最新更新日:2024/07/03
本日:count up286
昨日:342
総数:358442

ニュージーランド語学研修1~2日目

ホストファミリーと
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニュージーランド語学研修1~2日目

ニュージーランドに旅立つ朝を迎えました。先生方、保護者の方々が見守る中、校長先生から「人との出会い、新しい体験を通して大きく成長をして欲しい」という激励の言葉がありました。胸いっぱいの期待と少しの不安を胸に、いざ出発です!成田空港までは順調に進みました。空港到着後のセルフチェックイン(搭乗券の発券)やスーツケースの預け入れ、セキュリティチェック、出国手続きと難なく通過することが出来ました。しかし、搭乗口で乗り込みを待っていると、悪天候により出発が遅れるアナウンスが入りました。結局約一時間の遅れで成田空港を後にしました。機内では、対戦型のゲームで盛り上がったり、映画を見たり、これからの行程に備えて休みを取るなど。思い思いに空の旅を楽しみました。
約11時間半のフライトの後、ニュージーランドに到着しました。向かうは入国審査です。この日の為に、審査で何を聞かれるのか考えてきた生徒さんも少なくありません。しかしながら通されたのは、自動ゲートでした。各自パスポートの情報を読み込み、写真を撮られ、何事もなく通過していきます。続いて、持ち込み物の申請の為に、入国審査カードを空港職員に渡し、いくつか質問を受けました。ここも難なくクリア!
空港を抜けると、そこは待ちに待ったニュージーランドです。一同バスに乗り込み研修の舞台となるFairfield Intermediate Schoolに向かいます。学校で待っていたのは、Yuanita、Gillian、Pamelaの3名です。まずはランチを済ませ、学校の中を散策しました。ちょうど休み時間と重なり、学校の生徒達があちこちから出てきます。早速一緒にスポーツをしたり、お喋りをしたり…。長時間の移動をしてきたとは思えないほどの行動力には驚きました。その後はABCのグループに分かれて、オリエンテーションを受けました。最初に渡されたのは、今夜ホストファミリーと一緒に取り組む宿題です。家族のルール(食事の取り方や時間、洗濯の方法など)を一問一答で聞いてくるのが宿題です。その後全員が自己紹介をして、ニュージーランドのクイズに取り組みました。少し緊張していた表情が、徐々に和らいでいきます。「先生が話す英語が分かる!」「自分の英語が通じた!」と、教室のあちこちで笑顔が広がっていきました。
レッスンの後は、いよいよホストファミリーとの対面です。ペアごとに名前が呼ばれ、迎えに来たファミリーに挨拶をします。先ほどのレッスンではリラックスした雰囲気でしたが、再び緊張感が漂ってきました。とびきりの笑顔で迎えてくれるファミリー、ハグを交わしたり、ホストブラザーやシスターが早速喋りかけてきたり…。この後、ファミリーのお宅に移動して、どのような会話が待っているのか。生徒さんとファミリーとの交流の様子は、のちほど。

画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよNZに向けて出発です!

画像1 画像1
空港までの道のりはとても順調で、空港内で自由時間もたっぷりととれました。
空港内での集合写真です。
搭乗時間17:55まで各自自由に過ごしています。
18:30定刻通り出発予定です。

ニュージーランド語学研修に出発!

画像1 画像1
3年生希望者によるニュージーランド語学研修に出発しました。
11時30分に太田中学校からバスで成田空港へ向かいました。
写真は学校を出発するときの様子です。

保育実習に行っていきました  3年生

画像1 画像1

生徒集会  3年生

画像1 画像1

科学教室 2年生

画像1 画像1
生物が消化・呼吸・体温を保つなど生命活動をする時に、体の中で化学変化が起きています。その化学変化を促進する物質を酵素と言います。今回の科学教室では、高校の生物学担当の倉林先生に明るく楽しい授業をしていただきました。授業のテーマは『酵素の働き』です。生き生きと楽しそうに活動する子ども達を見て、生物学のおもしろさを感じました。このような科学教室を通して、理科好きの子ども達がどんどん増えてほしいです。

