最新更新日:2024/07/05
本日:count up168
昨日:329
総数:794821
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

10/28(月) つながり

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎のあちらとこちらで始まりました。
ガラスに映っているF先生、自分の学年が気になっていますね。
そして学年掲示のメッセージ・・・
そうか、朝会後に2年生にしていた話がこのメッセージとつながっているのか。
恐れ入りましたm(_ _)m

10/28(月) 接続詞の問題

画像1 画像1
1年生の国語。
順接か逆接かで意味が変わってきます。
中には並列、対比なんてのもあります。
「例えばこんな文があります。『今日の勉強は国語、または英語…』」
「英語!」
おいおい、どちらにするか答える場面じゃないんだけど。

10/28(月) 切手の値段

画像1 画像1
教科書は改訂がなくても毎年少しずつマイナーチェンジをしています。
「みんなの教科書には『62円切手をx枚買ったときの代金y円』とあるが、先生の教科書は52円となっています」
せっかく教科書も今に合わせたのに、この10月からはがきは63円になってしまいました。
「みんなは年賀状は出さないか」と言えば「そんなことない、出しますよ」という顔をしていました。

10/28(月) グループでの活動

画像1 画像1
2年生の理科。
白衣のM先生、あちこちのグループで疑問点の解消に回っています。
グループでの活動を見ると、日頃の授業の様子がよくわかります。
話し合いが円滑に行われているので無駄口が聞こえてきません。


10/28(月) 格子の間から

画像1 画像1
3年生の体育。
「格子の外から覗いていると不審者に見えますよ」と失礼なことを言うのは、一緒に授業を観に来たI先生。
上腕を使ってボールを投げていましたが、「投げる」という行為がだんだんと日常生活からその場面が消えつつありますね。

10/28(月) 平家物語

画像1 画像1
2年生の国語。
平家物語を学んでいますね。
教科書には「音読を楽しもう」と書いてあります。
対句が使ってあってリズムよく読めますね。
ひととおり言葉の意味を理解したら、ぜひ声に出して何度も読んでみよう。
職員室では・・・
「暗記させられましたよ〜」と他教科の先生たちが懐かしそうに言っています。
「じゃ問題出すよ。祇園精舎の鐘の声?」
「諸行無常の響きあり!」
「お、すごい。沙羅双樹の花の色?」
「えっとえっと…」
○○先生、忘れる程度の覚え方ではダメですね。


10/28(月) 1年生ならでは

画像1 画像1
1年生。
初めての合唱祭。
まだ男子は変声期前の生徒が多い。
それゆえ1年生ならではの新鮮な歌声が心地よく響く。
おどける様子にも未だ成熟しきっていない初々しさを感じる。
H先生の伴奏に合わせて歌っているうちに顔がだんだんと紅潮してくる。
本番まで、あと何歩ステップアップするのだろう。


10/28(月) 日なのか目なのか

画像1 画像1
特別支援学級の国語。
「遭う」という字は「会う」「合う」「逢う」に比べると登場回数は少ない。
だからこそ『日』なのか『目』なのかをきちんと覚えないといけませんね。
「肌着」の『着』も然り。

10/28(月) 習ったら家庭で生かす

画像1 画像1
ついつい巡回コースから外れてしまいがちな技術棟。
冬はとにかく寒い印象があります。
この時期は一番快適かもしれません。
1年生の技術は木工ですね。
釘を打つのは何ミリのところか、予想に反してなかなか手が挙がりません。
先ずは板の厚さが何ミリなのか、わかっていないと話になりません。
E先生は、ひとつ階段を降りて問い直します。
「板を買ってきてスパイス棚を作るから手伝うか?」
と誘われたら「喜んで!」と二つ返事で請け負いましょう。

1階多目的フロアで家庭科。ミシンの使い方の説明を受けています。
実物はなく、I先生の前にはアイロンがありますね。
たぶんアイロンの説明もあったのでしょう。
「ねえ、アイロンかけ一緒にやってみる?」
と声をかけられたら「うん、ぜひ!」と笑顔で手伝いましょう。
画像2 画像2

10/26(月) セルフポートレイト

画像1 画像1
2年生の美術は自画像を描いています。
静かで落ち着いた雰囲気は4月から変わっていませんね。
席を立って筆を洗いに行く生徒も、個別で指導を受ける生徒も、前に並べられた作品やモニターに映った作品を見ながら黙々と画用紙に向かう生徒も、手を休めることはありません。

10/28(月) 気合いを入れて

画像1 画像1
3年生の音楽。
気合いが入っていますね。つけいる隙がない。
担任の先生から合唱祭までこれが最後の音楽授業だと聞いたのは見終わってからでした。
実はこのクラスの担任、隣の美術室で授業をしていたんだけど戸口の近くでこっそりと聞き耳を立てていました。気になるんですね。
これからは音楽の授業ではなく、自分たちだけで進めることになります。
何をめざすのか、3年生は十分にわかっています。

