最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:55
総数:236284

12/12(木)リズムに乗って(音楽 1年生)

「どんなゆめ」「おとのマーチ」をリズムに乗って、楽しく歌っていました。みんな、かわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)大放課の様子

今日も子どもたちは、なわとびの練習に一生懸命です。がんばれ、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)一日の始まり 2

今日も1日がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)一日の始まり 1

あまり寒さを感じない朝になりました。今日の下校も13:15頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水)下校

また明日、元気で登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水)お昼の放送

放送委員の人、いつもありがとう。
画像1 画像1

12/11(水)今日の給食

[献立]697Kcal
○ミルクロールパン
○牛乳
○ハンバーグのトマトソースかけ
○冬野菜のシチュー
○ナタデココポンチ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水)新記録めざして(体育 1年生)

体育の授業でも、なわとびをしています。自分の記録を更新してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水)わかりやすくまとめて(国語 2年生)

単元「わたしはおねえさん」の第2段落を読んで、内容をノートにまとめていました。分かりやすく、まとめる力は今後必要となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パソコン練習

5年生はブラインドタッチの練習をしました。
キーボードを見ずにホームポジションもどる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大放課

今日は個別懇談会なので、大放課が短いです。
そんな中でも外で元気になわとびをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

物を温めたり、冷やしたりすると体積がどのように変化するのか調べました。
温めると体積は増え、冷やすと体積が減ることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水)実験(理科 4年生) 1

水を温めたり冷やしたりして、体積が変わるかどうかを調べます。安全に注意しながら、班ごとに実験をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水)実験(理科 4年生) 2

真剣さの中にも、楽しい雰囲気が漂います。勉強は、こういう雰囲気がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水)柿山伏(国語 6年生)

単元「柿山伏」のまとめをしました。みんな、柿山伏から何を学んだのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水)速さ(算数 5年生)

速さ×時間=距離
公式は覚えていても、文章題になると、なぜか分からなくなりますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水)読み聞かせ(2年生)

2年生、頭の中にはどんなイメージが浮かんでいるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水)読み聞かせ(3年生)

3年生、物語の世界に引き込まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水)読み聞かせ(1年生)

「グー・チョキ・パー」の歌に合わせて、指の体操をした後に読み聞かせに入りました。さすが、子どもを惹きつけるのが上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水)大きくなあれ

毎朝の日課。愛情を込めて?、パンジーに水をあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243