中1高1交流会 1年生

画像1 画像1
中1高1交流会が8日(月)に開催されました。今の高校1年生(5期生)が中学校1年生の時に初めて行われ、今年が4回目となりました。直接的に関わりがあまりない高校生との交流はどうでしたか。体の大きな高校生に圧倒された人もいたかもしれませんね。交流会の内容は高校生と中学生混合のグループで○×クイズに挑戦しました。短時間だったため十分にコミュニケーションをとれなかった人もいるかもしれませんが、百貨市などでも高校生との関わりがあります。今回の交流会をきっかけに高校生とも仲良くしていけるとよいですね。

三田先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スクールカウンセラーの三田先生の授業がありました。そこで、名前探しゲームとリフレーミングを行いました。班のみんなと仲が深まり、林間学校を協力できそうです。
広報委員作成

追究活動 中間発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、総合の授業の一環で行っている追究活動の中間発表会がありました。
皆、自分の追求していた成果を発表しました。これから、夏休み等の時間を経てどのような追究活動になるのか楽しみです。

広報委員作成

部活動壮行会  3年生

画像1 画像1

部活動への熱い気持ちを引き継ごう! 2年生

7月4日(木)の6校時に、熱気溢れる第2体育館で、生徒会主催の「部活動壮行会」が行われました。全校生徒が一つにまとまったと感じました。先輩達の熱い気持ちがビシビシと伝わってきて、「部活動はやっぱりいいな。」と思いました。部活動は青春の大切な思い出として、大人になっても宝物です。楽しさも嬉しさも悔しさもみんなで共有し、最高の夏にしてほしいです。明日から市総体がいよいよ始まります。太田中、ファイト!

円陣を組んだり、仲間にエールを送ったり、みんなで踊ったりしました。応援団では、体育大会の時の各団長も協力し、学校全体を一つにまとめていました。大会に向けて、気分が高揚し、とても充実した時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科受診状況 〜 よし、歯医者に行こう! 〜

画像1 画像1
保健室前に『歯科受診状況』が掲示されています。受診者数も増えてきていますが、学年で虫歯0(ゼロ)を目指しましょう。保健委員会主催の生徒集会でも、歯及び口腔内の健康は身体全体の健康に大きく影響するということが発表されていました。なかなか忙しい日々の中、通院することが難しい人もいるかもしれません。場合によっては夏休みにかけ、計画的に治療を進めるようにしましょう。また、励行している昼休みの歯磨きにもしっかり取り組んでいけるとよいですね。

熱中症予防教室

画像1 画像1
6月20日に『熱中症予防教室』がありました。近年は猛暑日が多く、熱中症の危険が高まっているといえます。その日の天候や自分の体調等によって熱中症になる可能性が変化してきますが、そのリスクを減らすことはできます。

◇睡眠時間を確保する(これが第一)
◇食事を適切にとる(栄養のバランスを考えて 朝食は必ず)
◇水分補給(のどが渇いていなくてもこまめに スポーツドリンクなど)
◇塩分補給(タブレットなど摂取しやすいものを 取り過ぎ注意)
◇室温管理(湿度を含めコントロール 冷えすぎ注意)
◇衣服・冷却グッズ(帽子や通気性・吸収性・速乾性にすぐれた衣類 冷却シート等)
◇無理は禁物(体調が優れない時は部活動等、無理をしない)
 
体調は自分にしかわかりません。周りの人が見て気づく段階では熱中症になってしまっている可能性もあります。上記チェック項目を意識しながら生活を送り、また、体調に違和感や不調を感じたときには無理をしないようにしましょう。また、症状がひどい場合は医療機関で受診するようにしましょう。

