最新更新日:2024/06/28
本日:count up51
昨日:56
総数:373445
高野口小学校はウェルビーイングな学校を目指しています。

11月6日(水) 朝の声かけ・あいさつ運動

民生児童委員会、更生保護女性会、高野口町健全育成会の皆さんによる「朝の声かけ・あいさつ運動」が行われ、正門、東門、北門で標語の入ったティッシュを配布していただきました。早朝より、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火) 脱穀体験(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が脱穀体験をしました。干した稲を機械まで運んだり、縄でしばったりしました。みんな頑張りました!

11月5日(火) 人権啓発運動

橋本市人権啓発推進委員会の皆さんが、人権啓発運動の一環で、早朝から校門で子どもたち一人ひとりに「みんなちがって、みんないい」と書かれたスティックのりを配っていただきました。委員の皆様、寒い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド(2年生)

生活科で7つのグループに分かれ、2つずつのおもちゃを作りました。各グループで計画を立て、家庭から持ち寄った材料で一生懸命作っていました。「おもちゃランド」を開き、みんなで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金) ふるさと学習(6年生)

ふるさと学習で6年生は「地域の産業」について学んでいます。今日は5限目と6限目に地元の妙中パイル織物さんを見学させていただきました。全体で高野口のパイル織物について教えていただいた後、3つのグループに分かれて工場内を見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学習(6年生) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ふるさと学習(6年生) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 防災教育(地震体験車)4年 
12/2 交通指導 集会
12/3 人権学習4年 業間摩損開始
12/4 スクールカウンセラー来校 きのかわ支援学校との交流5年 5限終了(職員出張のため)
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082