最新更新日:2024/07/05
本日:count up178
昨日:329
総数:794831
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

11/10(日) 合唱祭を終えて

合唱祭の結果。
1年生 最優秀賞5組「キミのもとへ」。優秀賞6組「ほらね、」。
2年生 最優秀賞2組「生きている証」。優秀賞4組「旅立ちの時〜Asian Dream Song」。
3年生 最優秀賞5組「流浪の民」。優秀賞1組「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」。
率直な感想を一言で言えば「あ〜あ、終わっちゃった」。
しばらく校内で響いていた歌声も来週からは聞けません。
1年を通じて「中学校でよかった」と思えることは数多くあるけれど、この合唱祭と卒業式は格別です。毎年心が『何か』でいっぱいになります。その『何か』とは何なのか、実はなかなか言葉でうまく表現できませんが、中学生を愛おしく思える『何か』であることは間違いありません。
この合唱祭、実行委員の皆さんは並々ならぬプレッシャーを感じながら取り組んだことでしょう。あななたちのおかげで、円滑にそして立派に合唱祭を終えることができました。
みんなで歌を歌うことがどんなに気持ちのよいことかは、「精一杯の声を出した人」にしかわからないことだと思います。この経験は、たとえ結果がどうであっても「きっとこれからの生きていく力に変わるときが来る」はずです。
最後に、先生、特に担任の先生のことを少し・・・
合唱の練習の間、音楽の先生にしょっちゅうクラスの状態やコツを聞きに行く担任や、授業を入れ替えてクラスの音楽の授業を見に行く算段をつける担任や、3年生になって先生に頼る割合が減ってきたにも関わらずついつい生徒の隣に立って口を出す担任がいました。それは、(特に)この合唱祭の取組が学級に大きな成長をもたらすことをどの担任も知っているからです。(おそらくはそれだけではなく、ただ単純に生徒とともに最優秀賞を取りたいと、どの担任も思っていたのでしょうが・・・)
音楽の先生の力に負うところが多い合唱祭ですが、担任の先生の熱い思いが随所に見られた合唱祭となりました。
PTA支援をいただきました皆様には早朝より本当にありがとうございました。
またご家族の皆様には、入れ替え制にご協力くださりありがとうございました。ある方に「全員が座れません。立ち見になってしまうかもしれませんが…」とお詫びをしたら「大丈夫ですよ。見られるだけでありがたいです」。こちらこそ何とありがたいこと!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1

11/10(日) 君へ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生、学年合唱が始まった。
言葉の意味をかみしめながら聴いていると、思わず胸がいっぱいになる。
この場に一緒にいられる幸せを感じながら、ひときわ大きな拍手を送った。
ありがとう、3年生。

11/10(日) 舞台裏の様子

画像1 画像1
いよいよ学年合唱が始まる。
緞帳の裏では何が起きているのか・・・
「君たち、トリだよ。要は主役ってことだ。聞く人に感動を届けよう」とかなんとか、学年主任が語りかける。
「よしっ!気合いを入れるぞ!」
あとはご存じの通り、生徒の声は客席にも届く。
歌う3年生も伴奏者も指揮者も先生たちも気持ちは最高に高揚している。
そして、緞帳があがると代表生徒の言葉。
そこに集まったすべての人に話しかける口調といい、その内容といい・・・。
もうその言葉にノックアウト!

11/10(日) 3年生の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
なぜなんだろう。
3年生になると特別な感じになる。
これは声変わりが進んだだけでは決してない。
肉体的にも精神的にもこの1年は大きな変容を遂げる。
それが合唱に如実に表れる。
「ああ、今年の3年生が一番だ!」と毎年思う。

11/10(日) 2年生の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生。
昨年度からの伸びしろは・・・
勢いを感じる歌声に感心!と思って学年主任にコメントを求めたら
「いやいやちょっと意外。予想以上ですよ」
と言いながら目頭を押さえる。
「もっとやれるはず」と練習中に思ってたようだけど、ステージで大きな伸びしろを見せたようです。
次年度が楽しみですね。

11/10(日) 1年生の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の発表。
毎年のことだけど1年生、清々しいですね。
今年の1年生はそれに加えて「まとまり感」がある。
クラスが一つになって歌ってるな、と思わせる。
これで順位をつけるのはあまりにもつらい・・・

11/10(日) 本ベルが鳴って

画像1 画像1
8時25分。本ベルが鳴って総合司会が登場します。
「皆さん、朝のあいさつをしましょう。おはようございます!」
背後の男子からひときわ大きな声が聞こえてきました。
(「昨年度は女子だったなぁ」とつぶやいたら「先生、何なら女子と男子、入れ替わりましょうか?」・・・いや、そんなつもりで言ったわけじゃないんだよ)
実行委員長が正面に立って発表前の心構えを話す。
口調は穏やかだけど、気持ちを前に向けさせる説得力のあるあいさつでした。
そして始まった全校合唱は「知多中校歌」。みんなが歌えるテーマソングだ。
生徒と一緒に大きな声で歌ったら気持ちのいいこと!