学年目標&学年キャラクター紹介  1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
学年委員が学年目標を発表しました。なかなかタイミングが合わず遅くなってしまいましたが、役割分担を含め協力して発表することができました。併せて、学年キャラクターも紹介しました。左が『コロポン』で右が『コロタン』、無限のロゴとともにかわいらしいキャラクターがとてもいいですね。
無限に輝く可能性を秘めた∞期生。学習や部活動といった がんばるポイントがわかりやすい場合は誰でも努力できるものです。あいさつや清掃活動といった日常生活における当たり前をコツコツと積み重ねていってもらいたいと考えています。年度当初から繰り返し伝えてきていますが、継続してしっかりと取り組むことができているでしょうか。

部活動壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、市立太田中学校では部活動壮行会が行われました。
三年生にとっては最後の大会なので悔いの残らないよう全力を出し切って頑張ります。
広報委員会作成

8月24日学校説明会・見学会の参加申込みについて

8月24日(土)に開催される学校説明会・見学会の案内を小学校の担任の先生を通して近日中に配布する予定です。
参加を希望する場合はチラシにある参加申込書を担任の先生に提出してください。


画像1 画像1
画像2 画像2

「ストレスとどう付き合うか?ーストレスを理解し、溜め込まない生活を送る−」 3年生

画像1 画像1
 6月24日に「ストレスとどう付き合うか?ーストレスを理解し、溜め込まない生活を送る−」というテーマで、太田中学校スクールカウンセラーの三田先生に、各クラス学活の時間に授業をしていただきました。誰でも嫌なことつらいことはあります。学校生活の中で、また今後の生活の中で、大変なことつらいことがあっても、みなさんにはストレスと上手につきあい、おおらかに、しなやかに、たくましく生きていく力を身につけてほしいと思っています。
 それができるようストレスを理解し、そのときの気持ちの持ち様や対処方法など、三田先生が優しく明るい口調で説明してくださいました。印象に残っていること…ストレスには「ディストレス」と「ユーストレス」があるということ。「ユーストレス」はそれを乗り越えると自己成長に繋がるということ。ストレスを感じたら、自己サポートとして、イメージの中で心配事を綿アメのようにクルクル巻き取ってポイッと捨てる!どなたにも効果的です!
 授業の内容のプリントを配付しましたので、そのプリントを使って、おうちの人と一緒に見ながら、是非みなさんが説明してあげてください。皆でストレスとつきあい上手♪
簡単にできるストレス対策!  やっぱり、笑顔が1番!口角を上げるだけでも効果的!笑顔を忘れずに日々過ごしていきたいですね。

大自然を満喫した尾瀬学校!  2年生

画像1 画像1
心が洗われるような尾瀬の大自然でした!尾瀬に初めて行った子ども達が多かったですが、帰宅後、ご家庭ではどんなことが話題になったでしょうか?雨の中、朝早くの集合でしたが、子ども達はバスの中からずっと元気でした。朝早くからのお弁当の準備や送迎等、保護者の皆様にはたいへんお世話になりました。
雨合羽を着て、雨に打たれながら鳩待峠を歩いて1時間、目の前に広がった尾瀬ヶ原の景色で一気に心が明るくなりました。途中で雨が弱まり、霧のかかった景色や、晴天で緑の映える景色に変わり、様々な尾瀬の顔を楽しむことができました。子どもたちのよい笑顔がたくさん見られ、充実した1日となりました。

全校集会 学校長講話

画像1 画像1
全校集会 学校長講話 (絵本『ともだち』 講談社 太田大八)
6月20日の全校集会では今井校長先生からある絵本が紹介されました。これは「20年後の小学校時代のともだちを紹介する」といった内容の絵本です。

特技を生かして仕事をしているともだち
想像もつかない仕事をしているともだち
自分を含めて色々な仕事をしている

20年後のみなさんは何をしているのでしょうか。もちろん失敗や挫折もあります。それにめげずにがんばっていってもらいたいと思います。というメッセージで全校集会が締めくくられました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466