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

町中学生海外派遣通信22_第7日

昨日に引き続き,この日もホストファミリーと過ごす日です。カナダから連絡がないので,きっと生徒は元気に過ごしていると思います。今日の写真は,第2日目に引率教師から送られてきたのクイーンエリザベス公園のフォトジェニックな銅像です。
画像1 画像1

町中学生海外派遣通信21_第6日

この日,生徒はホストファミリーとそれぞれ過ごしています。したがって,今日はカナダから写真が送られてきていません。下の写真は,2日目に送られてきたバンクーバー名所の蒸気時計塔の写真です。
画像1 画像1

町中学生海外派遣通信20_第5日_ノースバンクーバー観光

生徒は,JAPAN DAYイベント終了後にノースバンクーバー観光に出かけました。滞在時間は短かったのですが,シーバスに乗ったり,ショッピングを楽しんだりしました。大きな山を乗り越え,生徒はとても晴れやかな表情です!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校
9/2 2学期始業式
9/3 2学期給食開始
実力テスト
PTA
9/7 PTA運営委員会4
PTA全員委員会5
フェスタ実行委員会4
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830