11/10(日) PTAのお力を借りて

画像1 画像1
いよいよ合唱祭当日。
よい天気に恵まれました。
合唱祭PTA支援をいただく方々が、帽子をかぶって交通整理等、ご協力くださってます。
快くお手伝いいただきありがとうございました。

11/9(土) 小中音楽会

画像1 画像1
知多市勤労文化会館で小中音楽会が行われました。
知多中がトリを務めます。
曲は「フレンド・ライク・ミー」と「ディープパープルメドレー」の2曲。
知多中祭のステージを思い出しました。

重要 11/8(金) 合唱祭に関するお願い

画像1 画像1
11月10日(日)の合唱祭に関してご協力をお願いします。
・駐車場白線がない場所、道路への駐車は絶対におやめください。
(特にロータリーは、知多市あいあいバスの旋回場所になっており、駐車車両があると多くの方に支障が出ます)
・駐車場係は原則(1)会館前駐車場から(2)東側へ順に誘導します。(誘導は朝のみです。東側駐車場が満車になりましたら、勤労文化会館北側から迂回して西側道路を通り、庁舎南へお回りください。迂回する場合は原則一方通行でご案内します。//は通り抜けできません)
・お帰りの際も、★印では左折で出ていただきますようよろしくお願いします。


座席は学年ごとの入れ替え制です。どの学年も満席が予想されますので、アナウンスや誘導に従っての入れ替えにご協力をお願いします。
日程
8:25〜開会行事
8:30〜全校合唱
8:35〜1年生の部
9:25〜2年生の部
9:55〜休憩
10:05〜3年生の部
10:55〜3年学年合唱
11:10〜閉会行事


画像2 画像2

11/8(金) かき回す

画像1 画像1
1年生の社会。
ヨーロッパ州の統合の動きによって、農業は・・・
いや、テーマは何でもいい。
とにかく生徒をかき回す。
「そう思う」生徒と「そうは思わない」生徒をタイミングよくかき回して・・・
気がついたら自然に生徒の口から自分の考えが出始める。
そう、いつの間にか生徒は先生の術中に陥っている。

11/8(金) 最後の練習

画像1 画像1
3年生の合唱、いや音楽。
今日までで練習はおしまいです。
いろいろな意味で最後の合唱が始まりました。
さすがですね、3年生。
今日を限りに、あとは本番で最後となります。

11/8(金) 台車、外でやるか!

画像1 画像1
3年生の理科。
昨日の等速ナントカ運動の続き。
台車に乗って移動しながらピンポン玉を落とすと球の軌跡はどうなるか。
実験じたい面白いのに、そのうえギャグが入る。
先生だけかと思ったら、台車ボーイもカメラ目線だ。
「やっぱり外でやったほうが分かりやすい」とばかりにウッドデッキで走らせた。
実験の結果は・・・よーくわかった!

11/8(金) 授業内容によって

画像1 画像1
2年生の理科。
白衣のM先生、前も後ろも黒板を使う。
後ろの黒板にはプロジェクタを使う。
生徒に分かりやすく効率よく提示するにはどうしたらいいか、授業内容によって使い分けている。
先生のコスチュームはというと、不変ですね。
これもM先生のこだわりか。すっかり定着しています。

11/8(金) フォニックス

画像1 画像1
特別支援学級の英語。
A先生が「『フォニックス』を授業に取り入れようと思うんですが」と言ってたのは先週末のことだった。
もうすでに授業に取り入れている。
そのスピード感に驚いた。
フォニックス(phonics)とは英語の綴り字と発音との間の規則性をもとに、正しい読み方を容易にさせる方法の一つ。
『sh』で『シュ』と読む。
生徒からからどんどん『sh』を含む単語が出る。
A先生が『マジックe』を教えると、「make」「take」「cake」「tube」、どれも習っていないのに発音できるようになる。
まさしくマジック!




11/8(金) 小さな美術館

画像1 画像1
玄関前の小さな美術館。
今日、用務員さんがリニューアルしてくれました。
養護教諭もお手伝いしています。
ぜひ、ご覧ください。

11/8(金) おじさんだけど、やはりすごい!

画像1 画像1
2年生の体育。
跳び箱がいくつも並んでいます。
コースのよって難易度が違います。
跳び箱の段を足すときの生徒の動きはピカイチですね。
互いに協力してあっという間に完成します。

この日、もっとピカイチだったのはF先生の模範演技。
まるでイルカがジャンプしてまさに水中に飛び込むような躍動感あふれる演技。
(ちょっとほめすぎか?)
そのあとの得意な生徒の演技も素晴らしかったけれど、やはり「おじさん」に軍配が上がりました。
画像2 画像2

11/8(金) 「こば」ってなに?

画像1 画像1
1年生の技術。
生徒の前でかんながけをするE先生。
まるで大工の棟梁さんのような手つきですね。
「さて、かんながけはどちらの方向からするのでしょう」
グループで話し合うまでもなく答えは出ました。
全員正解!
なぜそうなのかと問われたとき、相手にわかるように説明できるとばっちりですね。
「こば」という言葉が出てきます。
漢字で書くと「木端」、材木の切れ端のようです。

11/8(金) 青空のもと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の授業トップは2年生の体育。
(大変失礼だけど)予想以上にうまいね。
体をいっぱいに伸ばしてキャッチする姿や、肩より肘を上にあげてのスローイングなど、なかなか絵になります。
「先生、どうですか?」と朗らかな笑顔でS先生がグラブを差し出してくれました。
(血が騒ぎますね)
青空のもと、のびのびと体を動かす生徒を見ていたら、一緒にやりたくなってしまいました。
「集合!」
「おー!」
2年生、動きもきびきびしていてすがすがしいですね。




11/8(金) 司会の練習〜明日に備えて〜

画像1 画像1
明日はつつじホールで小中音楽会が行われます。
吹奏楽部の演奏は15番目、14時21分からですが、知多中が午前の部を担当します。
そのため、サブアリーナでアナウンスの練習をしています。
人前で話すことは緊張するでしょうが、この経験がきっとこれからの力になると思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 合唱祭代休
11/13 生徒総会
11/14 学校保健委員会
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989