最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:129
総数:234934

2/3(月)実験(理科 5年生)

水の量・温度を変えずに、食塩がどれだけ溶けるか調べる実験をします。まず、上皿てんびんで、食塩の量をはかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(月)校区の昔の様子(社会 3年生)

めあては「校区の昔の様子を調べよう」です。まずは、常夜灯について、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(月)給食訪問(1年生)

全員出席の1年生。元気に給食を食べています。今日は、節分豆が出ました。家では、豆まきをするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(月)今日の給食

[献立]627Kcal
○ご飯
○牛乳
○イワシのかば焼き
○こまつなのごまあえ
○みだくさん汁
○節分豆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(月)送る会に向けて(5年生)

6年生を送る会の出し物について、話し合いをしました。そのご、学習室に移動し、ソーラン節の練習をしました。体がしっかり、覚えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(月)テスト直し(国語 2年生)

国語の単元「おにごっこ」のテストが返却されました。間違いを直し、担任の先生に見てもらいます。間違えた漢字は、5回ノートに書いて、明日、提出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(月)大放課の様子

外で遊んでいる子もいます。毎日、体を動かすことp、大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(月)大放課の様子(5年生)

教室の中で、何やら楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(月)朝会

今日の朝会では、表彰と運動委員会からの発表がありました。明日から持久走月間です。寒さに負けず、心と体を鍛えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3(月)一日の始まり

気温が低く冬らしい朝になりました。今週も楽しい毎日が過ごせますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(金)キックベース(体育 2年生)

今日は久しぶりに冬らしい寒さとなりましたが、元気にキックベースをしていました。半袖、半ズボンでがんばる子もいました。「こどもは風の子」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(金)むかしのあそび(体育 1年生)

昨日教えていただいた昔の遊びを、今日の体育の時間にもう一度やっていました。今日は、はねつきとお手玉です。楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31(金)変わり方(算数 4年生)

「18本の棒を全部使って、どんな長方形ができますか」という問題に取り組みました。実際に棒を並べて確かめながら、ノートに記入しました。隣の子と協力して解けましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(金)給食訪問(5年生)2

いつもより、5分遅れで会食開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(金)給食訪問(5年生)1

4時間目の授業の関係で、給食の準備が少し遅れました。でも、さすが5年生。手際よく協力して、配膳をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(金)給食訪問(3年生)

仲よく会食中。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31(金)今日の給食

[献立]585Kcal
○麦ご飯
○牛乳
○あかしゃえびとだいずのあまから
○ほうれんそうのおかかあえ
○くきわかめ入り鳥だんご汁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(金)陶芸にチャレンジ(図工 5年生)

陶芸家の方を講師にお招きして、陶芸にチャレンジしました。ひものように細長く伸ばした粘土から、お皿やコップなどを作りました。焼き上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(金)昔の様子を知ろう(社会 3年生)

昔の道具や行事、遊びなど、知っていることを発表していました。お家でもぜひ尋ねてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31(金)電気の利用(理科 6年生)

手回し発電機を使って、車を走らせる実験をしました。楽しく電気の仕組みを勉強することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 PTA運営・現新全体委員会
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243