最新更新日:2024/06/25
本日:count up17
昨日:258
総数:1082622
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

3年生学年練習(その1)

9月5日(木)4時間目に3年生はフォークダンスの練習を行いました。

まず、フォークダンス委員会委員長の石川颯人くんより今回の曲が決まったいきさつや、今日の意気込みについて話がありました。

その後、各クラスのフォークダンス委員さんが見本として踊ってくれました。

A組 北川陸くん・水田そらくん
   石井結那さん・石井優夢さん
B組 浦朋希くん・小西陽大くん
   薮上悠李さん・山本優里さん
C組 石川颯人くん・山岡琉生くん
   中垣内真歩さん・西谷眞凜さん

12名は放課後残って、ダンスを考えたり、曲を考えたりしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日4限 1年生道徳

A組では向上心、個性の伸長、B組では、遵法精神、公徳心、C組では社会参画について理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験

2年生は10月にある職場体験に向けて、事前学習を進めています。今日は自己紹介シートに記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生フォークダンス委員会

9月4日(水)放課後、吹奏楽部は体育祭に演奏があるため、部活の練習もあり、参加できませんでしたが、その他のフォークダンス委員さんが残って、最終の確認を行いました。

ダンスと曲は決まったのですが、ダンスと曲が合わず、みんなでどうしようか考えました。
「今さらダンス変わったらもう覚えられへん。」
「曲変えようよ!」とダンス委員さんたちで話し合いました。

今日はボランティアに昨年度からお世話になっている中岡滉先生が来てくれていたので、一緒に練習に参加してもらいました。

明日4時間目に学年練習があります。
明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年A組B組体育(フォークダンスの練習)その2

今年度の3年生は男子が60名、女子が40名と20名男子が多くなっています。

練習は男子同士で練習していますが、本校の教員が入っても人数が足らず、当日はPTAの本部役員さんや保健体育部さんにお世話になることになると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

みんな楽しそうに練習していましたが、振り返りの時間の今日の感想を見てみると

「案外、フォークダンスはしんどかった。」

という言葉がたくさん並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年A組B組体育(フォークダンスの練習)その1

9月21日に体育祭が開催されます。

3年生は待ちに待ったフォークダンスがあります。

9月3日(火)5時間目A組とB組の体育があり、練習が始まりました。

まずはフォークダンス委員さんがお手本を見せてくれました。

フォークダンス委員は各クラス男子2名、女子2名、計12名で構成されており、

曲やダンスを決めて、連日練習してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験に向けて

6時間目 総合

職場体験の冊子作りと諸注意を行いました。
当日に向け、着実に準備が進んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第58回(令和元年度)紀和中学校水泳競技大会

9月1日(日)奈良県にある「まほろば健康パーク スイムピア奈良」において、第58回(令和元年度)紀和中学校水泳競技大会が行われました。

7月に行われた県大会において、決勝に残った8名が和歌山県代表として参加することができる大会でした。

本校からは

3年生 上西龍之介くん(200mバタフライ・100m背泳ぎ)
    丸山未来さん(400m・800m自由形)
2年生 三林優作くん(200m・400m自由形)
1年生 丸山未夢さん(200m個人メドレー)

の4名が和歌山県代表として大会に参加しました。

<大会結果>
上西龍之介 200mバタフライ3位
      100m背泳ぎ3位

夏休み中、学校の練習、橋本市の練習、スイミングの練習と、頑張った成果が出ましたね。

女子の総合は和歌山県が2位、男子は和歌山県が1位となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部〜シード決定戦〜

新人戦のシード決定戦が本日高野口中学校で行われました。紀見東・隅田合同チームは高野口・妙寺合同チームと対戦しました。結果は2対5で敗退しました。新人戦に向けてしっかり練習していきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み明け集会

長い夏休みも終わり、学校生活が再スタートしました!
初日の1時間目は、全校集会を行いました。

校長先生のお話の後、夏季大会や県大会など各部活動の伝達表彰がありました。

今日からまたがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第54回(令和元年度)和歌山県中学校学年別水泳競技大会(その2)

<結果>

3年 上西龍之介 男子100mバタフライ  第1位
         男子200m背泳ぎ    第2位
2年 三林優作  男子400m自由形    第2位
1年 扇迫蒼依  女子100m背泳ぎ    第3位
         女子200m背泳ぎ    第3位
   丸山未夢  女子200m個人メドレー 第3位

今年度の公式大会は9月1日(日)の紀和大会で終了となります。
本校からは県大会決勝に残った4名が和歌山県代表として出場します。

引き続き応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第54回(令和元年度)和歌山県中学校学年別水泳競技大会(その1)

8月24日(土)秋葉山公園県民水泳場にて、第54回和歌山県中学校学年別水泳競技大会が行われました。

本校では夏祭りが行われていましたが、11名の選手がこの大会に出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方吹奏楽祭

3年生ありがとう!
画像1 画像1

伊都地方吹奏楽祭

吹奏楽部の素晴らしい笑顔!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方吹奏楽祭

かつらぎ町あじさいホールで伊都地方吹奏楽祭が開催されました。関西大会のあと、短い練習期間でしたが部員全員心ひとつにして、隅田中サウンドがホールに響きました。
お客様から手拍子をいただき、大いに盛り上がりました。
支えてくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏まつり

生徒会の皆さんが計画した「ワードウルフ」というゲームで盛り上がっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏まつり

PTAの方々ありがとうございます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏まつり

PTAの方々がつくってくだっさ食事をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏まつり

8月25日、環境整備作業と恒例の夏まつりが行われました。あいにくの天候で環境整備作業は中止となりました。しかし、参加してくださった保護者の方が普段作業ができていない所をきれいに掃除してくださいました。生徒は、PTA の方々が用意してくださったうどんやバターコーン、かき氷など美味しそうにいただいていました。ご協力くださった皆様、暑い中本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定実施

8月21日(水)9時より漢字検定を実施しました。

漢字検定は様々な会場で受検することができますが、隅田中学校では毎年夏休みに1回だけ行います。

13人の受検者が本日隅田中学校で受検しました。

隅田中学校の在校生でなくても受検することができるので、兄弟・姉妹、保護者の皆様も興味のある方は来年度受検してください。

合否の結果は9月下旬に発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900