最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:56
総数:422492
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

修学旅行 2日目 1

おはようございます。
修学旅行 2日目の朝。京都は、今日も快晴です。
もうすぐ起床の時刻です。
画像1 画像1

修学旅行 1日目 最終

晩ご飯の後、入浴をしました。
檜風呂で、ゆっくりと一日の疲れをとりました。
1日目のプログラムは全て無事に終了しました。
おやすみなさい。

修学旅行 1日目 10

夕ご飯をいただいています。
子どもたちは、料理に舌鼓を打ちながら、しっかり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 1日目 9

予定よりも少し早く宿泊先に到着しました。
宿泊先の方に、児童代表が2日間よろしくお願いしますと挨拶したのち、各部屋に入りました。
みんな揃って元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 1日目 8

班別行動も無事に終えて、今日の宿泊先に向かっています。
バスの中は、お土産物の話で盛り上がっています。
画像1 画像1

修学旅行 1日目 7

今日最後の目的地、清水寺に着きました。
みんなで清水の舞台を見てから、班別行動です。
みんな元気です。
画像1 画像1

脱穀

5年生の米作りも脱穀の日を迎えました。

子どもたちは収穫して干していた稲を機械に通して脱穀します。

「自分たちの育ててきた稲がいよいよお米の形になる」と子どもたちも喜びの表情でした。

脱穀したもみはいつもお世話になっている中岡さん、土田さんに臼ひきをしてもらい、きれいなもち米になります。

これまで半年という長い期間の米作りで苦労もありましたが、最後まで終えることができたのもいろんな方々のおかげです。

たくさんの実りに感謝すると共に、米一粒一粒を大切にできる子になっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目 6

三十三間堂の見学を終えて、漢字ミュージアムに来ています。
去年の漢字は、「災」でした。
今年の漢字は今日から応募が始まったようです。
みんなで漢字について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 1日目 5

大政奉還が行われた大広間など中を見学した後、
二条城二の丸庭園と鶯張りの仕組みを見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 1日目 4

二条城に着きました。唐門の説明を聞いています。
この後、二条城の中を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 1日目 3

少し早いですが、お昼ご飯です。
みんな揃って、頂きます。
美味しいお昼ご飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 1日目 2

渡月橋に着きました。
天気、バッチリ!
みんな元気です。
記念写真を撮ってから、少し早めの昼ごはんです。
画像1 画像1

修学旅行 1日目 1

あやの台小学校、修学旅行のスタートです。
全員揃って、行ってきます。
あやの台小学校、ワンチームで楽しんで来ます。
お見送りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生ふれあいルーム

今日は5・6年生のふれあいルームでした!
ハロウィーンアレンジメントをしました。
竹串に柿やリンゴ、カボチャをさしたり
フローラルフォームに花を生けたりと
楽しそうな活動でした。
みんなすてきな作品が仕上がりました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

調理クラブ・ダンスクラブ・手芸クラブ

調理クラブでは、お好み焼きを作りました。生地のもとを作ってカリカリに焼き上げました。香ばしいかおりが学校中に漂っていました。みんなで美味しくいただきました。

ダンスクラブでは、2月あるESDフェスタに向けてのダンス練習です。自分たちで考えた振り付けをみんなで覚えている最中です。

手芸クラブでは、長編みの練習をしています。かぎ針編みも慣れてきた様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい楽しいクラブ活動。
今回のパソコンクラブは、プログラミングを行いました。自動ドアを作っているそうです。
将棋・オセロクラブは、対戦をして腕を磨きました。
図工クラブは、校庭に出て、写生を行いました。秋の植物の細かい部分に着目して真剣に描いていました。

野外活動クラブ・伝統芸能クラブ

画像1 画像1
第4回目のクラブ活動でした。

野外活動クラブでは、校内にある木の葉っぱを使って
モビール作りをしました!
できたモビールは飼育小屋のところにつけました!
カモさんも喜んでます♪

伝統芸能クラブでは、講師の先生方に来てもらい、
基本の所作やうたを歌いました。
みんな最初は照れくさそうにしていましたが、
大きな声で、笑い・泣き・怒りの表現をしました!

画像2 画像2

スポーツ外・スポーツ中・バドミントンクラブ

今日はクラブ活動がありました。

スポーツ外ではキックベース。

スポーツ中ではバスケットボール。

バドミントンではラリーの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦スポーツ大会

土曜日PTA保体部主催の親睦スポーツ大会が
開催されました。
競技は「ドッジービー」でした。
当たってもあまり痛くはないので、子供も保護者も教員も一緒になって
チームを組み対戦しました。
白熱したゲームでみんなで楽しくスポーツに汗を流すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 合同音楽練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
およそ2か月前には「こんなの無理だ」と言っていた合奏

それぞれに休み時間や放課後、家で練習を重ねてきたものが、今日の音楽の時間に一つになりました。

楽譜を見ないでしっかり演奏できる人がずいぶん多くなりました。
先生の指揮を見て楽器を扱える人も増えてきました。

なにより

真剣に演奏を行う人ばかりになりました。

もうこの曲は君たちのものですね。これだけ練習したものを、中途半端な形で発表したくない。思いを込めて、ちからいっぱい伝えたい。そんな気持ちだと思います。

11月の本番まで、先生たちも精いっぱい君たちを応援します。
がんばって、自分史上最高の合奏と合唱にしましょうね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
12/5 校内マラソン大会
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002