生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

2年生調理実習

2年B組は4時間目、調理実習をしました。生姜焼きとフルーツポンチを作りました。グループで協力し合って手際よく美味しくできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当講習会2A

本日2時間目に2Aで応急手当講習会を実施しました。
橋本北消防署より2名の消防士さんにお越しいただき、1時間しっかりと実習をさせてもらいました。
本番さながらに危機感を持って実習を行っていた2A。
いざというとき、ほんの少しの勇気をもって行動に移してもらいたいと思います。
明日は2Bで応急手当講習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当講習会2C

本日2限目に、橋本北消防署より2名の消防士さんにお越しいただき、応急手当講習会を実施しました。
事前に保健の授業で心肺蘇生法を学んでいましたが、いざ実際に行うと、胸骨圧迫の位置や人工呼吸は難しかったようです。消防士さんに丁寧に教えていただきながら実習をしていました。
「もしも」は起こらないことを願いますが、何も出来ずに後悔するより、今日の学びを活かして勇気をもって行動に移してもらいたいと思います。
明日は2A、明後日は2Bで応急手当講習会を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の歯科講座1A

本日4限目に、橋本市子育て世代包括支援センターより歯科衛生士の阿瀬さん、前田さんにお越しいただき、歯と口の健康づくり「歯は一生の宝物」という歯科講座をしていただきました。
むし歯は人から人に感染するものであること、1年に1回は症状がなくても検診に行くこと、食べ合わせを考えること、頬杖等の態癖によって歯並びはどんどん悪くなることなどを教えていただき、フロス実習や磨き残し、歯肉炎のチェックまでしていただきました。
「将来の自分のために、今、自分ができることをしっかりしていく」ことの大切さを学んだ1時間でした。
給食後の歯磨きをしている人が少ない隅田中です。ぜひ、今日の学びを行動に移し、給食後の歯磨きを実施していきましょう!
保護者様へ…今日の歯科講座の学びをぜひお家で聞いてもらえたらと思います。よろしくお願いします。
明日は1B、1Cで歯科講座があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隅田中校区共育コミュニティ集会

7日、隅田小学校で共育コミュニティ集会が開催されました。
家庭、地域、学校みんなが共に活動して未来を担う子どもたちを大切に育てていこう、という目的で毎年行われています。
本校からは1年生の保健委員会さんが「命を育む授業を受けて」と題して学んだことを発表しました。その後、吹奏楽の演奏共に、ふるさとを会場皆さんで歌いました。また司会を3年生の棚田真衣さんと2年生の舩野いろはさんが立派に務めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

今日で中間テストが終了しました!

テスト終了後に全校集会を行いました。

伝達表彰では、税の作文や美術展、耐久リレー、パソコン部
の表彰がありました。

明日から、また普通授業にもどります。
明日からもがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

本日、テスト終了後に入学説明会がありました。

隅田小学校、恋野小学校、あやの台小学校から6年生のみなさんと、
保護者の方々が来校し、制服の採寸や学校の説明などを行いました。

皆さんの入学をお待ちしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900