最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:53
総数:229386
熱中症に気をつけて過ごしましょう

もうすぐこども祭り

 11月27日(水)、いよいよ今週末に、学文路こども祭りが迫ってきました。そのための準備も進んでいます。

 かむかむたすけ隊からは、全体会場を飾る花が届けられました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習

 11月27日(水)、曇り空の肌寒い日。

(上)2年生、算数の時間、九九の復習。いつどんなときでも唱えられるようにトレーニングしています。

(下)6年生、外国語の時間。時間の表し方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

まちたんけん

 11月26日(火)、午後から、2年生は、まちたんけんに出かけました。目的地は、学文路苅萱堂です。

 石童丸物語ゆかりの人魚のミイラに、子どもたちは、興味津々でした。参拝記念のお守りもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん2

 たんけんの帰りに、学文路駅を見学しました。時刻表や券売機のはたらきを確かめました。

 ふだん何気なく見ているものですが、あらためて、そのはたらきに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

見守り隊の活躍

 11月26日(火)、土居橋の強化工事により、歩道が通れない日が続いていますが、下校時、見守り隊の方が、ガードマンといっしょになって、子どもたちを誘導してくれています。

 ほんとうに頭の下がる思いです。これから寒くなるので、くれぐれも体調にお気をつけください。
画像1 画像1

がんばってます!1年生

 11月26日(火)、1年生は、6時間目に学小タイムとして、復習の時間をとりました。

 疲れているにも関わらず、みんなしっかり学習していましたよ。
画像1 画像1

かむかむたすけ隊活動日

 11月26日(火)、本日は、かむかむたすけ隊の活動日。学校司書さんといっしょの活動です。

 今週末の子ども祭りの飾りを仕上げました。金曜に飾り付けをする予定です。ありがとうございました。
画像1 画像1

第32回 国際平和ポスター授賞式

 11月26日(火)、午後から、第32回国際平和ポスターコンテストの表彰式のため、橋本ライオンズクラブさんがご来校されました。

 本校校長室において、最優秀賞を獲得した6年児童に、表彰状と記念品が手渡されました。

 卒業を控えて、たいへん励みとなる賞をいただきました。
 
画像1 画像1

ひまわり1組の授業

 11月26日(火)、今日は、ひまわり学級の授業の様子を、全教員で参観し、子どもたちの様子や、授業の進め方について考える機会を持ちました。

 ひまわり学級1組は、ことばの学習をしました。

 促音や拗音の使い方を学習したあと、自分たちで考えたことばの問題を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり2組の授業

 2組は、ソーシャルスキルトレーニングを通して、言葉の学習を行いました。

 ふだん使っている「ふわふわことば」と「ちくちくことば」について考え、「ふわふわことば」を増やすよう、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の業間運動

 11月26日(火)、曇り空の冷たさの中、ロング休憩に、なわとび運動を行いました。

 ひんやりとした空気の中、本日も体を動かして、ほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴覚障がい者理解のための学習

 11月25日(月)、4年生は、3時間目に、ゲストティーチャーを迎えて、聴覚障がい者理解のための学習をしました。

 手話や指文字を教わりました。

 特に、自分の苗字の表し方を一人ひとり教わり、実際にやってみました。習うより慣れよ、一人でも専門的に学ぼうとする子どもが育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行フィナーレ

 2日間に渡る京への旅も、無事に全行程を終えました。

 清水小の皆さんとも仲良く交流できました。それにも増して、9名の学文路っ子たちが、楽しく語り合えた時間が、とても素敵でした。

 この想い出を大切に、明日からの学校生活を充実させてほしいものです。

集合

画像1 画像1
画像2 画像2
グループ行動も終わり、集合です。どんなところに行ってきたのでしょう。

どこへ

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、グループ活動です。どこに行こうかな?まだみんな考え中でしょうか。太秦映画村でも記念撮影です。

東映太秦映画村

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の見学場所、東映太秦映画村につきました。入り口で、説明を清水小学校さんと一緒に聞いて、まず、お昼ご飯をみんなで食べました。この後はグループ行動です。

記念撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
金閣寺で記念撮影です。お天気がいいので金閣寺も輝いています。

金閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は金閣寺の見学です。今日も紅葉が美しいです。

二条城

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は青空も見えて、いいお天気のようです。二条城の見学です。

出発

画像1 画像1
画像2 画像2
時間通りに旅館を出発です。二条城見学です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
1/9 身体測定  ふれあいルーム3年
1/10 かむかむ学習塾
1/13 成人の日
1/14 絵馬づくり1年  学小タイム1年
1/15 登校指導  歯みがき教室5年
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134