10/28(月) T2

画像1 画像1
3年生の数学。
「T2」と言ってもターミネーター2のことではありません。
この数学の授業で言えば、前で授業を進めるO先生がT1で、生徒に混じって丁寧な個別指導に入っているT先生がT2。
T1とT2の絶妙なコンビネーションが見られます。
授業中に「T先生、ここで○○さんの支援をしてね」「了解!」などとやりとりはしません。
なぜなら授業前に『どんな授業展開で、どこでだれの支援を行うか』を予め打ち合わせているからです。それでも計画よりも実際の状況が優先ですから、臨機応変な対応が求められます。

10/28(月) 議論深まる

画像1 画像1
3年生の国語。
グループで議論を深める。
そしてホワイトボードに書き込んでいく。
先生に持論を展開する生徒がいると、先生はそれを受けてグループに返す。
グループでの議論がますます深まる。

10/28(月) 情報教育

画像1 画像1
3年技術は情報の時間。
「ここをダブルクリックして…」
ダブルクリック。ダブルでクリックしても、もたもた押すとダメ。
今では誰もが承知していること。
次々に操作の仕方を説明する先生はすごいね。パソコンの中身まで熟知している。
でもスマホの操作となると、3年生にはかないっこないですね、きっと。

10/28(月) 朝会で

画像1 画像1
朝会にて後期委員長の任命式を行いました。
声の大きさよりも声に強い決意を感じます。
任命後、生徒議会議長が生徒総会について話しました。
生徒総会を「各委員会の作成した活動内容と活動計画に対して話し合い、これからの委員会活動を実行に移していくための大切な場」ととらえ、議題について話をしました。
議題は「自分の学習を見つめよう」。
「生徒総会を通して『今自分は何をすべきか』を自然に判断し、実行に移せる生徒総会にしましょう」と結びました。

バレー部は東浦町秋季バレーボール大会で準優勝。
半田祭に続いて「惜しくも!」の準優勝だったようです。
あと一歩・・・ゴールはそこに見えています。

給食委員会からは、1、2学期の記録を合わせた「いただきますキャンペーン」の表彰。
1年6組、2年1組、3年4組が1位でした。
準備は協力して手際よく。会食はのんびりと。

10/28(月) 青空ひろがる

画像1 画像1
さわやかな朝を迎えています。
雲がほとんどないすっきりとした青空が広がっています。
今日は朝会で委員長の任命式があります。
前回の学級3役任命式では、やる気みなぎる返事でした。
(先日の保護者によると「家で何度も返事の練習」らしいです。健気ですね)
さて、今日の委員長さんは・・・

10/25(金) あっという間の一週間

画像1 画像1
今週は火曜日が祝日になったので、何となく一週間があっという間だったように思います。
来週はもう11月。早いですね。
こうしてあっという間に一日が過ぎてゆくと、休みの日も時間を有効に使いたいと思う反面、頭の中を空っぽにしてのんびりと音楽を聴いたり、読みかけの小説を半日かけて一気に読んだりするのもいいかな、と思ってしまいます。

あれほど降った雨も上がり、雲の切れ間から日が差してきました。
明日、明後日は知多市産業まつり。天気は上々のようです。
よい週末をお過ごしください。
・・・また来週。

10/25(金) 頼もしさを感じる

画像1 画像1
3年生は学年合唱もありますが、果たして練習時間が確保できるのか。
どうやら3年生の生徒たちが、その危機感を持っているらしい。
頼もしいですね。
練習の様子に、やらされ感は全く見えない。
印象的なのは傍らで見守る担任の先生ですね。
あまり口を出しすぎると「先生、ちょっと黙っててください」と言われかねない?
いや、そこも気をつかって先生の出る幕も考えてるかな。
そんな3年生って、最高だと思う。

10/25(金) 胸に迫る

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生。
練習の合間に廊下でポーズを取る女子。
まだまだ余裕があるね。
渡りのあっちとこっちで声を出し合う。
そして幸いにも体育館で順番に歌う時間が割り当てられるが・・・。
まだ有効にその時間が使えるまで完成してはいない。
ふと、あるクラスに入った。
一瞬のハモりが実に美しい瞬間があった。
不覚にも涙があふれた。背中を向けてしばらく聞き入っていたのでバレずにすんだ。

10/25(金) 去年のアカペラ

画像1 画像1
廊下を行ったり来たり・・・。
O主任、今年は自分のクラスがない。
「6クラス全部が自分のクラスのようなものじゃん」
なんて慰めの言葉にもならない。
「去年のクラス、アカペラを思い出しますよ」
そういえばそうだった。
昨年を思い出しながら廊下を行ったり来たり・・・
みんな担任がやりたいんだ。こういう行事が始まると。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 3年実力テスト
1年写生大会
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989