最新更新日:2024/06/04
本日:count up44
昨日:123
総数:234848

1/24(金)帯分数の計算の仕方(算数 4年生)

帯分数の計算の仕方を、友だちと一緒に考えました。話し合う表情、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(金)正直なこころで(道徳 2年生)

「金のおの」を読んで、下のことについて、自分で、また、みんなで考えました。
「うそをついてしまうのは、どんなときでしょうか」
「そうなりそうなとき、どうすればよいのでしょう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(金)まとめのテスト(理科 3年生)

単元「電流の通り道」のまとめのテストを行っていました。みんなできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(金)一日の始まり 2

正門で、地域の方が子どもたちを迎えてくれていました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(金)一日の始まり 1

週の最終日が始まりました。子どもたちにとって、楽しい1日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

代表委員会の様子です。
執行委員会、各委員会委員長、学級委員が集まって議題を検討しました。
今日の議題は「トイレのスリッパを整頓しよう週間」と「あいさつ運動」についてでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23(木)うたのまねっこであそぼう(音楽 1年生)

「もりのくまさん」の歌を、先に歌う、後に歌うの2つのグループに分かれてうたいました。大きい声を出していると、体がリズムに乗ってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23(木)今日の給食

[献立]596Kcal
○ご飯
○牛乳
○和風コロッケソースかけ
○白菜のサワー漬け
○みだくさん汁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23(木)歌の練習(音楽 4年生)

二分の一成人式でうたう「あすという日が」「10才のありがとう」「生きてこそ」の練習をしました。すてきな節目の会になるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23(木)心をこめて(書写 6年生)

6年生にふさわしい言葉「旅立ちの時」を書きました。卒業式の日が、少しずつ近づいてきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23(木)スピーチをしよう(国語 5年生)

めあては「説得力のある文の構成を考え、人を推せんするスピーチをしよう」です。今日は、どのように文を構成していくのかを学びました。静かな雰囲気の中、授業が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23(木)お話を聞く会 3(2年生 生活)

インタビューの様子その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23(木)お話を聞く会 2(2年生 生活)

インタビューの様子 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23(木)お話を聞く会 1(2年生 生活)

今日は、見守り隊のみなさん、地域文庫のみなさんにインタビューをしました。いろいろなことを聞いて、とても勉強になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23(木)一日の始まり

雨が降りの朝となりました。低学年も傘をさし、がんばって登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22(水)調理実習(家庭科 5年生)2

私も、各班のご飯とみそ汁を食べさせてもらいました。どの班も、ご飯がふっくら炊き上がり、みそ汁は出汁の味が出て、とてもおいしかったです。調理実習、大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22(水)調理実習(家庭科 5年生)1

ご飯とみそ汁が出来上がりました。まずは、担任の先生に各班のご飯をひとくちずつ食べてもらいました。そして、待ちに待った会食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習

調理実習でご飯と味噌汁を作りました。
味噌汁は大根、油揚げ、ネギを具にして、美味しく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

なわとびのまとめをしていました。
交差跳びや二重跳びなどの難しい技にも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア遊び 3、5年 大放課

3年生、5年生のペア遊びの様子です。
3年生は5年生の回す速さにがんばってついていっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/15 小学校球技大会(バスケット・サッカー)
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243